四国の右下ロードライドイベントお写真番外編 | 「自転車王国とくしま」のブログ
どーもどーもモンヂャリですっ!!!おんぷ

モンヂャリの所に有る

カトゥマさん撮影の写真は、昨日と一昨日で使い切ったので、今日は番外編をば

前日は
しっかりとたくさんご飯を食べて
布団に入ってしっかり睡眠をとらねばならないので、
集合&行動時間は起床に合わせて逆算

最低でも、オンタイムに集合です(時間厳守)指

森きゅんと地蔵が早くきて
せっせと、デカいカーに一度積んだ物を…

完璧主義のカトゥマさんの号令一発
やり直しをさせられますまじすか!
(この時間も想定内です)

コースの気になる場所は

前日と言えども厳しく路面確認aya

もしもしも
路面に問題が有っても直す時間は有りません…

でもそんな時はスタッフライダーの指示で
よけて走れば良いのですアッタマイィちゃん

既に、興奮が抑えられないのか
地蔵さんの、荒ぶる鷲のポーズがひと

前日入り出来るスタッフは、18時にはご飯(時間厳守お代わり自由)aya



たくさん食べて明日に備えます

今年は買い物に寄れる時間が無いのが分かっていたので
まぜのおかさんのBBQセットをお願いしておきました!

美味しく頂いて20時には
各自入浴や明日のウェアの準備などし

余った時間で少しゆっくりします&

カタマリちゃんの後ろにチラッと見えてますが、コテージの玄関には

整備済みのスーパーマッシ~ン達が
いつでも発走出来る状態で出番を待ちますオッケー


22時就寝(時間厳守、用心の為に鍵かけますw )昼寝昼寝昼寝昼寝昼寝昼寝昼寝昼寝

遊んでるようにも
見えますけど、実は厳しく行動しております敬礼
(基本時間を守れない人はほってかれますw)

本番の朝
夜も明け切らぬ前に、腹マンが最終設営に出掛けて行きました鐘


モンヂャリも起床
当日までの事は頭からすっ飛ばしててへ
本番のイメージを
理想と現実を天秤にかけながら、頭の中で描いて行きますヨッシャー

煮詰まったら、大好きなバイク達を見れば…
ウヒヒヒヒと機嫌良くなりますね
まるで自転車オタクですなきゃー


朝の用意
普段のレースとそんなにやる事変わらないのでね慣れたもんですダンス

イローディーの靴下がおかしい位しか問題はないですははは・・

当日入りの、伸ちゃんとK島もスタンバイOK音符音符

さてスタート前の
ライダーズミィーティング

注意事項とお礼申し上げます
帰りに会えない事が殆どなんでねうんうんうんうん

はい、いってらっしゃ~いヤッタ!

ゲストライダーの
TKとモッチーもスタートジャンプ

沢山の方が一度にスタートは出来ないので
どうしても、お待ちいただく事になります挨拶

カトゥマも

イローディーも

イズミンも

カタマリちゃんは
パンを渡しながら感想や問題点を、参加者の皆さんからリサーチアゲアゲアゲアゲ

地蔵さんも

フレンドリーなお姿に着替えられ、パンを盗み食いしてます地蔵

良いのよ良いのちゃん
お腹空いたら仕事に成らないからね~本部のパンは沢山有りますからきゃー

我々スタッフは全員がゴールし終え

暗くなってから帰るので

焼き芋屋スタイルに扮装した
地蔵さん達と温かい物を食べて解散しましたaya

来年も、右下ロードライドイベントきてくださいねペコ

11月のミニガイドツーリンクのお知らせです応援する棒人間

11月のミニガイド、参加者受付中!!です。

神山でーす。

「道の駅 神山」を少し走った山で

開催されています。

 

「あわ文化学校」は徳島の文化を「見たり」

「聞いたり」「食べたり」できる

3日間だけの学校です。

徳島の方も県外の方もどうぞどうぞ

ぜひぜひご参加ください

当日は「阿波藍の藍染め」「はんごろし」

「徳島の提灯」などの実演体験が行われます。

阿波文化学校へ行く学びの秋サイクリング
日時:11/26(土)9:00-12:30
集合:徳島市立考古資料館
距離:約57km


◎お申込はメールにてお願いします。
お申込メールアドレス↓
jo.tokushima@gmail.com


1、お名前
2、ご住所
3、お電話番号(携帯)
4、年齢/性別
をご記入ください。
※事務局からの返信をもって受付終了となります。