ようやく涼しくなって、というか一気に寒くなってきたので今シーズンの薪スト初めとしよう。久々に薪スト引っ張り出して出発。
寄り道して知る人ぞ知る(?)アウトドアショップ、長柄町にあるナウエストキャンプへ。
こだわりのセレクトショップであんまり実物お目にかかれないものも置いてあったりする。今回は物欲を刺激するものには出会えず。
昼飯に大多喜のBIGONEバーガーへ。危なく団体さんの後ろに回るとこだったがギリギリセーフ。山形牛100%のパティにライ麦のバンズ、美味し。
看板猫がねだってくる。
さて、キャンプ場は薪スト用の常宿となっている大多喜わんぱくキャンプ場。完ソロとはいかず先客がベスポジのサイトを使っていた為真反対のサイトで設営。
そして新幕投入、ネイチャーハイクのワンポール。収納袋が変わった形。これなら雑な畳み方でも入れやすそう。
ワンポールは4角錐が一番。設営も撤収も格段に楽。ペグ4本打てば終わりだからね。そしてなんといってもこいつはポールの高さが2.1m。テント内で立ち上がれるので広々快適なのだ(ポール付近だけだけどね)。
値段の割にガイロープも4mmくらいあるかな?しっかりしているしこれは薪スト専用幕として活躍してくれそうだぞ。
細部までつくりはしっかりしている。最近の中華クオリティは素晴らしいな。
インナーテントもとてもしっかりしていて、4隅を外のペグにゴムで引っ掛けるだけで垂れずにピン張りしてくれる。
こんだけ広いとおこもりも楽でいいなぁ。次回はインナーテント無しでやってみよう。
先シーズン使い倒した薪ストはかなりの歪みっぷり。まぁ組み立ててしまえば問題ない。巻き煙突も癖がついているので楽ちん。
自作のインナーバッフルが活躍して火の粉もほとんど確認できず。
おでんで暖まりながら酒飲んで本読んで満喫。
朝の最低気温は0.8度。流石にまだ氷点下には届かず。ストーブに火を入れて暖まりながらのんびり読書の続き。
ようやく陽が当たり始めたので乾かしながら撤収。テントは難燃素材でソロ用としてはかなりデカいがポールを別に収納してしまえばかなり小さくなるし、いい買い物をしたな。おこもり用にまたいろいろと物欲が刺激されてしまう。
帰りにいつもの名代亭で昼食。少し値上げされていたけど相変わらず美味い。
バイクもキャンプもやっぱり気持ちいいな、この冬もたくさん籠りたいね。