犬がわかるしつけ本・入門者編と上級者編 | 獸木野生Official

獸木野生Official

Blog by graphic novelist / Movie maker Maxine-Yeasty Kemonogi.
漫画家・映画監督獸木野生のオフィシャル・ブログ。著作PALM(パーム)、映画AppleEyeシリーズ。
ペット、アニマルライツ・コミュニティAID活動、旅行記他。

 




*この記事は前の記事「人間化される犬の危険・犬を動物として理解することはなぜ必要か?」の続きで、AIDの活動の一環として、AIDコラボレーターの獸木野生により、以下出典*を元に書かれています。AIDについては下記をご覧ください。

 

人間化される犬の危険・犬を動物として理解することはなぜ必要か?:
https://ameblo.jp/bigcatstudio/entry-12337422398.html

 

 

AIDホームページ:

http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html

 

*出典:

・決定版ドッグトレーニングマニュアル/ブルース・フォーグル博士著
・Cesar's Way / by Cesar Millan, Melissa Jo Peltier
・Be the Pack Leader / by Cesar Millan, Melissa Jo Peltier

 





AIDホームページ:
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html




-------------獸木おススメ/犬がわかるしつけ本・入門者編-------------



決定版ドッグトレーニングマニュアル

ブルース・フォーグル博士著
 

 

 
{F13FC039-2A84-4436-BE20-D0267A7152FA}



わたし獸木野生が、オーストラリアでシェパード+ケルピーミックスのルビー・ブラック(写真)を飼うに当たり、学ばせていただいた本です。

オーストラリアの牧羊犬ケルピーとパワフルなジャーマン・シェパードの掛け合わせで、飼い主よりはるかにエネルギー・レベルが高い犬ですが、しつけと飼い方の基本をしっかりと守り、毎週ドッククラブ(地元のしつけ教室)に通い、子犬の時からコンスタントに犬や人と社交させることによって、穏やかで社交的な賢い犬に育てることができました。
 
{D7528EC8-739C-4CD7-95CD-FE582D97D86D}
*ルビー


この本には
・食事や犬とドアを通過するタイミングや順序などを使った、とてもシンプルで誰でも簡単にできる基本の順位確立方法(飼い主をリーダーと認識させる方法。犬を不安定で攻撃的にしないために飼い主との関係のベースになる重要なもの)の他、
・おやつやおもちゃを使ってお座りや伏せ、待てなどの基本のコマンドや、楽しい芸や遊びを教えたり、
・車での移動など生活を一緒に楽しむ方法などがわかりやすくたくさん掲載されており、正にマニュアルの定番と言える内容。
全ページカラーの写真も素晴らしく、豪華な作りです。

獸木が購入した1990年代後半はかなり高価な本でしたが、今はなんと中古?が4円などで購入させていただけるそうです。
ありがたいですね。

著者のフォーグル博士は、あのシーザー・ミランも著書を参考にして学び、推奨しているオーソリティ。
やさしい文体と楽しい内容で、どなたにもおすすめできる本です。

 

決定版ドッグトレーニングマニュアル

ブルース・フォーグル博士著


https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&k=%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB&i=stripbooks&linkCode=plm&tag=yahjphydrstd-22&hvadid=217613056710&hvdev=m&ref=pd_sl_69k9owxycj_e


フォーグル博士のウィキペディアサイト:

https://ja.wikipedia.org/wiki/ブルース・フォーグル

 



-------------獸木おススメ/犬がわかるしつけ本・上級者編-------------


あなたの犬は幸せですか
 
 
 
{DF6DDBD3-E84F-4D7F-BE5D-AEDDA4FB0E74}
*アマゾンサイトのスクリーンショットです〜


シェパード+ケルピーミックスのルビー・ブラックの次に日本で飼った甲斐犬ミックスのハリーが、おやつやおもちゃにあまり興味がないため、これらを使わないシーザー・ミランのメソッドがぴったりだったこと、そしてオーストラリアではほとんど遭遇しなかったガウガウ犬、人間や他の犬を噛む犬が帰国したらなぜか日本に溢れているのに驚いて、不安定な犬や凶暴な犬もリハビリできるという彼のYouTube番組を見始めました。
 
{13FA6EC8-0296-4B39-A539-B858C157D25A}
*ハリー


この「あなたの犬は幸せですか」は、シーザーの処女作Cesar's Wayの日本語訳版。わたしは番組で学んだあと英語版でのみ読んでいて、翻訳版中身は未確認ですが、レビューはとてもいいようです。

先にご紹介したフォーグル博士のドッグトレーニングマニュアルが万人向けであるのに対し、シーザーの手法はユニークでやや上級者向けでもあります。

犬を飼う基本の順位確立(飼い主をリーダーと認識させる方法)、運動などの犬の行動学をベースとしたメソッドそのものは、基本的に古くから使われていて目新しいものではなく、フォーグル博士も同じことを提唱しています。
まずシーザーはこの基本の重要性をさらに詳しく解説してくれます。

そして全く新しいのは、おやつやおもちゃはもちろん、コマンドすら使わない"気(エナジー)"を用いたメソッド
このエナジーという部分がやや難解で、ヨガや瞑想、マーシャルアートなどの経験者やスピリチュアリズムに詳しい人の方がわかりやすいかもしれません。

しかし、一旦このエナジーと、犬を飼う上での基本の重要性を理解し、徹底的に実践できるようになると、犬との生活のストレスを大きく減らし、通常のトレーニングでは難しかった問題も解決できるようになります。

最も素晴らしいのは、暴力はもちろん、犬に大声を出す、叱る、といった行為を一切しないメソッドであること。

犬が犬であること、本当に犬に必要なものは何かを確実に理解し、互いにストレスなく暮らすため、また飼い主としての責任を果たすために、全ての犬飼の方に知っていただきたいメソッドです。


 
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AE%E7%8A%AC%E3%81%AF%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-C-%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%B3/dp/4062137291




シーザーについてはこちらもどうぞ。

シーザーの番組についてのNaomi Angelさんの紹介記事:
http://naomiangel.exblog.jp/19272038/

まとめ・問題犬のしつけができない。最後の頼みのシーザー・ミランが凄かった。:
https://matome.naver.jp/odai/2140106740825717601