森林ヨガと植物のささやき/AID伊豆キャンプ3・その4 | 獸木野生Official

獸木野生Official

Blog by graphic novelist / Movie maker Maxine-Yeasty Kemonogi.
漫画家・映画監督獸木野生のオフィシャル・ブログ。著作PALM(パーム)、映画AppleEyeシリーズ。
ペット、アニマルライツ・コミュニティAID活動、旅行記他。



いよいよ最終日となったAID伊豆キャンプ3!

・伊豆キャンプ3全ブログのコンテンツは初日ブログの最下部に。ご寄付の会計詳細もココだよ:



朝からよく晴れて富士山ピカーッ!




アキちゃんも張り切って朝からヨガ練!






そういえばとっても居心地のいいRuruさんのコテージだが、アキちゃんはなんとなく今までの合宿参加メンバーとコテージの使い方が違う.....




例えばみんなに大人気のハンモック、獸木野生はこう使うが、





アキちゃんはこう〜




階段もこんな感じ!






とっても爽やかな朝なので、まずみんなでコテージ近くの森林散策コースをお散歩して、そこでアキちゃんの合宿ヨガを楽しむことに。
近所の朽ち果てた別荘もなんか芸術的。




あらー、初めて来たけどすごく素敵な散策コースじゃん!






小鳥のさえずりと優しい木漏れ日に浮かれて再び愛人ショット!
*アキちゃん(右)と獸木。ユウママかRuruさんが撮ってくれました。





いろんな植物がいっぱいだー






ここでRuruさんから、さりげなく衝撃アップデートが。
「最近庭とかを歩いていると植物が話しかけてくるんですよねー」
森林浴散策コースに溶け込むRuruさん😊



なんでも、聞いたこともないような外国語で自分の品種名を名乗ったり、「魔除け、魔除け」と片言で魔除けに効くことをアピールして来るらしい。

Ruruさんは生野菜を食べられないので、それは植物と交流できるせいでは?植物は食べてもらったほうがいい場合もあるから(適度な剪定で元気になる、草食動物に種を運んでもらうなど)、話し合ってみては?と余計なおせっかいを焼いたところ、

「植物によっては、私食べごろ、食べごろとキラキラしながらアピールして来るので、それってよくわかります  」
とのこと。



ついでに歩きながら、「この草は明日葉と言って食べられるんですよ」と教えてもらったので、家に帰ってから庭の明日葉を鍋に入れて美味しくいただきました。


今日摘んで食べても明日また生えて来るから明日葉。毎日食べごろなあたしをいっぱい食べてね💕


歯ざわりもいいけど、香りがサイコー。





 
そして森林浴ヨガ!

気持ちいーい!
*右からユウママ、アキちゃん、Ruruさん。






コテージに戻ってから、アキちゃんはRuruさんのアロマ占いの合宿特別セッションをしてもらったよ。

ヨガとアロマ占いは合宿特別バージョンなので、参加費各500円の全額寄付、アキちゃんとRuruさんはプロフィットなしでやっていただいたよ。
詳しい会計報告は上のリンクから、その1をみてね。




さあ、ではコテージにお別れして、いよいよあの人たちに会いにいくよ!

*滞在中毎日素早く綺麗に後片付けをしてくれてた働き者のアキちゃん。
ありがとうー❤️🙏






・このブログに登場するRuruさん、アキちゃん、獸木野生などのAIDコラボレーターについてはココから:

http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html#ENG


・AIDのホームページはココ:

http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html