続 思い出して、伊豆 | TRACER900GTとツーリングとキャンプと

TRACER900GTとツーリングとキャンプと

新たな相棒となったTRACER900GTで行く
ツーリングやキャンプ、カスタムやメンテナンスの備忘録

 

 何故かあまり眠れない。特に寒くもなく快適なはずなのに・・・。

 

 まぁどうせ完ソロなのでと起きだして焚き火を。昨夜寝落ちしてしまったので薪がまだ残っている。焚き火しながら日の出を待とう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 山の向こうから陽が昇ってくる。一気に気温も上がってきて暑いくらいだ。のんびり撤収しながら暇なのでタープのアレンジを色々試してみた。ステルスとかビークティピーとか珍しい張り方も何種類かやってみたが、居住性、雨風対策、簡潔さ、もろもろ合わせるとAフレームとパスファインダーがやはり便利だな。

 

 

 キャンプ地をあとにして石廊崎へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 浸食されまくった奇岩がたまらん。

 

 せっかくなので遊覧船にも乗って海からも。今日は結構風も強く湾を少し出ただけでかなり波が高くなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 海からの景色もいいもんだな。

 

 

 続いて弓ヶ浜。

 

 

 

 久々に龍宮窟にも行ってみたが駐車場代500円がもったいなくてパス。どうしても駐車場代ってバカバカしく感じてしまうんだよなぁ。そして後になってから別にそのくらい払えばよかったのにと思ってしまう。

 

 

 昼食に伊集院光のラジオのネタで熱海にある”ぱなしぇ”へ。なかなかにえげつない急坂を登って何とか辿り着く。

 

 

 

 

 とても気さくな店主の方、着いて早々「ラジオ?」とwそうそうと話も盛り上がりとても楽しかった。

 

 

 

 

 牛すじカレー。めちゃウマ。流石の”俺の五つ星”。坂を上ってくるときは少し後悔していたくらいだけど来てよかった。次はオムライスをターゲットに必ずまた来ます。

 

 少し遠回りだけどもっと道幅広い道もあるらしいが坂も怖いのでGoogle先生の言うとおりに。対向車来るとヒヤッとするし荷物重いとブレーキかけてもずり落ちそうなので慎重に下る。

 

 

 寝不足だし今日は早めに帰路へ。 久々の伊豆も快晴でしっかり堪能できた。