北海道キャンプツーリング 2024 その7 | TRACER900GTとツーリングとキャンプと

TRACER900GTとツーリングとキャンプと

新たな相棒となったTRACER900GTで行く
ツーリングやキャンプ、カスタムやメンテナンスの備忘録


 渡道6日目。函館市内を走るのは好きではないので海岸線沿いに北上する。




 海の向こうに見えるのは大間かな。恵山を越えて登っていくとそろそろ給油したいなー。森市内で出来るだろうと、思っていたらホクレンが見つからない。


 何の意味もないけど北海道にいる間、ガソリンはホクレン。コンビニはセコマという縛りを課しているのでやすやすと他のスタンドで入れるわけにはいかんのだ。


 確か八雲辺りにホクレンあった気がするんだよな〜。エンプティランプが着いてしまったので流石にビビってGoogle先生頼み。あ、やはり八雲にあったけど国道から少し入った所だから調べずに特攻してたら危なかったかも。


 長万部まで走り浜ちゃんぽん。





 大盛り自慢な店っぽいのであんかけ焼きそば(小)を注文。





 うむ、英断だな。小でこのサイズだと大はどうなるんだろうか?


 昼メシを終えてこないだ寄ったばかりの真狩温泉へ。痛恨の忘れ物をしてしまったのだがここで無事回収。





 なんだ、これ?わざわざ飼い猫の為に作ったのか?




 ニセコを抜けて







 と、思ったらニセコにはダチョウがいた。かわゆすw



 

  再び日本海へ。追分ソーランラインで泊村を越えて積丹へ。







 2年ぶりかな?神威岬へ。以前来た時とは季節が違うので周りの草木の感じも変わってるな。











 流石の絶景。北海道に絶景は数あれどここはトップレベルと思われる。



 今夜の宿は積丹からほど近い美国漁港海岸の野営場。









 こんな野営場が無料であるのだから北海道大好き。





 夕飯はまたまたセコマのジンギスカン。道民から油揚げ入れて煮込むのが美味いと薦められたので試してみたらすげー美味い。セコマジンギスカン、もやし、油揚げは鉄板の組み合わせと認定する。


 ふと気付いたら渡道から1週間、まだ海鮮食べてないわ。








 本日の走行距離   330km