日本語は英語の下に〜
AID+Aki Wong from Hong Kong Charity Yoga Project - Private Lesson 17 2019
(Bilingual Event - English, Japanese, Cantonese )
Another cool yoga lesson! Thank you Aki for the special private Lesson as always and thanks to all who joined the lesson.
AID got 2000 yen from this lesson and donated to RYOF on 8/11/2019 . Please check the detail and the bank receipt on the end of blog.
AID HP http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
Shelters we donate http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDDonation.html
AID account http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDaccount.html
AID+Aki Wong from Hong Kong チャリティYoga Project プライベート Lesson17 2019!
一部生徒がどっか行ってたため、夏休み中だったアキちゃんのヨガ、レッスン再開〜!
アキちゃん、獸木他、AIDのコラボレーターについてはココを見てね:
ヨガをやる目的っていろいろあるけど、そのひとつに
今の時間だけに集中する
というのがあるらしいんだ。
そう、他の大抵の動物はフツーに今だけを生きて、過去や未来にクヨクヨしたりすることはないのに、人間だけがなぜかいっぺんにいろんな時間に生きてるんだね。
今はSNSとかで世界も狭いから、いっぺんにいろんな時間に生きるだけでなく、いろんな場所とも繋がってるかもしれないので、そりゃーもうたまったもんじゃない。
頭ん中ゴチャゴチャにもなりますわな。
「さあ!では、今日も他のことはドアの外に置いて、今の時間、今の自分の心と体だけに向き合って練習しましょう。 」と、先生のアキちゃん。
「でも 実は私もここに来る途中、あることで悩んで頭がいっぱいでした」
とあるブッキングサイトでホテルを予約して、事情があってキャンセルしたアキちゃん。
細かいところは省くが、いろいろ納得できない状況でキャンセルしたはずのホテルがなぜかされてなく、結局高額なキャンセル料を支払う羽目になったという......
あー、それは頭いっぱいになるよね。
実は獸木も、フライトをネットで予約したとき、自分の名前を入力し間違えて、予約し直す羽目になったことがある。
航空券用の自分の名前って、パスポートと同じローマ字で入力するけど、最近とっても親切になってる入力ソフトが勝手にスペルを変換してくれるじゃん。
それで名前がビミョーに一文字違ってたんだよね。
一文字くらいなんやねん。
と、思うが、パスポート上は一文字違っても別人なので、そんな別人の航空券では空港ゲートはくぐれない。
そして、JB(人間)(漫画の)とかフロイドみたいに大きい会社とかを所有してるわけではない獸木が当然いつも利用している格安航空券は
後から名前の変更は無理
で、
違う名前で買ってしまった分は返金不可
なのだね。
つまり金額的には二回海外に行けるお金をお支払いすることになるのだね
怖っ!
みんなは気をつけようね
獸木は事態に気づいたとき、まずググってみたので返金されないのは知ってたのだが、まあ一応聞くだけ聞いてみようと、ブッキングサイトのサポートに電話したら、受けてくれた多分クレーム係の方の声がそれはそれはキンチョーしていて、お気の毒で守ってあげたいくらいのモードでさっくり会話を終え、幸い記録的に安かった航空券をもう一度買い直したんだ。
まあ、自分のせいとはいえ、名前がちょっと違っただけで往復の飛行機代が消えるから、さすがに感情が高ぶる方もいるだろうし、クレーム係の人も大変どす。
これは、あのセドナに行ったときの話で、獸木は海外に行く時はいつも火山噴火とかテロとかいろいろ危なげなニアミスがあるんだけど、セドナのときはこの時厄落とししたのか、現地の山で二回迷子になったくらいで、そういえばなーんもなかったんだよね。
・セドナ旅行記その1はここだよ(文末にセドナ全コンテンツあり):
・あと先日のスイスを含む全旅行記リンクはこちら:
起こったことはクヨクヨ考えない
未来のことは一切心配しない
今を楽しく生きる
大事だね。
獸木のホテルキャンセル料よりお高い返金不可話を聞いて気を取り直したアキちゃん。
さあ!では始めましょう!
今日は暑いので、軽めに行きますよー
よおー!
顔がこわばりますがな〜〜
皆さん、頑張りましたね❤️
ではチャレンジタイムですよ。
このポーズの優しいバージョンに挑戦してみましょう簡単でしょ。
アキちゃんはこの日も暑い中遠くから通ってくれた上
今日は軽すぎて物足りなかったかしらー?
いやいや先生、しっかり筋肉痛になりましたがな。ほんとに効よくいとるー
本日も本当にありがとうございました🙏
おー、サヨちゃん、すごいぞ!
暑さに効く手作り梅シロップをみんなに持ってきてくれました!
ありがとう、アキちゃん(涙)
いやいや先生、しっかり筋肉痛になりましたがな。ほんとに効よくいとるー
本日も本当にありがとうございました🙏
また次回もよろしくお願いします。
練習しなくちゃー
このレッスンからは2000 Yenを、2019年8/11付けで 猫里親会の赤い毛糸さんにご寄付させていただきました。
今回のレッスンでこのプロジェクトからの現在までの2019年寄付総額は53000 yenになりました。
会計詳細は以下、また赤い毛糸さんにつきましては、以下リンクのAID会計報告サイトをご覧ください。
なお本プロジェクト2019の全てのレッスンと総括報告はこの第1,2 回レッスンのブログの最後に記載されています:
https://ameblo.jp/bigcatstudio/entry-12433137879.html
*このプロジェクトはAIDで行う少人数制のプライベート・レッスンをチャリテイ化し、参加費より1人1000円ずつを寄付するもので、通常のAID+Aki WongYoga イベントとは参加費などが異なります。また、Aki ちゃんが個人で開催しているレッスンとも参加費などが異なります。
〜会計詳細〜
このレッスンからは2000 Yenを、2019年8/11付けで 猫里親会の赤い毛糸さんにご寄付させていただきました。
今回のレッスンでこのプロジェクトからの現在までの2019年寄付総額は53000 yenになりました。
会計詳細は以下、また赤い毛糸さんにつきましては、以下リンクのAID会計報告サイトをご覧ください。
なお本プロジェクト2019の全てのレッスンと総括報告はこの第1,2 回レッスンのブログの最後に記載されています:
https://ameblo.jp/bigcatstudio/entry-12433137879.html
*このプロジェクトはAIDで行う少人数制のプライベート・レッスンをチャリテイ化し、参加費より1人1000円ずつを寄付するもので、通常のAID+Aki WongYoga イベントとは参加費などが異なります。また、Aki ちゃんが個人で開催しているレッスンとも参加費などが異なります。
〜会計詳細〜
●開催日/Aug.10.2019
●寄付日Aug.11.2019
●寄付先/キャットセカンドライフ赤い毛糸
●寄付額2000 yen
●会計内訳
・参加費3000x2名=6000 yen
・講師料2000x2名=4000 yen
・AID収入(全額寄付)2000 yen (6000 yen - 4000 yen)
AID HP http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
AID FB https://www.facebook.com/animalsinthedark
AID account会計報告サイト http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDaccount.html