無事15日間の北海道ツーを完遂して忘れないうちに反省やらなにやら・・・。
まずは服装。9月の渡道は初めてだったので念のための防寒着をいろいろもって行ったがほとんどは使わず。普段の夏装備にジャケット1枚、合羽、ウルトラライトダウンで全て賄えた。電熱やキルトダウンは使わず。
レインウェアは買い替えが必要。今までは着心地優先というか透湿度優先。蒸れて不快なのが嫌なのでワークマンのイナレムを上下使用していたがパンツは完全に死亡。上着もファスナー部分から浸水が始まった。
次は何にしようかな。バイク用のレインウェアにするかまたワークマンにするか、悩みどころ。
来年への宿題メシ編
・みよしのカレー 苫小牧降りたらまず寄るべし。ここで寄らないとチャンスは少ない
・味の大王 カレーラーメンも食べてないな
・夕張 米吉 おにぎりや卵かけごはんが美味いらしい
・夕張 カレー蕎麦 今年いった店はあまり好みじゃなかったので新しいところを開拓したい
・岩見沢 めんめん 生そうめんって何?行かねば。
・宝来健 ガタタン行けなかったなぁ、もう一度行っておきたい
・鷹栖 山恵 鹿肉レストランだそうな。
・留萌 すみれ めちゃめちゃ並んでたな、次は平日に通ってみよう
・音威子府蕎麦 今年も寄れず。せっかく再開してるうちに行かねばならぬ
・興部 味の賀寿当 ホタテ丼食べたい
・中標津 むらかみうどん チーズかけ放題?らしいが・・・・。
来年への宿題景勝地編
・タウシュベツ 鍵借りて近くまで行きたい
・キラコタン岬 馬で行くか歩いていくか
・野付半島と春国岱 ここはセットで。世界の果てを感じたい
・津別峠 朝焼け見るなら多和平とかでキャンプすれば行けるか?
・藻琴山 ハイランド小清水から軽登山
・チミケップ湖 東雲湖 秘境の旅へ
・松山湿原 ここも秘境の旅か。しっかり準備を。
・美深 滝巡り かなり歩くっぽい。ハードなトレッキングになりそう。
・北海道中心標 ふらののへそ
・利尻島 時間に余裕があれば・・・
うーむ、時間いくらあっても足らんな・・・。
んで、キャンプ装備について。
今年使ったデイトナマエヒロドームはかなり優秀でとても快適だったのだけど、やはり俺には快適すぎる(笑。かけるだけのフライシートですら面倒だもんなぁ。来年からはまたタープとモビガーデンのセットに戻そう。
焚き火台は必須。荷物にはなるが焚き火やるとやっぱりキャンプの満足度が違う。薪の調達には気を遣わねばなるまい。
エアマットにモンベル#2で充分。インナーシュラフは使わなかったな。
オイルランタンはどうしようか。満足度は高いけどオイル足らなくなったな。もって行くならばオイルタンクを大きいものに変えねば。
調理器具はアルストに。ガスは便利だが少々味気ないのでストームクッカーをもって行こう。代わりにメスティンを外す。
蚊取り線香も使い切ったな。来年はひと箱丸々もって行く。
こんなところだろうか。とりあえず思いつくものは。