日本語は英語の下からー
*文末に会計報告と振り込み明細が掲載されています。
AID / Gaxing Charity Calligraphy Workshop
Thank you Gaxing Nakayama and all who joined the WS !
We learned Noshi- Gaki のし書き (message of gratitude on traditional Japanese gift card on wraping) - how to write kanji on traditional Japanese gift card this time.
For who couldon't come, hope you enjoy the photos. :)
AID got and donated 4000 yen from this event to ADR. Please check the detail and the bank receipt the end of the blog.
AID HP http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/indexENG.html
AID FB https://www.facebook.com/animalsinthedark
AID account http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDaccount.html
ADR(Aguri Dog Rescue) http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDshelter.html
AIDチャリティ/中山雅心のお習字WS のし書き編

暖かいおもてなしで大人気の中山雅心のAIDお習字ワークショップ!
今回はギフトの季節に合わせて、のし書きを習ったよ!
獸木野生が書かせていただいたのしはこんな感じ。
これでプレゼントなんかを包んであげたりするんだね。
ん?
以外とシンプル?
と思ったら大間違い!
その他にも、誰でもご祝儀袋なんかに必ず書くことになる金額の数字や文字を習ったり....
*獸木の練習したヤツ
個人情報満載なので写真はないのだが、自分の名前や住所の書き方も、雅心先生にお手本を書いてもらって、めいめいしっかり練習したんだよ!
見よ!この真剣な練習風景!
*中山雅心が撮影してくれました
そして中山雅心が自分で作った、地名や苗字の漢字見本!
ええ〜っ‼︎ 細けえ〜〜‼︎
みんな一瞬愕然としたが、中山雅心は
「細かいこと好きだから〜💕」
とニッコリ😊
こんなので驚いてはいけない。
実はこのとき別室で、中山雅心の夫ガブリエルがコンテスト用に雅心の作品をパソコンに読み込もうとアレコレやっていたのだが、それがコレ
どっひゃー‼︎
なにかのお経らしいが、何枚も手書きで書いてある。
もちろん漫画みたいにホワイトやCGで修正とか不可だから、ちょっとでも間違えたら全部やり直しだ。
ソンケー.....
中山雅心の千分の一の集中力を誇る獸木野生、練習もそこそこにさっさと本番に挑み、イベント前半で早々と作品完成!w
*ユウママが撮影してくれました
ちょうどコミックスサイズなので、PALM 次巻がでたら包んでユウママにあげようかなー
ここで雅心ママとバイトのお姉さんが、スイカの差し入れを持って乱入!
いや〜ん、うれしい!!
暑い日だったから、心ニクイまでの気遣いだ(涙)
雅心ママ、いつもありがとうございます〜。
大好き!
そしてAIDイベントに久々に参加してくれた、獸木の漫画の学校(某千代田学園)の同窓生はるっちも完成!
ちなみに獸木は15歳で漫画の学校に行ったので、はるっちとは、今の獸木の頭では数えられないくらい長い付き合いなんだよ。
現在ポケモンgoにハマってるので、この日の朝も早起きしてハリーを散歩に連れてってくれたはるっち。
ちなみにコレが噂のポケモンgoの何からしい
有名人につき顔出し不可なので画像はないが、いつもの仲間、ユウママも参加してくれてたよ!
ユウママ、いつもありがとう〜
ジジさんも完成!
しっかり練習した成果が出て、今回もとっても上手だ!
実はクリストフのご近所さんのジジさんはこの日、クリストフに依頼されて、獸木にコレを届けけくれたんだよ。
ん?なんだコレ?
コレはなんと、去年亡くなった獸木の母のオリジナル仏壇の台!(文末にオリジナル仏壇写真アリ)
獸木がいろいろ思案してるのを見たクリストフがあっという間に作ってくれた。
しかし写真でわからなかったのだがコレがものすごく
ヘビー
しっかりした一枚板で作ってあって、見た目も重厚ながら、重さもすげえ。
ありがとう、クリストフ。
でもだめじゃん!
か細いジジさんにこんな重いもの持たせちゃ〜〜😱
ジジさん、重いものを届けていただき、本当にありがとうございました。
話は逸れたが、イベントはつつがなく終わり、みんなで雅心ママのベジタリアンレストランでゆっくりお食事。
*ユウママが撮影してくれました
このイベントでは、打ち上げのゴハンも大きな楽しみ。
美味しくて身体に優しいお料理やデザート、お茶を堪能〜
夏場は日中出歩けないので、行きも横着して駅からタクシーで乗りつけた獸木、あたりが真っ暗になるのを待って、雅心&雅心ママに別れを告げ、みんなと帰途に。
*帰りに通りかかった公園のロマンチックな噴水
今日も心満たされるイベントをありがとう!
中山雅心&ご参加のみなさん、素敵な一日をありがとうございました!
このイベントからは、4000円のご寄付をアグリドッグレスキューさんにお送りさせていただきました。
文末の会計報告詳細と振り込み明細がありますので、ごどうぞ確認ください。
文末の会計報告詳細と振り込み明細がありますので、ごどうぞ確認ください。
そしてクリストフのステージを置いた獸木母のオリジナル仏壇もみてね。
紫水さんに書いていただいた古代文字の母名前を位牌がわりに、なんか母に白鹿のイメージが合ってる気がしたので自分の絵も飾ってみた。
そばに雅心に書いてもらった父方の家系図もあるのでとってもコラボな仏壇になりました。
みんなありがとう❤️母もきっと喜んでくれてることでしょう!
-----------------会計報告-----------------
●開催日2018/7/15
●寄付日・寄付先・寄付額
2018/7/16「アグリドッグレスキュー」さま・4000yen
●会計内訳
・参加費2500x4名=10000 yen
・うち講師料1500 yenx4名=6000 yen
・AIDイベント収入4000yen
======================
参照:
AID HP http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
AID FB https://www.facebook.com/animalsinthedark
AID account会計報告サイト http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDaccount.html
アグリドッグレスキューhttp://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDshelter.html
アグリドッグレスキュー報告サイト http://aguri.nomaki.jp/ho-01.html
参照:
AID HP http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
AID FB https://www.facebook.com/animalsinthedark
AID account会計報告サイト http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDaccount.html
アグリドッグレスキューhttp://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDshelter.html
アグリドッグレスキュー報告サイト http://aguri.nomaki.jp/ho-01.html