∞ Virgo × Virgo ∞ -16ページ目

∞ Virgo × Virgo ∞

ふまえて渋谷 (・_・|



こんにちわ。暑いですね~。
暑いのは平気なんだけど、湿気がいやー。
体も髪も顔もべったべたで、何をする気も起らん(いつも)。

それはそうと!
『ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子』見ましてね。
いやー、捜査物&異常犯罪という事で、内容も楽しみでしたが、結構キツイ場面がありますね…佐粧妙子っぽさがあります。
横山さん演じる東海林パイセンの動きに、いちいち目をむきます。
なにやら、いろいろと匂わせていただいているので、今後の展開が楽しみです。
そして期間限定の連載、OFFだって!ギャフン!

お い お い

セミリアル乙ゲーやってる夏到来2016か!!!!!!!
(感激)


ぼへぇ(吐く)。

枕・・・とか()

手とか・・・()

ぼへぇ


あー素敵素敵。
今年の夏も、もれなく妄想中♡

アッ、できれば。
更新の度に「通知音」「着信音」鳴らしていただけると、より気分が高まるかと思いますので、関係者様一同、ご検討をお願いいたします
m(__)m





それはさておき。




はい、投票してきましたよー。

関ジャムのDEEPスペシャル!8月14日OAまでに集計して、企画盛り付けて、練習してって結構厳しいなーと思いつつ、お得意のネタを放り込まれたので、やるしかない!

昨日も、ひまで、日中つべ巡りしてて。
あーでもないこうでもないと探していましたけど、なんかせっかくやるなら全員で漏れなくできるものがいいなーって思ったら、やっぱり関ジャニ∞の曲に落ち着いちゃうんですよね。
番組の告知文を見る限りでは、エイト曲以外を推して下さいっていうニュアンスに取れるけど、それを承知でエイト押し込む!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
歌ってほしい楽曲※
どんなに離れてたって傍にいるから
理由
関ジャニ∞アルバム「PUZZLE」の中の隠れた名曲。ハモリワークが売りの彼らにしては珍しく、ソロパート&ユニゾンという構成。関ジャム開始以来、個人の歌唱力・演奏スキル・表現力がメキメキとあがってきた今、この曲をバンド演奏で聴いてみたい。渋谷:ブルースハープ、錦戸:アコースティックギター、安田:エレキギター、丸山:ベース、村上:ピアノ、横山:タンバリン、大倉:ドラムス
絵になるブルージーなナンバー、是非に!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これ、作詞作曲者がSIONっていうのにも、聴いた当初驚いたけど(笑)。
SIONがジャニーズに・・・?って。
なんていっても「おまえ呼びされたい」願望が…ねっ!溢れすぎている。
そこんところは、コメントに書けなかったけど爆

2009年当初より、絶対!うまくなってるし!何もかも!
パズルコンでは、エイトレンジャーでバイクに乗って歌ってるし。
最後にはサラリーマンの宴会みたいに肩組んで歌ってるし。

ちゃんとしたやつを聴きたいのですー。・゚・(ノД`)・゚・。
ピアノメインで、オルガンなくても全然大丈夫です!!
すばるのパートとブルースハープ、被り気味だけど、なんとかやってくれるはず!!



他、サムライブルースや、浮世踊リビト、Fight For The EIGHTも候補だけど。
あの時間帯だしっていうのもあって。これを選びました。

聴きたいよー。



おまえ~~~


おーい<お前って呼んでくれー






こんにちわ!
例にもれず、3種買いしてきましたよー【罪と夏】の夏、到来水しぶき
TVやラジオでも~さんざん聴いていましたけど、CDで聴くとまた新鮮。
背後のアフォっぽい「え?」にややイラッとしたりしなかったりですが、まーとにかく水かけ祭りしたい気持ちになりますねー。
夏という魔法がかかっても、基本、モテない村の村民テイの歌詞。
サウンドもいいですね~、テケテケ風のギターはサーフコースターのノリでイカしてます。

ざっくり視聴の感想。


【バッキバキ体操第一】

三代目なんとかさんとか、東方○起さんとか、超○星さんとかのファンミでいぇーいみたいなノリで、その正体はまさかのラジオ体操オマージュ!
歌詞もよー聴いたらメッセージ性強めなのにも関わらず、リリックとしての存在よりもビート感を重視で、あらーこういうこともできるのねーと感嘆。

そしてなにより、耳から離れないwww
子泣きジジイばりの離れなさ感!

そしてそして、1回目3回目の🎵BAKI-BAKIなバ~デ~ のところの、やすださんのぐいっとはいる股関節の感じを集中的に抜くカメラワークに、これはうっかり街中で観てしまい笑いをかみ殺せなくなってしまって肩を震わせてしまい、あらあの人具合悪いのかしら?と心配される危険を感じます。電車の中でのPV鑑賞は大変危険です!!おやめください!!キャンディアフタヌーン以来の警報です!!

ヤスくんのダンスは角度の入りが深い!ハンパなく深い!
小柄ゆえのキビキビした感じとか、すごいなぁと思うし、あと跳躍力がハンパない!
ギターを背負ってでのあれ(パッチコンのBOYのラストでは驚異のジャンプ)ですからね、何センチ飛び上がってんですかー!という。
やっぱバレー部出身だからですかね~?!


やーやーやー、そしてPVの2番からは、もう
俺得プランのわんこそば
でしかない。

かわいい・・・かわいい・・・。
目の中に入れても痛くない。

(つд⊂)


スクショとらないけど、みんな!想像して…。
なんだろう、お年玉あげたくなる感じ?(子供を超えてすでに孫を見ている気持ち)

そしてイケめすぎる信五さん!!奥さんじゃなくていいから、使ってーわたしをー!
公共料金の支払いとかお安い御用ですわ!



ラジオ体操を小学生時期より体に叩き込まれた昭和生まれ。
自然に「深呼吸に始まり、深呼吸で終えて」しまいます。
この体操の良いところは、動きを無理して覚えることなく身についていた記憶だけで踊れるというところですね。ダイエットに良いと思います。
ラジオ体操は、いいんですよね。体の動きを網羅したものだと聞いたことがあります。
大人のラジオ体操の著書で有名な先生もサタプラにご出演されて、注目がより高まったところに!いい素材ぶっこまれました。
ちょうど2週間後に、ホテル三日月に行くことが決まりまして、否応なく水着になる機会があります。
あと2週間でどれほどの効果があるかわかりませんが、今日からやってみようかな~。真顔で(笑)。
効果があったら報告します。報告がなかったらダメだったと思ってください(爆)!



バッキバキだけで何文字・・・?


まだまだ語れないけどねー。次!


【噂のオトコマエイト!】

一瞬、ウエストさんの曲かと・・・(笑)。
ん、でも後半ぐいぐいとエイト節になってくるなー。この感じ!いいよー。
罪と夏みたいなチャカついた曲もいいけど、自分の胸に残るのは、こういうセンの曲なんです。
涙かくして、踏ん張る!みたいなね。
あおっぱなの🎵いくぜー男一匹~、明日は日本晴れぇええええとかね。男くさーいのがいいんです。


【The Light】

あの2人という煽られ方で、大体 ヨコヒナ夫婦を想像していた人です。考えてみたらユニット曲といえば、もうヨコヒナ曲あったしね(はにかみオブリガード)。
そっか!そうか!!いや、そうか!!!


今すぐ!オリンピック公式スポンサーの某コカ○ーラ社様。罪と夏初回限定盤Aを聴いてください!!!!!!!

って鼻息荒く、なってしまうわこれ。
二人の、走るところとか。想像してしまう…。
ハワイの8時だJマラソン、この二人がワンツーフィニッシュ状態だったあの日(知らないけど)。

走る、というよりは「駆ける」という感じがピッタリだな!

🎵どこにだってゆけるさって・・・


やばい!!!これめっちゃすき!!!!!!!



ファーラウェーイ~~~~

J○LでもA○Aでも、そっち方面のJOCオフィシャルスポンサーもお待ちしてまーす!

やーーー!あらためて開眼したかんじですねー。素敵。


【エイトエイター Oh!】

完璧にリサイタル用。短っ!w
オープニングで使うんでしょうかねー。すばちゃんを肩車で入場したいわー。


【シークレットトラック】

永遠BBQ推し大使の横山さん担当。「なーんつって」でもれなく笑。
アグリーに感慨深い横山さん、に感慨深いアフター8周年エイターの私。


Do you agrere?をCD音源で聴ける日が来て感涙。
これについては、また別記事に~🎵


さあ、バッキバキ体操で、ワンパックならぬノーパック状態の腹を割りたい夏!
あと2週間もせずに夏休みがくるなんて驚愕。
みなさまも、よいサマータイムを!






こんにちわ!暑いっすね!
いろいろ、もろもろ、エイトごと、盛り上がってまいりました!
まずは、マルベス様。初回公演お疲れ様でした。全面広告もすごいですね~、知らずに新聞めくって目が合ったら死ぬぞこれ。まだまだ生きたい人は見るな、もうこの世に思い残すことがない人だけ見て☆って感じですね笑。
何やらグッズの方も大変にやらかされているとのことで、うわーーーっどうしましょうこれなぁ~なやつ!
街中に屍が…見える。みなさん、気を確かにね!これから向かわれる方、家に帰るまでがマルベスですからね!
どうぞ気を確かに!!!!!!!(→おまえがな)

さて、日めくりカレンダー。
むふぅ、そう来たか、丸山隆平よぉ。ダテに毎日「君」への私信をUpしてませんぜ!
これなー、すばるも作ってよー。毎日修造ならぬ、毎日すばる
素敵なフォトと、それに添えられる素晴らしいボケの数々。そんなカレンダー欲しいわ。
私のブログでも、そんなカレンダー欲しいわーって書いた記憶がある。どこで書いたか忘れたけど、日めくりカレンダーほしいって書いたことがある。



こんなことしてほしい!こんなの見てみたい!という、ファンの小さなちいさーな夢をかなえてくれるアイドルが日本にはいます。


どこぞで漏らした願いが、いざ現実になるとギョッとしますよね。
脳内電波が傍受されとる!!!!!!!って、四方八方見渡しちゃいます。盗聴器仕込まれたー?!なんて笑。
元気が出るCDが発売前に、メンバーコールしたい☆っていう願望を書いたら、叶ってしまったので、いうのはタダだし無駄じゃないw




6/25のスバラジ、お聴きになりました?
来週は「スバラジ300回記念」で全員、フル●ンでお届けしてくれるそうですよ。いやーすばらしいですねー、なんていう夢のあるラジオ。
女性スタッフがいないからできるとか言ってましたけど、公録打ち上げの席で、伝説生み出したマリコ姉さんどこ行った?

「どうでしょうか~、リスナーの中で女性…、795に来ないか?!」
「常に募集してるぞ!タロウさんフクシマさん、みんなと仲良く働かないか?



え。伺ってよろしいの?
働いていいの?
私、平日の10時~13時ごろまでしか体空いてないんだけどいいのかな?シフト制?
亀高Pと柏田さんと、すばちゃんと私と、タロウさんとフクシマさんで呑みに行こう!


って笑。
まあ、これはほんのサービストークで、実際には叶わないから楽しいのであって。
日々、こんなこといいな♪できたらいいな♪と想像を膨らますのが、ヲタクの通常業務です。


相変わらずフツオタのクオリティ高すぎる。
井岡ステッカーって知らなかったなー。これは関西人ならだれでも知ってるネタなのでしょうか。月亭八光さんのも。
こちらだと、795の金曜日、小林勝也のファンキーフライデーのステッカーが有名で、それをトラックの前面、ダッシュボードの上らあたりに置いておくと、同じステッカーを持っているドライバー同士、暗黙の了解で「ファンキー」サイン(親指を出す)をやらなくてはいかんという795県民あるあるがあります。たぶん、やってる人実際見たら、爆笑すると思う笑。

AM放送と間違えてしまったリスナーからのお便りも笑。
「あのねぇ~ちょっとねぇ~ゴゴモンズあたりから陽気になりますから~ エフエムナックファイブと申しますんでねぇ、よろしくお願いしますねぇ~」って爆。
そうよー一流音楽番組なんだからぁ!FM音源でやってますからぁ~!笑


リクエストに初めて応じた!失意の底のリスナーを救った!すばらじい!
しかし!ラジオDJ風の紹介ができない!ラジオネームも思いっきり間違えて、そんで途中で思わず出る「えーー!」っていう大声がいかにもオッサンっぽい!


エイターすごいハナシ
国技館ライブで、升席の隣同士の子が、俺おまだったハナシ。いやー、そんなこともあるんですねー。お互いが同じ髪型、同じ服装、同じ部活って笑。仲良くなったのでしょうね。そういう出会い、素敵です。

「いや国技館、…すごい良かったんですよ。音もそうやし、気が良かった!空気がすごいよかったですなんか神聖な場所ですし、ねぇなんか自分にすごい合ってるんじゃないかなーって自分的には思いましたけどね」

でしょ!私も思ってたー( ;∀;)気が合うー🎵
だからあるよね、また来年も!!



ラジオネームおかめちゃん
「65歳の母の“死ぬまでにしたいことリスト”の中に、生ですばるくんを見ると書いてありました。母はすばるくんがアイドルだとは知らずにファンになったそうで、久しぶりに将来が楽しみな歌い手を見つけたと嬉しそうにすばるくんのことを話していました。母を喜ばせようとこっそりリサイタルに応募したところ、見事地元新潟のチケットが当たりました。新潟に来てくれてありがとうございます、母と行きます。楽しみにしています」


うぉっー!うれしいー!
と、すばちゃん、歓喜の雄たけび。

「まじっすか、そんな…ねぇ、死ぬまでにしたいことリストなんて、そんなこと言って頂かなくても、あの言ってくれたら電話一本ですぐ行きますんで


電話イッポン!
どこかけたら、よろしいの???
うわーーー( ;∀;)
おかめちゃんと、お母さん、良かったですねー。おめでとうございます!抱擁!!
こういうおたよりが、『スバラジの心』をぐわしっとつかむのですね。勉強になります。
普段、なにか投稿ネタがないかとアンテナを張り巡らせているものの、つい日常のエロネタを探してしまう…。そして、そんな日常にエロネタが潜んでいないので、投稿ネタなしの無限ループ笑。
そうよそうよ、こういう事書かないとね!フツオタって!!



自分のブログとか、つぶやきとかで、日ごろ、夢を書いていますが。
いくつか、本当に叶った夢があるんです!本当に!!

書くのも無駄じゃないねー。
ま、本当に叶わない夢と、これだったらイケる!イケる!と思う境界線は明確なのでね笑。
エイト事に関しても、こうなったらいいなーっていうのを思い描くときは、なまじ絶対に不可能ではないっていうのがあって。
それが叶った時の喜びねー。

些細なことだけど、自分の頭の中と、エイト事が重なった時のガッツボースは、ヲタクやってて良かったーと思える瞬間でもある。


というわけで、七夕にはまだ日があるけど、ささいな夢を残しておこう。



スバラジがずっとずっと続きますように
公録にいつか行けますように

ジャニ勉がずっとずっと続きますように
500回記念が、ロケで、今度こそ八丈島でBBQができますように

今年の夏のリサイタルがトラブルなく楽しくすがすがしく開かれますように
沖縄公演の前後は、どピーカンになりますように

日本武道館でライブが行われますように

その時の本編ラストはLIFE~目の前の向こうへ~でお願いします

アンコールは、ひとつのうたをお願いします
そしてBJも待っています

死ぬまでにひとつのうたとBJとDoYouAgree?を聴きたいのです

ライブの音源をCD化!いつでも車の中でライブ聴きたい!DVDじゃなくて、CD化!

渋谷すばるのアナログレコード

飲酒可能なライブステージ ごゆるりと…大人のライブ

アンプラグドなライブ

ジャムセッション(超生のやつ)

紅白の白組トリ



だんだんずうずうしくなってきた笑。




期待してまっせー!



こんにちわ。
今日はダンナが仕事で、日中リビングで堂々と元気LIVEのDVD鑑賞をしています!

元気が出るLIVE
Blu-rayの1・2
DVDの特典ディスクをちょこっと見終わったところですが、ちょっと書いとこ。


その前に、ちょっと前説。

「関ジャム」の内容がここんとこ、珠玉な内容ばかりで。
すげーすげー!とは思いつつ、リピるのはMステとかドリフェスばかり。
毎日、夕飯つくりながら、今晩のヲタ活ではどのDVD見ようかなーって。

7人が、エイトの曲を歌うのに、飢えてました。

今回のDVD発売に対して、発表のあった時点で、すごく嬉しかったし、もう内容の事には、全面的に受け止めたつもりだったんですけどね。
発売2週間ぐらいまえから、ふいに不安になってしまったのですよ。
大丈夫かな…見れるかな…って。超今更感満載の、ニブい脳ですいません。


毎回、LIVEの映像が届いた際には、夜、すべての事を終えてから、ヲタ部屋を真っ暗にしてイヤホン装着で見ます。
実際に、自分が現場で見たように見たいので、途中ストップ厳禁。巻き戻しも早送りもなし。

LIVEの映像、自分がその公演日に入ってなくても…。同じツアーの他の日に入れたなら、十分うれしい。
自分が生で見れたライブの記憶は、もちろん宝であって、忘れたくはないけれど、いずれDVDの内容に上書きされていくことも全然受け入れられる。思い出の補完のために、DVD映像を全面的に受け入れる派です。





思いつくままで、順不同。


本編ディスク
OVERTURE

6人がスタッフパーカーを着て、事前説明に向かうところ。
多弁気味。ブルッブルだっただろうね。怖かったと思う。

キングオブ男!~
どの曲、どの曲に対しても、ハモが分岐するところ(大倉さんが、下ハモ、オク下に入るところ)で、普段いかに、自分がエイトの曲を聴いていた事を思い知ることになる。

横山さん、Opから大倉さんの衣装を着用。一瞬、あれ?大倉さんいるじゃん!って思っちゃった。
これな~、うん…。わかるよ、何を考えてそうしているのかはね。もちろん。
なんか大倉感、出して行かなっていう思いは伝わる。横山さんが着ているのも、大倉さんの衣装がサイズ的に一番合うってことだと思うし。
なんかしないと、落ち着かなくて、短時間の間にアレコレしたのでしょう。
だがしかし、それジャニ勉の女子の気持ち知ってんKNOW的に言えば、四天王じゃない。
全員で決めたことでしょうから、全員で酸っぱ酸っぱドリンクを一気飲みして。

…その残念さが、非常に「らしい」。



バンド、かつてないほどに、各パートの音がハッキリ。
ドラムの音が遠すぎたから、際立ってしまったという結果に。
それでも、それがあの日のリアルなら、それはそれでいい。


『LIFE~目の前の向こうへ~』
自分が実際見たライブでも、LIFEすごい良かったけど。それとは全然違う方向で泣けた。


『Heavenly Psycho』
「そこに僕の姿がなくても 世界は簡単にまわった」っていう歌詞がこんなに染みる日が来るなんて。
オリジナルのヘブンリを聴いたとき、若い時のメンバーを象徴するような詩だなって思ってたけど。
その当時の姿なんて嘘みたいに。

今まさに、世界が簡単に回っていないこの現状よ!

大倉さんのいない、ヘブンリつらい、まじ。

そこにだよ!そこに!大倉さんのパート
「胸にHeavenly Psycho 今は未来に向かう道の途中だ」

を錦戸さんがピンチヒッターで歌ってくれてるわけですよ。

そこのアングル見てくださいよ~~~。・゚・(ノД`)・゚・。

からっぽのドラムセット越しに、錦戸さんの後ろ姿なんですから。

ちょおおおおおおおおおおおおおお反則うううううううううう涙

大倉がそこにいないとダメなんだよーーー!!!!!!!



『my store~可能性を秘めた男たち~』
スーパードタバタでした。コナンくん。おそらくイヤモ二からも、指示が飛んでいたと思いますが、もう何もすばるの耳に入ってないかのように、踊りくるっていました。できるじゃん!って密かにほめさせてください、ランニングマン(笑)。
っていうかね、っていうかだよね。ああ、もう本当に!!

(感想を断念という得意技)




乾いた花

「ヒナありがとう」


。・゚・(ノД`)・゚・。

。・゚・(ノД`)・゚・。

(感想を断念という・・・)




『勝手に仕上がれ』

おいおいおい!

声ちいせーぞー!京セラ!
こんなもんじゃないでしょう!!
本当のリアルはこんなもんじゃないでしょう?!

マイク×アンプ×スピーカーの声より。
エイターの方が勝ってたよ!東京ドームの声は!(私調べ)

編集ー!!!!!!!
こんなんじゃ、大倉さんに届かないよー!!!!!!!


仕上がれラスト、いつものように大倉さんがスティックを上げるタイミングで、大ジャンプするところ。
なかった。


濵﨑さんのからの計らいでしょうか。
あれをやれるのは、大倉さんだけ。

濵﨑さん、突然の代理に立ってくださって、本当にありがとうございます。
それは、濵﨑さんにしかできなかったことだし、二つ返事でできる事ではない。
いつも生音にこだわっている関ジャニ∞のライブだから、やってくれたと勝手に思っています。
重ねてお礼を申し上げます。











もし、この日。
通常どおりのライブが行われていたら。
Wアンコールは、何が用意されていたんだろう。


あの本編以上に気合の入りまくった渾身のエンドロールがないのも。
言いたいことはわかるよ。なんでないのか。無言の答えだ。




何を言っても、その責任の所在を求めてしまうことになる。
それは、いやだ。
そこだけは、夢を見ていたい。

「言ったじゃないか」が、洒落になってなくて、笑える。

本当の事を~、言わないでくれよ~
言ったら、ぶっ飛ばす~!!!!!!!






あの日、6人がエイターの前に、スタッフパーカーのまま出てきた。
「やっても、いいっすか?」
盛大な拍手と歓声で、その問いに答えたあの瞬間がすべてだ。
もちろん、私だって。もしあの場にいたらそうしていた。

それが答えってことにしよう。そうしよう。





本編見てから、+の方を見ました。

元気が出るSONGの、大倉さんの顔。
もう溜まらんかったなぁ・・・


侍唄が、今回のツアーのエンディングロールみたいな感じで。
泣けたー。


本当に今回のツアー楽しかった。
上書き保存、はしたくないって抵抗心が生まれてしまったんだけど。


別名保存で取っておきたい。これを、これとして。

見てよかったと思う。素直に。




おはようございます!
今日は、いよいよ元気が出るライブのフラゲ日ですねー。
みなさん、用意は万全ですか?
私は、今日はフラゲできない予感ですが、プロモ映像だけでうるうるなのに、これ本編だいじょぶか心配です。
今回、ドキュメンタリがとても充実しているそうで。
それと、ライブに出てくる映像(各ドーム前までの道のり映像)を踏まえまして。
これは、エイトと私の逢瀬の現場を如実にとらえた記録だと!

もう、デート妄想しかない!!!!!!!(思想の自由)

確実に、毎年。
また会いに来てくださいと言ってくれるもんですから。
その約束を果たすため、我々エイターはその日を目指して、日々を生きるのですよ。

電車に乗って、ドームまでの道のり。
家を出てからの数時間で、もう嘔吐したくなるあの気持ち。

そしてステージの扉が開かれたとき。

我々は熱く抱擁する・・・。



という、ノリ笑。

なので、ドキュメントとても楽しみです。


今回、初発はZIPかな。
プロモ映像が解禁された時。
世の中のざわつきが、ちょっとアレだったので。

少しだけ心配しています。

喜びの絶頂から、一転。
その場にいたドキュメンタリの中の人が、胸を痛めるようなことがないような思慮を、いちばん必要としているのは、誰なのかってこと。

ヲタの顔いらねー

ごもっともです。
もういっそヲタの顔全カット機能ディスクあったら売れるだろうね~。
どうすかインレコさん。そういうエディション作りませんか?


自分が、あそこの場にいて。
脳みそぐっちゃんぐっちゃんの状態で、思考停止してるところが映ってましたー☆
後日、その映像がスッタモンダを呼んでるとなったら。
私はその映像をディスクにセットできるのでしょうか。





憤りに任せ、抜いた剣を。内側に向けるのは簡単。
その刃を、そっと鞘に戻せる人でいようよ。

ファンがファンを減らすな。


ライブの映像は、楽しみでもあり。不安でもある。
どうか、あの日、あの空間にいた人が、見てよかったと思える内容であってほしい。





DVDの感想はまた後日!