おはようございます。昨夜は疲れて早く寝るつもりがキャンパーさんから色々差し入れを頂いた。せっかくなので買うつもりのなかった薪を追加してアサリや蛤や浜焼きにして頂いた。写真撮り忘れたけど。
ただ薪が大分残ったので少し減らそうと朝から焚き火。どうせテントもバイクも結露でびしょびしょだし。
のんびりして出発は9時近く。
別海町を出て
ヤウシュベツ川湿原。
風蓮湖に流れ込むヤウシュベツ川。普通に橋の上なので気付かず抜けてしまいそうだけどいい景色。
そして根室に入り春国岱。
ここ、凄く良い。下手したら昨日の野付半島よりも見どころあるかも。立ち枯れした木々や倒木がたくさん。現実離れした景色だ。
昼飯に初めてのエスカロップ。
美味しいけどリピはないかなー。想像通りの味でした。まぁ名物なので一度は食べておくべし。
何と去年の同じ日にもここを訪れていた。チャシ跡群も覗いて見たけど特に遺構も残ってないしわざわざ見に行く程のものでもないかな。
花咲岬の根室車石。
放射状に広がる柱状節理がたくさん並んでて迫力抜群。
この後落石岬とトーチカ群も見に行きたかったけど、ちょっとここ最近歩き過ぎて疲れてしまって断念。
シーサイドラインを走って浜中のMO-TTOかぜてキャンプ場にチェックイン・・・と思ったら熊出没のため閉鎖だって。
うーん、霧多布がすぐ近くだけどこの強風で海沿いのキャンプはやばそう。仕方ないので別海町まで少し戻って別海町ふれあいキャンプ場へ。
タイミング悪くすぐ隣の風呂は休館との事。下調べって大事だなと痛感。面倒なのでしないけど。
あーあー
嫌なもん気付いてしまった。今の所エアー抜け無さそうなので走れるかなぁ。明日朝何も無い事を祈ろ。
本日の走行距離 260km
















