放浪一人旅 10日目 | TRACER900GTとツーリングとキャンプと

TRACER900GTとツーリングとキャンプと

新たな相棒となったTRACER900GTで行く
ツーリングやキャンプ、カスタムやメンテナンスの備忘録




 いつも通り5時起床。北海道では4時頃から明るくなるのでアイマスクが必須。まぁ毎日晴天という事なので有り難い限り。


 



 おいおい、嘘だろ?6月だよ?北海道だよ?晴れるのはいいが限度があるだろ。


 サクッと撤収、サクッと出発。撤収作業だけで汗だくになるかんな。


 滝の上から岩尾内湖へ。







 めっちゃいいじゃん。あの湖畔がキャンプサイトなのかな?今度は泊まりに来たいな。


 下川町の桜ヶ丘公園では







 チェーンソーアート。お見事。





 興部まで来て味の賀寿当。





 定休日に当たったりで2年越しの訪問。お目当ては





 季節限定、ホタテ丼、1200円。小ぶりなホタテが敷き詰められててめっちゃ美味いわ、大満足。




 ここからオホーツクラインを北上して枝幸まで来て距離を計算。海沿いはとにかく風が強くてとても気を遣う。このまま行くとクッチャロ湖には昼過ぎに着いちゃう。となると宗谷辺りでキャンプか?てかこの風で宗谷でテント張れる?


 宗谷近辺の天気調べると風速8〜10m。こりゃダメだ。少しでも風が弱そうな場所を探して方向転換。


 山側を走って音威子府。道の駅は閉鎖中だった。





 暑さでクラクラしながら美深を越えて名寄の道の駅で仕入れ。そのまま朱鞠内湖へ。









 めっちゃいいサイト。展望最高だし芝サイトは乗り入れ出来ないが目の前に駐輪可能。ただ1000円取るならゴミは引き取って欲しいなぁ。北海道のキャンプ場でフリーサイト1000円はちょい高めだと感じてしまう。


 いかんいかん。普段の関東のキャンプ場と比べたらこっちは天国よ。贅沢言っちゃいかんね。







 道の駅で仕入れた行者ニンニクいりソーセージが美味くて。



 本日の走行距離  400km



 ちょい走り過ぎてしまった。もうちょっと抑えたいな。