AID TシャツにJBたち登場! | 獸木野生Official

獸木野生Official

Blog by graphic novelist / Movie maker Maxine-Yeasty Kemonogi.
漫画家・映画監督獸木野生のオフィシャル・ブログ。著作PALM(パーム)、映画AppleEyeシリーズ。
ペット、アニマルライツ・コミュニティAID活動、旅行記他。








日本語は英語のすぐ下からー
AID Tshirt Project
*Personal project by AID collaborator Yasay Kemonogi

AID Tshirt - continuously available on UTme market.
https://utme.uniqlo.com/jp/front/market/show?id=185417&locale=ja
or
http://utme.uniqlo.com/
Go to UTme market and search on username "BIGCAT".
Design fee500yen will be donated to the shelte we support. You can choose your size.

AID HP  http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
Shelters we donate    http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDDonation.html
AID account http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDaccount.html





数年前より細々継続中の
AID Tシャツプロジェクトに新たなデザイン追加!

 

コレです!

 

 

 

 

4種類だけど、色やアイテムがいろいろ変えられます(アイテムや選べる色は常時変わります)


 

 

 
 

 

 

ココで買えます:

https://utme.uniqlo.com/jp/front/market/show?id=185417&locale=ja

 

 

 

 

文末にもいろいろ詳細書いておくので参考にしてね。

 

 

 

今回はAIDのロゴではなく、獸木の愛猫JBとアイボリー様の写真使用。

でも他のTシャツと同じように、獸木がユニクロよりいただく一枚につき500円のデザイン料を年末に全額AID支援先にご寄付させていただきます。

 

寄付後は毎年このように証明画像付きの寄付報告をさせていただいているので、チェックしてね。

 
 
2019年寄付報告:
 
 
 
 
 
 
 
長袖Tシャツバージョン
 
 
 
スウェットパーカー
 
 
 
 
 
基本のTシャツ

 
 
 
AIDロゴTシャツも引き続き出品中です。
 
 
モデル/Akiちゃん
 
 
カオリさん
 
 
えんじぇらいとさん
 
 
 
 
2020年11月現在はTNR猫里親会compassionさんにご寄付させていただいています。

 
 
 
*このAID Tシャツは漫画家獸木野生デザインによるもので、UTme*でお求めいただけます。
商品代金はユニクロの利益となりますが、デザイン料一点につき500円(2019年現在)が出品者の獸木野生に支払われ、AIDを通じて支援先の保護犬猫活動団体に寄付されます。
AIDの現在の支援先については、冒頭リンクのShelters we support を、またUTme選択の理由については文末をご覧ください
 
・デザイン変更方法が書かれているブログはこちら
https://ameblo.jp/bigcatstudio/entry-12327064473.html


・購入サイト
https://utme.uniqlo.com/jp/front/market/show?id=185417&locale=ja

またはUTmeサイト
http://utme.uniqlo.com/
から、UTmeトップ→みんなのデザイン→マーケット→検索→「ユーザー検索」→「BIGCAT」を検索!
・サイズは購入画面よりご自由に選べます。
・「変更」ボタンを押して、キッズシャツ、スウェットやトートバックなどにして注文することもでき、色も選択肢があります。


・デザイン料500yenは全額犬猫保護活動に寄付され、年末にブログにて会計報告されます。


---------------------------------------------
 
手頃な値段で買えるTシャツ。
NGOやボランティア団体などで、そんなTシャツをユニホームにしたり、販売して運営資金にすることは、どこでも行われていますが、安価なTシャツを始め衣類はファストファッションと呼ばれ、生産過程や破棄後の環境への悪影響、労働者の人権など様々な問題が指摘され、価格よりもこれらを優先的に配慮するフェアトレード・ファッションも台頭してきています。

・フェアトレードについての解説(グローバルビレッジサイトより)はこちら
http://globalvillage.or.jp/fairtrade

高価な製品をチャリティTシャツにすることは現実的ではありませんが、AIDでは安価なTシャツでもできるだけ良心的な企業に発注出来ないか、ものを無駄にしない方法で作れないか、フェアトレード団体の方にご意見をうかがうなどした結果、以下の理由によりユニクロのUTmeオンデマンドを選択させていただきました。

・リサイクルに積極的に取り組んでいる
http://www.uniqlo.com/jp/csr/refugees/recycle/

・難民の雇用を積極的に行なっている
(ユニクロの難民雇用に関する朝日デジタルの記事)
http://www.asahi.com/sp/articles/ASHCT54WNHCTUHBI023.html

・2020年までに、すべての生産過程及び商品において危険化学物質の排出をゼロにすることを宣言している(2013年1月)。
https://www.uniqlo.com/jp/sustainability/

・選択後のユニクロの環境等への対応についてはこちらから:
http://www.uniqlo.com/jp/csr/environment/



・オンデマンドにすることで、資源やエネルギーの無駄を防ぐことができる
(注文に応じて一着ずつ作られるので、在庫の無駄による破棄を防ぐことができる)

今回オンデマンド販売させていただくTシャツがファストファッションであることに変わりはありませんが、フェアトレードという方法がやがて一般的になると同時に、みんなが利用するファストファッション企業さんもどんどんエシカル化し、やがてどちらも変わらず環境にも人にもよい企業として繁栄し、世界とわたしたちに楽しみと真の豊かさを与えてくれる日が近く必ず訪れると期待します。

 
 
AID HP  http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
AID支援先について    http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDDonation.html
AID会計サイト
獸木野生オフィシャルHP:

 

 
 
 
iPhoneから送信