さてさて。
元気が出るLIVE!!東京ドーム20日の思い出し話です。
ただの萌え記録です~!
「関ジャニ∞の元気が出るLIVE!!」
2015年12月20日(日)
東京ドーム最終日公演
ご縁がございまして。
初めましてのエイターさんとご一緒させていただきました。
住まいも近くでビックリ。エイターなりたての頃には「エイターってどこにいるんだろう…?」って疑問に思ってた私。
意外と近くにエイターがいるんだって、ビックリした(笑)。
聞くところによると、エイトのライブも初めてなのだそう。
というか、ジャニコンも初めて&東京ドームも初めてという、初めてづくしの彼女。
どんなノリで挑めば良いのか、心配に思っていたようだ(ジャニコン初めてあるある)。
小ハコ出の彼女の目に、元気ライブがどう映るか楽しみすぎて、グッズ購入をゴリ推奨してみた(笑)。
前日の19日。スタンド席から、明日はどの辺かな―と双眼鏡でチェックしていたのだが、その時はなぜかD8ブロックだと勘違いしていて。
おお、PA卓のあたりか、音が良さそうだなーと思っていた。
翌日(というか、入る直前)にチケットを見て「?!」
D12ブロックだった。
この時点で、あー、端っこだわ~&多分埋もれだわ~と。
お友達がお手洗いに行っていたので、先に座席に入っとくわ―とアリーナ入りしたら、ビックリ!
初めての変形ブロック!!!!!!!
あこがれの台形地ブロック!!!!!!!
ビックリした―。
長年、ドーム入ってきて、こういうところ当たったの初めて・・・。
というかんじで、全方位をエイトが通過するというブロックにinしてしまい急激に血圧が下がっていくのを感じた。
お手洗いから戻ってきたお友達も、この状況にうつむき加減で、もうすでに倒れそう。
二人して、朝礼で倒れる5分前の女子中学生のように青ざめた表情で、開演を待つ。
どちらかというと、彼女も担当を目の前にすると直視できなくて苦しむタイプのようである。
ライブ開始。
とにかく、やばいー!しか言えない。
ひたすら、やばいを連呼。
何が、やばいのかは、わからない。
とにかく、それしか言葉を知らない子のように「やばいぃひぃひぃいいい」を連呼していた。
20日の特筆ポインツ
周囲に男エイターさんが、めっちゃ多い。
ヒナちゃんの男エイター!の声に、うぉおおおおおお!!!と野太い声が。
センターステージがちょうど真横から眺める感じで、センターで演奏曲の時は、正直モニター頼りではあった。
あとDブロなので、背のないものはやっぱり埋もれる。
最初のキャーーー!はもんじゃいあたりで。
年下4人組が、こっちきたーーー!って感じの時。
それ以降、もう何の曲だったかは、記憶にないが、後半から通路を通ってきて、横の通路を通っていった時、錦戸さんが来たんですよ!
うううう、かっこいい・・・って見送って。
そんで、そのまま行ってしまうのかなーって思ってたら、ぱっとふり返ったんですよね。
その瞬間の、当ブロックの悲鳴たるや・・・すごかった。この刹那の破壊力よ。
花道を、ヒナちゃんが通った時。
同じブロックの前方の人らに対して、怪訝な顔(ビジネス)をしていた。
なんだろう?って思ってたんだけど、当日のツイかなんかで、
「セ○レにして♡」っていう、うちわを持っていた子に対しての絡みらしい。
すば子のパンチラは目に焼き付いて離れない・・・。
もちろんDVDの特典に、全公演分入りますよね?
WASABI、センターステージで見た感想。
私、ジャニーズのダンスって、個々のダンスをじっくり見るタイプではなくて、どちらかというと「フォーメーション」萌えするタイプなのですよ。なのでこのWASABIを、サイドから見た感想、
超萌えた!!!!!!!
あの衣装の裾がハラッとするとことか、前後にフォーメーション移動して、後ろに下がっていくところとか!今回、マルチはWASABI入れてよー絶対!
そこからの、韻踏ィニティの大倉さん!
もうやばかった。こんなカッコいい大倉見たことないってぐらい神がかってた。
花道の方にきて、2番の♪集まり顔見りャ~おまつり気Boonさ~のあたりで、
後ろ向いて踊ってたんだけど、相撲の四股を踏むようなポーズで、ウォーってなるとこ、もーーー
臀部のパツパツ具合がかっこよくて!!(←注・褒めてます)
ハムストリングス最高!
ドラマーのハムストリングス最高!!ウォオゥウォオウウ!
ジャニ勉でまこと氏に褒められてたハムストリングス至高!!ウォオゥウォオウウ!
と、いう感じで、2日目はただよぴのハムストリングスに魅了されて、松原.の例の個所に気がそぞろになってしまったのだよ。
これぞ韻踏ィニティの狙い!浮気ごころを見やぶられてしまったーアチャー!(あぁ、ヲタって幸せ…)
キャンジャニのまま、小話。
一生懸命、キャンジャニのテイで可愛く話す事に必死な村子だけど、どうにも演出が古臭い。
そこで横子が放った一言に爆笑。
横子「村子、あなた今日、昭和が過ぎるわよ」
夏の恋人の後で、MC。
あの昭和の感じがすざまじい振り付けを考えたのは丸山氏。
なー、これってどうなん?っていう振り付けの数々が面白すぎる。
♪窓の外― ソーダ色を 眺める君はー の下りで、窓の格子から覗き込む様を表した「まんま」な振り付けに爆笑。ちょいっ、ちょいっと横に移動しながら、窓から覗き込んでいるテイの振り付けが、ただのジェスチャークイズみたいで(笑)。というか、のぞきしてる変態みたいだ(爆)。
昭和風のテイストを大事にした振り付け。そこでマルちゃんが昭和のアイドルのよくある振り付けみたいのをやってたんだけど、これが猛烈可愛かった!
るんるん!とか、たったらん!みたいな。脚も、内またにまげて。
あー、あれDVDにぜひ入れてほしいー!
渇いた花
前日の失敗点(野鳥の会に徹しすぎた)を踏まえ、ノー双眼鏡、イエス肉眼、で挑む。
結果、正解。松原ーッ!って思って、萌える事よりも、フランクに音に乗ることが出来て、良かった。
おのずとクラップの出る雰囲気で、お酒を飲みながらいつか聴けたらいいなと。
そんなステージも、この先、もっともっと歳をとったら叶うかもしれない…
と、今、言っておく(笑)。言霊。
で、バナナジュースのイントロが流れてきたー!
お隣の方、もう倒れそう。見れない、見れないとうわごとのように・・・。
見てー!みてー!と叫ぶ私。
お友達、亮担さんなのです。
見れないと倒れそうな気持、わかるよ・・・。
でも、これを見ずに死ぬなーーー!イキローーー!
ハイスピから、仕上がれ!
もう最高!!!!!!!
多分、自分が棒立ちだったら、すっごい揺れに動じてる。
絶対、揺れてる、ドーム。
私はかねてから、エイトのライブに入ったとき、周囲のノリというか、見方というか。
けっこう、みんな大人しく見ているな・・・という印象がどこかあって。
こういう時世だからなのかな(つぶやき文化)、と思ってたけど。
変った。明らかに、エイターも殻が剥けたと感じた。
声出していいんだよ!もっともっと!!飛んでいいんだよ。
そう思った。
ラストのうぉーうぉーの安くんが、マジ胸熱・・・。
もー、やばいよね。この辺から、帰りたくないモード炸裂。
ここから号泣ポイントを通過ですよ―!
。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
あ~~~思い出しただけで・・・涙
そして、この日も、元気が出るSONGの横山さん節に激泣き。
アンコールで、バルーン出てきた時、ちょーーー真上を目で追っていて、首がいてえ(笑)。
T.W.Lのタオルふり、たのしーいよおおおお!!!
横山さん、ブランコに乗っていて、ただただ美しい。。。
靴の裏が、ちょっと汚れてた。普段見れないところ見て萌えてる(笑)。
全体をエイトが通るという好条件にもかかわらず!
すばるの背中を目で追い続ける私。
今年は、すばると対面になった瞬間「0回」でした。
ちーん。
アンコールで、ふとスタンド席の上の方を見てたら、バルコニー席っていうの?
人が入ってないところに、林家ペーパー夫妻を発見。
肉眼だけど、バッチリとわかるぐらいの、どピンクで(笑)。
かなり、踊ってましたよー。大振りな応援って感じで。
ラスト、手つなぎしてカンジャニーエイトォオオ!して、銀テ出てくるところ。
あの、テープが空から降ってきて、キラキラの光景は、筆舌に尽くしがたいものがある。
その「一瞬」にこそ価値がある、と思う。
落っこちてきた銀テを争奪する所は、見たくない。
ステージ上では、エイトがXジャンプしてたよ~。
一緒に、Xジャンプしたよ~!
ラスト、はけていくところの、すばるの作り笑いで、あーよかったなーと思って。
もう、すばるが良かったと思ったら、何でもいい!(爆)
終演後、地元に戻って1杯やろうといいつつ、5杯ぐらい呑んできました。
トリキ地元店が、満席で(儲かってまーす)、泣く泣く他の店に。
なぜか、わたしは、お酒好きのエイターさんのヒキが強い(笑)。
いろいろ興味深いお話を聞かせて頂き、面白かったわ―!
終わって家に着いたら、もう不抜けて、へにゃったわ。
翌日のワイドショー見て、鼻奥つーンでした。
あ~~~楽しかった!!!!!!!
本当に楽しかった。
早くDVD見たい―!
家宝にするわ。これ。


