日本語は英語のすぐ下からー
AID Tshirt Project
*Personal project by AID collaborator Yasay Kemonogi
AID Tshirt - continuously available on UTme market.
https://utme.uniqlo.com/jp/front/market/show?id=185417&locale=ja
or
http://utme.uniqlo.com/
Go to UTme market and search on username "BIGCAT".
・White/1990Yen/Black/2990Yen/+design fee300yen(The design fee will be donated to dog and cat shelter). You can choose your size.
In 2016, we raised and donated total 10000yen to ADACS on Dec.25.2016 from the project .
お待たせいたしました!
やっとAIDTシャツ犬バージョンがお買い求めいただけるようになりました。
猫バージョン共々、現在出品または購入があった時から90日間で出品が自動的に取り消されるシステムになってるようなので、お早めにどうぞ。
Tシャツ購入画面でサイズが選べ、"変更"ボタンを押して、キッズシャツ、スウェットやトートバックにして注文することもでき、色も選択肢があります。
デザインを変えるとこがわかりにくいようなので、今回は写真でもやり方を説明してるよ。
まず、購入サイトはココだ!
・購入サイト
https://utme.uniqlo.com/jp/front/market/show?id=185417&locale=ja
(購入方法の詳細は文末にもあります)
購入サイトへ行くと、まずはこんな風に今出品されてるTシャツが表示される。
ここでイメージを確認して、気に入ったらカートに追加!
冬のおススメは獸木がパジャマがわりに愛用中の部屋着にピッタリのソフトタッチ・クルーTシャツやスウェット。袖口と首回り以外は綿100パーセント、あったかくて冬に重宝。
ちょっと急ぎだったので、ジブンしかモデルがおらんでスマン。

ソフトタッチ・クルーTは、ネイビーやワイン色なんかもあるよ。
ゆっきーも!
お子様サイズに変更もできます
(みっちゃんの息子ハル君)
*このAID Tシャツは漫画家獸木野生デザインによるもので、UTme*でお求めいただけます。
商品代金はユニクロの利益となりますが、デザイン料一点につき300円が出品者の獸木野生に支払われ、AIDを通じて全額殺処分ゼロを目指す保護犬猫活動に寄付されます。
*UTme選択の理由については文末をご覧ください。
・購入サイト
https://utme.uniqlo.com/jp/front/market/show?id=185417&locale=ja
またはUTmeサイト
http://utme.uniqlo.com/
から、UTmeトップ→みんなのデザイン→マーケット→検索→「ユーザー検索」→「BIGCAT」を検索!
・サイズは購入画面よりご自由に選べます。
・「変更」ボタンを押して、キッズシャツ、スウェットやトートバックなどにして注文することもでき、色も選択肢があります。
・ベーシックTシャツ白/1990Yen/黒/2990Yen/+デザイン料300yen(デザイン料は全額犬猫保護活動に寄付されます。別途送料250Yenと消費税がかかります)*購入には2016年春現在クレジットカードが必要です。
---------------------------------------------
手頃な値段で買えるTシャツ。
NGOやボランティア団体などで、そんなTシャツをユニホームにしたり、販売して運営資金にすることは、どこでも行われていますが、安価なTシャツを始め衣類はファストファッションと呼ばれ、生産過程や破棄後の環境への悪影響、労働者の人権など様々な問題が指摘され、価格よりもこれらを優先的に配慮するフェアトレード・ファッションも台頭してきています。
・フェアトレードについての解説(グローバルビレッジサイトより)はこちら
http://globalvillage.or.jp/fairtrade
高価な製品をチャリティTシャツにすることは現実的ではありませんが、AIDでは安価なTシャツでもできるだけ良心的な企業に発注出来ないか、ものを無駄にしない方法で作れないか、フェアトレード団体の方にご意見をうかがうなどした結果、以下の理由によりユニクロのUTmeオンデマンドを選択させていただきました。
・リサイクルに積極的に取り組んでいる
http://www.uniqlo.com/jp/csr/refugees/recycle/
・難民の雇用を積極的に行なっている
(ユニクロの難民雇用に関する朝日デジタルの記事)
http://www.asahi.com/sp/articles/ASHCT54WNHCTUHBI023.html
・2020年までに、すべての生産過程及び商品において危険化学物質の排出をゼロにすることを宣言している(2013年1月)。
http://www.uniqlo.com/jp/csr/environment/
・オンデマンドにすることで、資源やエネルギーの無駄を防ぐことができる
(注文に応じて一着ずつ作られるので、在庫の無駄による破棄を防ぐことができる)
今回オンデマンド販売させていただくTシャツがファストファッションであることに変わりはありませんが、フェアトレードという方法がやがて一般的になると同時に、みんなが利用するファストファッション企業さんもどんどんエシカル化し、やがてどちらも変わらず環境にも人にもよい企業として繁栄し、世界とわたしたちに楽しみと真の豊かさを与えてくれる日が近く必ず訪れると期待します。
2013年1月には、2020年までに、すべての生産過程及び商品において危険化学物質の排出をゼロにすることを宣言しました。
http://www.uniqlo.com/jp/csr/environment/
ユニクロの難民雇用に関する朝日デジタルの記事
http://www.asahi.com/sp/articles/ASHCT54WNHCTUHBI023.html
リサイクル活動
http://www.uniqlo.com/jp/csr/refugees/recycle/