特に詳しくも無いし興味も無いけどやっぱり男の子は乗り物好きよねー。SLとか戦車とか戦闘機とか。
暑いので女満別の道の駅でチーズソフト。
これ中々美味いよ。
メルヘンの丘はスルー。なんか緑一色で全然普通の感じ。去年来た時はとても綺麗だったので季節によって結構変わるのかも?
サロマ湖まで来て今年こそはと決めていた展望台へ向かう。ダートの距離が長いという事で今までビビっていたけどフラットな感じだと噂を聞いたので突撃。
うん、とても綺麗。ダートも思った程ではなくオンロードでも全然行ける感じ。
下まで降りてきたら北勝水産へ。3年ぶりのホタテバーガーと焼きホタテを。
ここのところタイミング合わず寄れてなかったけどやっぱり美味い。ホタテのバター醤油焼きもマジで美味いわ。
このまま紋別まで向かい出塚水産へ。ここでは揚げたて蒲鉾を。
上にあるのは500円買うと貰える蒲鉾板。スタンド板用に帰ったら穴開けてガイロープ通しておこう。
蒲鉾食べながら今日の寝床を考える。昨日風呂入らなかったのでまずは風呂という事で上湧別の道の駅の温泉へ。ここはとってもいいとこだった。650円。
遠軽で給油とニコットで薪を購入。めっちゃ重いけど何とか括りつけて向かう。
丸瀬布の木暮商店で鹿肉ジンギスカンを仕入れて(オーナーが猟師さん?自分で仕留めたやつを売ってる?)
白滝高原キャンプ場へ。ここはフリーサイト600円。基本乗り入れ不可だけど駐車場近くに設営可能。トイレはシャワートイレ付きだし五右衛門風呂も無料でついてる。但し丸太が置いてあるので自分で薪割り。
さらに本当はゴミは持ち帰りなんだけどバイクに限り引き取ってくれるという優しさ。
買ってきた薪は広葉樹の太割なので一生懸命薪割り。火起こししたら冷凍の鹿肉を流水解凍。
鉄板でも焼いてみたけどやはりタレで煮込むのにはフライパンが楽だな。
20時頃で結構寒くなってきた。焚き火バンザイ。
本日の走行距離 295km