先日行った城跡巡りの宿題をやっつけに。
まずは青山城
仙元山の登山口から登っていく
結構な斜度が続き30分程しっかり登山。分岐から先には遺構が見つかる
立派な堀切
わかりづらいが結構な角度。ここから迎え撃つのだろう。
本丸攻城完了。立派な山城だ。
そしてお次は今回のメインイベント”腰越城”へ。すでに入口からヤバめな雰囲気を醸し出しているな。
一応階段あって整備されているけれどかなりの急路。おそらく標高せいぜい100m程じゃないかと思われるがほぼ直登していく。
途中、階段が腐食崩落の為、通行禁止。強制的に外郭を一周させられる。
凶悪な竪堀、2重堀切と見応え充分。最後の虎口を越えて・・・
ついに本丸。小川盆地を一望できる。
本丸にてしばし休憩、昼飯&コーヒータイムとする。運動不足の体にはかなりこたえる城攻めだが満足度はかなり高めな城跡だった。
これで比企郡近辺の主要な城址、砦はあらかた攻め落としたかな。また新たなターゲットを探さねば。
そして気付けばバイクの写真は1枚もなし。いつもながら走っている時間より山登りと談笑の時間の方が断然長いな。ツーリングと言っていいものか・・・。
本日の走行距離 210km