ええまあ夕陽を観にいっただけなんで、え?魚?、だから夕陽観に行っただけなんだってば・・・ | にじます君号がゆく

にじます君号がゆく

いい歳した渓流ルアー初心者の
        トラウトばんざい!日記です

6月10日

 

せっかくの休みですが、午前中まで

 

仕事だったので、何をしていいか

 

分かりません。

 

天気予報も微妙・・っていうか

 

午後から傘マークがずらり。

 

かといって今日ぼーっと過ごすと

 

次の休みは9月末までたぶんないはず。

 

じっとしてるよりましと、

 

曇天の中、また留萌へ行くことにしました。

 

天気が悪くても、案外夕陽がきれいに

 

観れる事が留萌増毛あたりって、多いんですよね。

 

ドライブです、そうドライブ・・・

 

留萌に到着すると意外にも

 

雲の切れ間に青空が見えます。

 

夕陽観に行くドライブなのに、なんで

 

釣り竿が映ってんだよ・・・って?

 

たまたまです、偶然です、車の後ろ観たら

 

入ってたから、竿とかリールとか

 

氷の入ったクーラーBOX

 

とか、餌とかが・・・・

 

さすがに餌がたまたま積んであったのには

 

ぼくも驚きました。

 

あ~カレイ釣れてくれないかなあ

 

あ~夕陽が待ち遠しいなあ~

 

 

カレイが釣れてくれることを

 

きれいな夕陽が観れますようにと

 

祈りながら4時間・・・・

 

・・・・・・・・・・・

×7~8尾くらい

デカ砂ふぐ・・・

 

初夏のやわらかい潮風のなか

 

夕陽を待つなんて、 なんと贅沢な4時間

 

なんでしょう~~(カレイは釣れなかったけど、

 

それに夕陽待つならせいぜい日没30分前な、

 

4時間夕陽待つってなにそれ)

 

それにしても、昨年の鮭釣りの

 

時と言い、”砂フグ”デカすぎない

 

ですか?

 

Eテレの「ぎょぎょっとサカナスター」

 

での砂フグの回で、さかな君が

 

最大15cmくらいって言ってたけど

 

去年秋に怒涛のごとく釣れた砂フグも

 

この時のも、20センチはありそうなんだけど・・・

 

海水温の上昇とかの影響???

 

 

そして、とうとうその時が・・・

 

空一面の雲と水平線際の雲の切れ間から

 

うまい具合に夕陽がきれいに顔を

 

出してくれました。

 

カレイを釣りたかったんです本当は

 

これを待っていたんです本当に。

 

あ~良い休日になりました。

 

帰路にはうっぷん晴らしに

 

すきやで素カレーの大盛りに、温玉トッピングと

 

いうたいへんな贅沢をして帰りました。

 

 

〇ニジマス釣り

 

5月25日

 

6月1日

 

6月14日

またちょっと泳ぎました。

この後、河原で人が来ないか

冷や冷やしながらパンツ一丁で、

ズボンと靴下を絞り・・・

4月に泳いだ時はガタガタ震えましたが、

さすが6月、ひとっ風呂浴びた気分です。

 

 

 

 

春先に見た天候の長期予報では

 

この夏は”猛暑”と言ってました。

 

長期予報に関しては正反対だったり

 

することもありますが、猛暑が

 

普通になってしまってる感がある

 

昨今の夏。

 

雨も少なく、すでに近所の川は

 

大幅に減水しています。

 

川の高水温や減水の時期は

 

ほんと魚が心配です。

 

ぼくの行く川では魚影の薄さに

 

反比例するように釣り人が

 

増えているように感じます。

 

驚きや感動を与えてくれる

 

川の魚をみんなで大事にして

 

いければと願います。