2018年5月26日(土)行って来ました!
THEイナズマ戦隊、日比谷野外大音楽堂での初ワンマンライブ
『俺とオマエと野音と応援歌』
ちょこっと感想とか書いてみようかな~、と。
ライブの感想の前に、前置きでイナ戦との出会いから語っちゃっていいですか?
出会い…ってほどのものではないけど笑
私は職業エイターなので、「作詞:上中 丈弥(THEイナズマ戦隊)」という曲名クレジットは、よ~く見ていたのですが。
(↓この画像ひっぱってくる行為でまた泣きそうになっている)
「へー、よく見る名前だなぁ」程度で、上中丈弥にもイナズマ戦隊にも、とんと触れずに数ヶ月~数年。
文字(名前)だけの存在。
エイトに堕ちたてホヤホヤ当時は、エイトばっかりの日々でしたからぁ( ;∀;)
他を見る余裕などない笑
その後、色々と交友が広がり、エイター仲間と個人的にやりとりをすることが多くなったころ。
シングルだけでなく、アルバム曲にもイナ戦作あるんだよ~~~、という事にやっと気づく(だいぶ遅い)。
おい、ちょっと待て「ゴリゴリ」…、そうか、そうだったのか…。
熱烈なオススメもあり、ではひとつ、ベスト盤的なものを借りてこようかなと思い立つ。
この時点で、某チューブなどを検索する気はまだ起きてない爆。←そこがアイドルの要素がないっていう確固たる何か…。
![]() | シングルコレクション 2,118円 Amazon |
サクッとネットdeレンタルした↑
手始めにコレを聴いて、一曲目からドカーンとなった。
私の耳で聴くことのできる許容範囲ギリギリの音数(ボーカル、ギター、ベース、ドラムという編成)それぞれがハッキリと入ってくるベストなバランス。そしてやたら熱い。むやみやたらに入る気合入れの発声(←聴けばわかる)。…そして、時代にあってない感、バリバリ笑。
ボーカル、喉つよい!!そして、“ココで死んでたまるか”という気持ちになる(?)。巻き舌で捨て台詞言いたくなる。
その人たちの音を知るのに、ファーストインプレッションはとても重要だと、この一曲目でかなり感じた。後々に多大に影響する。
まぁそんなこんなで、野音に至る。以上。
日比谷野音ワンマンが決まったよ!と一報が入った時は、ノリで「わーお!行く行く!初・イナ戦が野外って最高に熱いじゃん!」
な、んて。思ってたんだけど。その野音決まったよ、の後で見るメンバーの想いとか、ファンの涙ながらのコメントとか読んでたら、あれ?これ私とかが迂闊に行っちゃっていいやつ?という気にもなりました。20年目(実際には21年目)にしての結実ですから。
当日は、グッズ販売が16時までという状況でしたが、友人に並んでもらってゲットしてもらいました!
やった!ありがとう!!Tシャツはいいかな…(事前にみた画像でビミョーと思ったw)って思ってたんだけど、現地で人が着てるのを見ると気持ち動くのなんだろうね笑。
ゆるい待ち合わせでも、ちゃんと会えるキャパな日比谷野音!お初の友人とも無事ミーツできて、いざ場内へ!
入場で並んでると、ファンなのか、スタッフなのか?謎のチームが小さめのフラッグを手渡している。
↑大きさ参考にポケットティッシュ置いてみる
裏面はこんな感じで
なるほど。そうかそうか。
(事前にファン企画のなんかあるんか?というツイートを見たけど、それがこれなのかは不明)
さぁさぁさぁ!入りますよ~!
打首獄門同好会さんの斜めうしろには、フラワーカンパニーズさんからのお花がありました。
普通に撮影OK的な。
撮影ダメですとも何ともアナウンスなし。
むしろ、SNSにアップしないことを禁止します的な。
10分程度の押しで始まったかな。
T-Rexの20th Century BoyをSEにして出てくる。
フロント3人が、モロにキメてます☆みたいな衣装(お世辞抜きに決まってました)でわーーーっとなってるところで、ドラムの久保さんがとってもゆるキャラ設定でめっちゃ和んでる私w
初イナだけど、たぶんそんな気負いとかもなく、普通にワーってなってたのが楽しくて。
C&Rもノリで笑。そしていきなり2曲目とか知らん爆
古いやつだと、現行で手に入らないものもあるし、往年のファンなら泣いて喜ぶようなセトリだったんかなぁ。
3曲目に「情熱の風」が来て、咽ぶ。これは、私の好きなやつど真ん中なんでさあ。
まだ明るいうちだったから、よーく見えたよ!ちなみにうちらの席はCブロックなので、後ろの方ではありましたが、逆にここらへん基準で音作ってるハズだからきっといいよね!って言ってて。(慰め?)
久保さん(ドラム)のカップ叩きもあるから、カップ叩き大好き芸人ザキヤマさんにもオススメ!
この曲の2番が終わったところからCメロに移行する間のギターソロがステキなんです~♪
♪トゥラツゥラトゥラツゥラ~っていう(文字で説明ができない)のと、そのCメロで「夢に生かされてるのは 君ひとりじゃない~ 夢に殺されてるのも 君ひとりじゃない~」(←刺すねぇ、刺してくるねぇ…)の後の、キュイーンっていう音がねぇ!たまらなくイイ!(でもライブではなかったw)形容しかねるのでぜひCDで聴いてみて下さい!!
位置的にギターの武郎さん、どセンだったから、ふわーかっこええ~~~、やっぱり私はギターを弾く男に無条件に惚れる気質なんだわぁ…。ここらへんから、「武郎やばい」モードに。。。