なんだ!?
どうして⁈
どんな仕事をしていても、前例の無い事態に当たる事ありますよね?
久しぶりに、そんな事態に当たりました。しばらく動かしていなかったバイクの整備中に、エンジンオイルの状態を知ろうとドレンボルトをゆるめてオイルを抜こうとすると‥
空冷エンジンなのに何故だか水が大量に出てきて、なかなかオイルは出て来ませんでした。
排出された全量としては、水1リットル、オイル1リットルでした。
通常、オイルに水分が含まれると乳化(マヨネーズをイメージして下さい)するので、こんなに完全分離した感じだとバイクを動かしていない間になんらかの条件で入ったのでしょうけど‥なんだろう?
まぁ、オイルもとっても汚れていたので、オイルフラッシングはした方が良さそうです。
その後、オイル入れてバッテリー交換してセルモーター回しましたが、残念ながらエンジンかかりませんでした。部品取り寄せして整備をしないとダメですが、エンジン無事にかかるか心配ですね。
さて、侵入経路を突き止める事が出来るかな?
⚫️⚫️連休のお知らせ⚫️⚫️
5月1日から6日までおやすみさせていただきます
【書き込み:小林元】