台風の合間をぬって今週も連続で群馬を目指す。ただし今回は日光から。
東北道を駆け上がってどうせなので霧降高原へ寄り道。上がっていくと霧がものすごくて何も見えない・・・。
おそらく視界20m程度だろうか・・。ハザード焚きながら徐行で何とか到着。
平日とはいえ昼時の大笹牧場にバイク1台もいない・・・。
降りていくと霧も晴れたので”霧降の滝”へ。
駐車場へ停めて歩くこと5分程。遠くに水音が聞こえて少し嫌な予感が。
うーん、滝は立派だし水量も凄いけどこんな遠くから見せられてもなぁ。残念。
今市市内で買い出しを済ます。キャンプ場までまだ50km程あるけどおそらくスーパーはなさそう。いろは坂から中禅寺湖を越えて金精峠へ。
峠を越えて群馬に入るとすぐに到着、”菅沼キャンプ村”。
一人2,270円に薪は770円。針葉樹のよくある形成されたやつ。
場内は乗り入れ禁止なので入口の駐車場に停めてリアカーで荷物を搬入。
湧き水も
ここのところ雨予報ないのによく降られるので念のためタープも。
さすがに標高1700mということでかなり涼しい。焚き火も楽しい。
朝の最低気温は13度。気持ちよく寝られた。しっかりと乾燥撤収してから帰路に。
何度も通っているのに寄ったことのなかった”湯滝”へ。
高さ70mを流れ落ちる大きな滝、圧巻。
素晴らしい。
ついでに近くの”龍頭の滝”も。
こちらは正直何がいいのかよくわからん。なんでこんなに観光地化されているんだろう。
帰り道の東北道はやはり酷暑。涼しくなるまであとひと月は辛抱か。
走行距離 510km