どーもどーも | 「自転車王国とくしま」のブログ
いやいや、どーもどーもモンヂャリです敬礼

次の日曜日は、伝統ある
那賀川流域センチュリーランが開催されますねヤッタ!

季節が変わる時期なので
脱ぎ着し易いウェアを持って行かれると便利だと思いますっ!!!

沢山の方がエントリーされてる
那賀川流域センチュリーラン
自転車王国とくしま4大ライドの本年度の最後の大会っ!!!

皆さんで、盛り上がっちゃって下さいねがんばる

那賀川流域センチュリーランの要項です
※日曜日の天気予報は残念な事に雨ですが、小雨決行なのでレインウェアのご準備も
中止の決定は現地でスタート時に発表されます。
現地本部に電話番号は有りません。
また中止の発表が上記HPにもあがりませんのでご注意を。
また当ブログで開催の可否もあがりません。

ブログ用の写真を探してたら


ワタクシ、去年の今日は台湾に居たんですねおいで

ジュースがデカくて重い重い(笑)

今日は、日本の我が家で外周りのリフォーム工事です!

日本の技術職の方の仕事には感服しますなぁ血

で、今はブログ書いてるのですが…ふと横を見ると

去年となんら変わらない光景が(笑)

しかし
日本のボトルは、形も重さも丁度いいえへへ・・

丁度いい…あっっ

丁度いい繋がり
この土曜日にサイクリングに丁度いい距離の
神山に行きましょうアゲアゲ(太陽☆晴れ天気予報は晴れです日の出てへ)

ミニガイドツーリングのお知らせですぺこり
あわ文化学校に行く学びの秋のサイクリングやますだちくん


「あわ文化学校」は山あいに建つ小さな校舎で開催される文化体験イベントです。

大切な徳島を見たり、触れたり、食べたりできる出入り自由な学校です。

雰囲気のある木造校舎の中ではお馴染みの徳島や初めての徳島に出会えます。

当日は「阿波藍の藍染め」「はんごろし」「徳島の提灯」などの実演体験が行われます。

阿波文化学校へ行く学びの秋サイクリング

日時:11/26(土)9:00-12:30

集合:徳島市立考古資料館

距離:約57km

◎お申込はメールにてお願いします。

お申込メールアドレス↓

jo.tokushima@gmail.com(返信メールが届くようにしておいてください)

1、お名前

2、ご住所

3、お電話番号(携帯)

4、年齢/性別

をご記入ください。

※事務局からの返信をもって受付終了となります。
当日のスタッフライダーは
腹マン カトゥマさん 森きゅんですいえい

ワタクシ、冬場の体調管理の為
加湿器マニアと化しております。

どこに置くのがベストか探ってる所ですねシャボン玉シャボン玉シャボン玉

それではチャオ~ダンス