久々キャンプでは雪降られ・・・ | TRACER900GTとツーリングとキャンプと

TRACER900GTとツーリングとキャンプと

新たな相棒となったTRACER900GTで行く
ツーリングやキャンプ、カスタムやメンテナンスの備忘録

 

 ようやく今年初キャンプ。珍しくデュオキャンなので休みを合わせておいたのだけれど、大寒波到来そしてピンポイントに強風予報で諦めかけていたが、前日になって大分予報は上方修正。それではとキャンプ場を探し始める。

 

 今日の相方は初めてのソロキャンそして冬キャン。あまり無理はさせられないが風さえ強くならなければなんとかなるだろうと”フォレストサンズ長瀞”に決定。予想最低気温-3℃。平均風速1~2m。まぁいけるでしょう。

 

 以前訪問した際、たしか薪があまり良いものではなかった記憶があったので事前に薪を大量に用意してもらい出発。寒くても薪さえあればなんとかなる。

 

 

 

 

 早々にチェックインしのんびり設営。最近お気に入りのパスファインダー。相方はパップテント。パップテントやはり格好いいなと思う。薪スト使って冬は籠るのもやってみたいけどなぁ。せっかく外に来たんだから出来るだけ外にいたい気もするしなぁ。

 

 

 

 

 焚き火台はいつもの偽ピコに加えて久々にロケットストーブも装備。2台体制でガンガン燃やしていく。ロケストでの調理はススがつかないので後片付けが楽なのだ。

 

 

 

 

 

 

 寒い寒いと言っていたら雪が降り始めた。

 

 

 

 

 

 

 この後更にどんどん強くなってきたので荷物を幕内に避難させる。タープギリギリに引っ込み、焚き火台も寄せて暖を取る。風防の効果は絶大で正面にいれば寒さはあまり感じない。

 

 

 

 

 途中寝落ちしたのか失火してしまう相方。熾を分けてあげるからこれで何とか頑張りたまえ。

 

 

 

 

 持ってきてくれた薪がとても火持ちがよくとても楽しめた。

  やはりキャンプは冬が楽しいな、空気も澄んでいて焚き火も楽しいし、寒いけど。

 

 

 

 

 

 朝方の気温はマイナス5℃。今日も無事生き延びた。