よし、期待通りこちらにきて雲は切れて快晴。完璧なプラン。
再び来たよ、日本一危険な神社。また命懸けで詣でようではないか。
気合いを入れて参拝へ。石段は幅20cmないのでホントに油断出来ない。
初っ端からキツすぎるわ。
ロープが新しくなってる、管理してくれている自治体には大感謝。ふるさと納税でも出来ないかな?後で調べてみよう。
こんな切れたロープかちらほら。これ切った人は助かってるんだろうか?結構体重かけてるしバランス崩したら相当ヤバいと思うけど。
最後の気力を振り絞り登りきる。ここは冗談抜きに命懸けなので3点支持を絶対に外さない様に慎重に登る。
無事登頂完了。快晴の奥尻島。ここまでの苦労もあってこの絶景は最高。
怖くて下は見れないので降りるまでにちょっと時間がかかる。さぁ覚悟を決めよう。
鎖場をクリアしたら一気に緊張が緩む。降りも相当な斜面なのでかなりキツイのだけど重力に負ける様に駆け降りる。上り35分降りは25分。明らかにスピードが違う。
最後の石段を降りきる頃には精も魂も尽き果てる。
湧き水を頭から浴びて体温を下げる。
体力を使い切って身体がカロリーを求めてるぞ、ギブミーカロリー。このままじゃ痩せてしまうw
幸いここから江差までは60km程だ、鞭を入れろ!
ここまできてラッピに来ないわけには行かないからな。ここで栄養補給、うむ、カロリーは正義だ。
無事補給は済んだけど汗だくでもう風呂入りたい。昨日の真狩温泉まで戻るにはちと遠い。調べてみると函館に良さそうなキャンプ場を発見。函館近辺は余り好きでは無いが背に腹はかえられぬ。
とても綺麗なキャンプ場でライダーサイトは500円。乗り入れ可能、ゴミも捨てれて温泉も隣接。素晴らしいな。
薪も売ってるのは確認済み。やはり焚き火がないとね。
本日の走行距離 250km