10年目のズッコケ男道 | ∞ Virgo × Virgo ∞

∞ Virgo × Virgo ∞

ふまえて渋谷 (・_・|

 

 

 

こんにちわ!

今年があと2日しかないという事実に、逃避意識が芽生えています。なのでブログ書くという。

年賀状はもう出したからいいんだ~、あとはサラッと適当で。

 

 

 

表題の曲「ズッコケ男道」

 

2007年4月11日リリース、関ジャニ∞6枚目のシングル曲。

テイチクの演歌部門から、ポップス部門に移った記念すべき一曲。

 

 

 

2017年5月21日に、METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2017で演奏される。

 

 

もう我々エイターにはジューブンなじみの深い曲であり、またメンバーからも「転機」となった一曲として挙げられるように、関ジャニ∞の経歴に欠かせないもののひとつである。

 

 

 

メトロックの映像を手にし、うぉぉぉぉぉ!!とその光景に咽びながら一曲目、ゴリゴリのインスト(High Spirits)で攻めーのからの2曲目。

 

 

ここのカウント、好きだわ~。

 

メトロック直後、TLにパワーワードが沢山降りてきて、皆一様にその儚さに悶絶したうちの最年長(数えで三十七)の!

 

 

「わーん、つー」

 

 

 

ここのC&Rが!!!!!!!

 

ちょっと!!もう!!たまらない!!

 

認知度というか、なんというか。

みんな予習してきたのかっつー。

実際は、アウェーな現場だったのに。

もちろん、フェス好き音楽好きな人で、関ジャニ∞好きで聴いてるって層も、この中にはいて当然なんだけど。

 

番組練習あったんですか?みたいなこのノリに。

 

 

 

感動した~~~~~~~

。・゚・(ノД`)・゚・。

 

ここで己が、右手上げる中の一人だったら崩れる…。

 

 

。・゚・(ノД`)・゚・。

 

ここは、ハイ!ハイ!ハイ!のとこね。

 

 

空に映える…。感無量。

この引き画、SAIKOU☆

 

 

 

 

村マヨの冒頭質問で、こんなのがありました。

 

 

「芸能界でやっていけると手応えを感じた瞬間は?」

 

このともすればイヤらしい質問に。

 

雛)

Mステのスペシャルか何かで「ズッコケ男道」をやった時に、僕らは初めてスタジオじゃなくて、テレ朝のロビーで会場を組んでくださって、その時にSMAP兄さんがスタジオやったんですよ。

めっちゃ盛り上がったんですよ、

手応えあったんですよ!

 

なんかもうやりきったぞ!って。でホッとして終わった時にそれこそ中居くんとか木村くんが「すごかったよね!テレ朝揺れてたよね!」会話をしてくれはって、うわ!先輩がっ!って…

 

 

こーれーなー!!

 

そう、私が後追いで過去映像の中で(notリアタイ時期のもののなかで)、この時の番協行ってみたすぎるー!と思ったMステ!

 

 

2007年4月6日のMステスペシャルですね!!

 

 

これ、Mステのなんかの特番でちょろっとだけ見て。

どーしても丸ごと見たくなって、夜な夜な探しました…。

(世界中に聞いてまわったさ…、wwwにのって…)

 

見つけました(That's根性!!)

 

 

(画質最悪だけど)見つけた時の喜び…。

 

テレ朝ロビーに、番協とジュニアを目いっぱい入れて、まさに「…テレ朝が揺れた!」とエイター界隈でも伝説となった、この日。

 

あ~~~~~~~~~~~もうほんと~~~~~~~~ここにいたかった~~~~~~~~~~~~~~。・゚・(ノД`)・゚・。

 

 

ズッコケ男道は、とにかくドラムが好きです。

あとMVもね!とにかく沼オチ直後は見た!!

 

 

 

 

 

『名刺代わりになる曲が欲しい』と言っていましたが、

もう充分、それに値する曲じゃん!って思います。

 

 

 

エイター5年目になるワタクシ。

毎年のライブで、少しずつ、少しずつ、セトリの中にあるシングル曲に、時の流れを感じています。

 

それでもなおかつ、ズッコケだけは外せない、外すまいという部分に、気概を感じる。

だから~、本陣である関ジャニ∞のライブで、C&Rの声が小さかったりすると寂しくなる。

 

 

もっと揺らせよ~~~ドームを~~~!!( ;∀;)って思っちゃう。。。

 

 

 

 

LIVEモンスターのオープニングアクトの。

FUZZY CONTROLのズッコケも良かったな~。

ほんのちょっとだけど、この曲のポテンシャル出しまくってると思う。

 

 

イナズマ戦隊のセルフカバーのズッコケ男道も、超オススメ!

来年、野音生きまーす!!押忍!!

 

 

今年はこれにて!

皆さま、今年一年お世話になりました。

来年も宜しくお願い致しますm(__)m

 

よい新年をお迎えください~!!