BiblioBattle@SCSK

BiblioBattle@SCSK

この本を読め、さすればあなたは満足するであろう。的なことを全員で言い合い、投票によりチャンプ本を決めます。SCSKのAN81にて主催、開催。たまに屋外開催。

Amebaでブログを始めよう!

57回ビブリオバトル 2021/06/17

 

ようやく、一年ぶりに開催できました。第57回ビブリオバトル。

zoomでのオンライン開催にてようやくです。

今回の参加者は4人。もうちょっといてもいいですね。。。。

 

発表順

1:きっしゃん

2:リッキー

3:コーディー

4:たつ

 

チャンプ本はリッキーさんの紹介した

「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン著作

 

 

平均で一日四時間、若者の二割は七時間も使うスマホ。だがスティーブ・ジョブズを筆頭に、IT業界のトップはわが子にデジタル・デバイスを与えないという。なぜか? 睡眠障害、うつ、記憶力や集中力、学力の低下、依存――最新研究が明らかにするのはスマホの便利さに溺れているうちにあなたの脳が確実に蝕まれていく現実だ。教育大国スウェーデンを震撼させ、社会現象となった世界的ベストセラーがついに日本上陸。

 

ここ最近、世界中で増える精神病。ひどい国では9人に一人が精神の薬を処方されている

生存本能をハイジャックされていると主張する著者。

人類の武器ともいうべき集中力と時間をスマホに吸い取られている危険を警鐘。

一旦スマホを手元から離して運動をすることをお勧めします。

 

 

1:きっしゃん

「世界のいまを伝えたい フォトジャーナリスト久保田弘信」久保田弘信著作

 

 

2016年2月、イラク北部でのIS掃討作戦に、外国人として唯一従軍取材を行うなど、世界で活躍中の久保田弘信。

なぜジャーナリストは危険を顧みず戦地等に赴くのか、自らの半生を振り返りながら、その理由を語る。

 

 

元々は物理学を勉強したかったが、カメラ屋でバイトしてカメラマンになった。

書いてある文字に鬼気迫るものがある。

戦場を駆け回っているおかげで精神的な病も患っている。

狭い日本では知り得ない、世界を知って欲しい。

 

 

 

3:コーディー

「望郷太郎」山田芳裕著作

 

 

大寒波襲来、壊滅的打撃、世界初期化。人工冬眠から500年ぶりに目覚めた舞鶴太郎(まいづるたろう)は、愛する家族も財産も全て失った。絶望の淵から這い上がり、理想の暮らしと生きがいを求めて、祖国「日本」を目指す。ヒトと文明の歴史をさかのぼるグレートジャーニー。人類よ、これが未来だ。 

 

大きく変わった価値観、その違いに戸惑いながら、

歩いてイラクから日本へ帰るロードムービー。

 

 

4:たつ

「薬屋のひとりごと」日向 夏著作

 

 

大陸の中央に位置する、とある大国。その皇帝のおひざ元に一人の娘がいた。

名前は、猫猫(マオマオ)。

花街で薬師をやっていたが現在とある事情にて後宮で下働き中である。

そばかすだらけで、けして美人とはいえぬその娘は、分相応に何事もなく年季があけるのを待っていた。

まかり間違っても帝が自分を“御手付き"にしない自信があったからだ。

そんな中、帝の御子たちが皆短命であることを知る。今現在いる二人の御子もともに病で次第に弱っている話を聞いた猫猫は、興味本位でその原因を調べ始める。呪いなどあるわけないと言わんばかりに。

美形の宦官・壬氏(ジンシ)は、猫猫を帝の寵妃の毒見役にする。

人間には興味がないが、毒と薬の執着は異常、そんな花街育ちの薬師が巻き込まれる噂や事件。

きれいな薔薇にはとげがある、女の園は毒だらけ、噂と陰謀事欠かず。

壬氏からどんどん面倒事を押し付けられながらも、仕事をこなしていく猫猫。

稀代の毒好き娘が今日も後宮内を駆け回る。

 

薬の知識を武器に謎を解き明かし、誰もが傷つかない事態にするにはどうするかを考え、解明していく。

上層部に言われ、仕方なく取り組むが、全編から滲み出る全方位に気を遣う主人公とその相棒。

二人のやりとりは恋愛要素のかけらも見当たらないまま、時を重ねていく。

ファンタジーの世界は政治と戦争とミステリをトッピングして味わいを深めていく。

 

 

まだまだ終わりの見えない新型ウイルスの世界。

様々な本から知見を得ているビブリオバトルメンバーも手探りで生きています。

この一年で大きく世界が変わり、あなたの世界はどのように変わったでしょうか?

世界の変化はまだまだ激動するという意見が多いですが、

あなたの世界を広げる手助けとして、紹介された本を手に取ってみてください。

 

第56回ビブリオバトルをようやく開催しました!

自粛やら、緊急事態宣言やらを耐え、オンラインビブリオバトルです。

Zoomというアプリを使用し、iPadやらMacやら(全員Apple信者!)を駆使して半年ぶりの開催です!

 

本日の発表者は4人。

 

1、リッキー

2、コーディー

3、たつ

4、きっしゃん

 

チャンプ本はたつの紹介した

「SPY×FAMILY」遠藤達哉著作です。(実は二回連続、間隔が空きすぎて忘れてます。)

いつも通り全ての本が読んでみたい本で、読んで欲しい本です。

 

1.リッキー
「私はなぜイスラーム教徒になったのか」中田考著作<URL

 

 

世界の5人に1人がムスリム(イスラーム教徒)なのに、日本人は誰もイスラームのことを理解していない。

数少ない日本人ムスリムにしてイスラーム政治学の世界的権威である著者が、

イスラームの信仰と生活と文化と思想を、自らの半生とともにイスラームの精髄を語る!

 

さすがリッキーさん。新しい価値観、新しい見方、新しい世界を見せてくれます。

みなさんムスリムの友達、いますか?いる人少ないですよね。という問いかけから始まるプレゼンも秀逸でした。興味のないイスラム社会の本を読みたいという気にさせます。

私はなぜイスラム教徒になったのか?キャラクターが濃い著者が紡ぎ出す、イスラムから見た、西洋文化に毒されてる日本の価値観に疑問を呈します。

神のルールVs 人間のルールというフレーズも惹かれました

 

世界三大宗教の一つであるイスラム教、しかも拡大率は一番です。

そのイスラム教の世界を紹介している日本では珍しい本です。

 

 

2.コーディ

「怪談えほん (3) いるの いないの」京極 夏彦著作/町田 尚子作画/東 雅夫編<URL

 

 

子供たちは、おばけが大好きです。

不思議な話、怪しい話、怖い話が出ると、いきいきと目を輝かせて聴き入ります。幼いころから怪談に親しむことによって、子供たちは豊かな想像力を養い、想定外の事態に直面しても平静さを保てる強い心を育み、さらには命の尊さや他者を傷つけることの怖ろしさといった、人として大切なことのイロハを自然に身につけてゆくのです。そんな思いから始まった怪談えほんシリーズ第3弾。天才京極夏彦のつむぎだす物語を町田尚子が腹の底から「こわい」を描き出す。

 

内容はおばあさんの住む古い家でしばらく暮らすことになった。家の暗がりが気になって気になってしかたない。

 

ここまでしか紹介できません。絵本なので短いお話です。是非手にとってみて下さい。怪談としてわかりやすい怖さです。

アイテムも「古民家」「屋根裏」「いないはずの人」など、じわじわ来る怖さです。

大人でも震え上がります。(私は叫び声を上げました)

 

 

3.たつ

「SPY×FAMILY」遠藤達哉著作<URL

 

 

名門校潜入のために「家族」を作れと命じられた凄腕スパイの〈黄昏〉。だが、彼が出会った“娘”は心を読む超能力者! “妻”は暗殺者で!? 互いに正体を隠した仮初め家族が、受験と世界の危機に立ち向かう痛快ホームコメディ!!

 

敵国に潜入して擬似家族を作り、重要人物に接近し情報を収集するミッション。

スパイとして生きる主人公を中心に、殺し屋の妻、読心能力を持った娘、未来予知が出来る犬と濃いキャラクターが活躍するギャグ漫画。

 

物語の中心はギャグに彩られて軽く読み進めることができます。

しかし、たまに出てくる熱い気持ち。「二度と戦争なんかごめんだ。」

平和のために生きる熱い男、エージェント黄昏。

是非心の潤いにご一読ください。既刊で4巻まで発売中。まだまだ続きます。

 

 

4.きっしゃん

「剣道の極意と左足」小林 三留著作<URL

 

 

左足が剣道の根幹だ。まずは足腰を鍛え、剣道の土台づくりをすることが大切だ。著者が半世紀以上かけて体得した剣道極意を1冊に凝縮した。

著者の小林/三留は昭和12年岡山県生まれ。鏡野高卒業後、大阪府警察に奉職する。世界大会団体・個人優勝、全日本選手権大会3位、全国警察官大会団体優勝8回・個人優勝、全日本都道府県対抗大会優勝3回、国体優勝2回、明治村剣道大会優勝2回など。剣道範士八段の現代の生ける剣豪。

剣道を嗜むきっしゃんと同郷の出身の尊敬する同じ剣道の先達。

世界を教えて回ってる。現代に生きる剣の達人による剣道の極意。

剣道に限らず何かの達人というのは示唆に富む言葉を残してくれています。

是非達人の言葉に触れてみて下さい。

 

初めてのオンライン開催。

投票の方法もプレゼンの順番も試行錯誤で決めていく、初めてづくしの試みでしたが、楽しく開催できました。

在宅勤務への移行や、離職なども踏まえてまたどんどん変化していけると思います。

でも、根本的に変わらないのは「本を通して人を知る、人を通して本を知る」です。

是非、覗いてみてください。

第55回ビブリオバトルです。

なんともうこんなに回数を重ねてるんですね。

 

寒さ厳しくなり、正月ボケなんて言ってられないほど忙しくなり、はい、疲れてます。

そんな疲れの中、今回のビブリオバトルを忘れていた方が2名ほど、席につくなり

「今日、何を発表しよう。。。」と言い出しました。

普段の読書量が多くなければできない芸当ですよね。

 

本日の発表者は5名

 

1、きっしゃん

2、コーディー

3、たつ

4、蜥蜴

5、ナム

 

チャンプ本はたつ紹介の

「神様の居酒屋お伊勢」梨木れいあ著

となります。

今回は特に票が割れましたね。

 

1、きっしゃん紹介

「ふりまわされない。 小池一夫の心をラクにする300の言葉」小池 一夫著

https://www.amazon.co.jp/dp/4591152820

 

人間関係、負の感情、人生の不安……

「もう、後悔するほど、悩まなくていいンだよ」

ツイッター(@koikekazuo)フォロワー数40万人突破!

80歳の著者による、悩みが一気になくなる300の言葉。

 

ツイッターの「いいね」数上位のつぶやきを中心に厳選した

“人生が好転する"“今やるべき答えが見つかる"“心がラクになる"言葉をお届けします。

 

きっしゃんは息抜きでTwitter見て、言葉に惹かれてこの本を手にとった。

1ページに数行の文字数で気軽に読める上に、読みやすい言葉がさらに引きつけられた。とのことです。

ちょいと疲れている方、ぜひ手にとってみて下さい。(はい、読んでみます。)

 

2、コーディー紹介

「屈辱er大河原上」 坂本タクマ著

https://www.amazon.co.jp/dp/B07213N4HB

 

あらゆることに屈辱を感じてしまい、何よりも屈辱を嫌い、何事においても自分が最上位でなければならないと信じている大河原 上(おおがわら じょう)世の中の「なぜやらなきゃならんのだ??」という屈辱を一刀両断!!

数々の敵が彼に屈辱を強いてくる!果たして、すべての屈辱を排除できる日は来るのか!?シュールでアバンギャルドな(?)ギャグ漫画!

 

週刊コミックバンチに連載されていたシュールなギャグ漫画。

ハマればハマるマニアックなギャグに痺れたコーディーは超人気漫画も同じ雑誌に連載されているのにもかかわらず先にこれを読みます。

「ホチキスを探す」回など面白かった回を紹介していましたが、

私にはよくわかりませんでした(笑)

 

3、たつ紹介

「神様の居酒屋お伊勢」梨木れいあ著

https://www.amazon.co.jp/dp/4813703763

 

就活に難航中の莉子は、就職祈願に伊勢を訪れる。参拝も終わり門前町を歩いていると、呼び寄せられるように路地裏の店に辿り着く。『居酒屋お伊勢』と書かれた暖簾をくぐると、店内には金髪の店主・松之助以外に客は誰もいない。しかし、酒をひと口呑んだ途端、莉子の目に映った光景は店を埋め尽くす神様たちの大宴会だった!?神様が見える力を宿す酒を呑んだ莉子は、松之助と付喪神の看板猫・ごま吉、お掃除神のキュキュ丸と共に、疲れた神様が集う居酒屋で働くことになって…。

 

八百万神(やおよろずのかみ)も一息ついて一杯飲んで美味しい唐揚げ食べて、ぐうたらして欲しい。

そんな店主の思いが形になった「居酒屋お伊勢」その中で、繰り広げられる神様を交えたドタバタ喜劇。

主人公のインスタをのっとって伊勢神宮を盛り上げようと画策してる神様も、妻に怒られつつ甘いお菓子を我慢できずにむさぼっている神様も、愛しい女神を思い続ける臆病な神様も、みんなそれでいいよって肯定されている様な気がしてほっこりします。

 

 

4、蜥蜴紹介

「スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング」リブロワークス著

https://www.amazon.co.jp/dp/4295003867

 

「プログラムの読み方をすべて載せる(ふりがなをふる)」という手法で究極のやさしさを目指した、

まったく新しいPyhton(パイソン)の入門書です。

本書内に登場するプログラムの読み方をすべて載せ、さらに、漢文訓読の手法を取り入れ、読み下し文を用意。

プログラムの1行1行が何を意味していて、どう動くのかが理解できます。

この新しいアプローチで「プログラムが読めないから、自分がいま何をしているのかわからない」といった

プログラミング入門者が途中で挫折してしまう原因を解決しました。

 

蜥蜴さんは仕事の一環で、プログラムを組んだ際に実感した「自分の仕事がみんなの手助けになる。」

この感動を忘れられずにプログラム言語の勉強に奔走しております。

今回紹介する本はプログラム言語Pythonの本。

コードのすぐ下に何を目的にしたコードかの説明が細かく人間の言語で記載されている。

勉強捗ります!と勉強大好き蜥蜴さんらしい本の紹介でした。

 

 

5、ナム紹介

「見晴らしのいい密室」小林 泰三著

https://www.amazon.co.jp/dp/4150311056/

 

核シェルターにひとり篭った男の胴体が捻り切られていた怪事、柩の中で数十カ所刺されて発見された男…。あまりにも完璧すぎる密室殺人は、本当に実行可能か!?「不可能犯罪など存在しない」と豪語する“超限探偵Σ”の華麗なる活躍を描く「見晴らしのいい密室」ほか、電子仕掛けの謎を秘めた本格ミステリ「探偵助手」などこれまで誰も見たことも聞いたこともない、精緻で巧妙な論理遊戯が導き出す唖然呆然の結末7篇。

 

SF、ホラーの鬼才が推理小説の形をとりつつ描かれた7篇の小説。

全てがいい意味で頭おかしい。

QRコードを読み込むと台詞が出てくる仕掛けがありますが、電子書籍で読んでいるナムさんはその仕掛けを知りませんでした。

 

それでは今回の紹介された本の紹介です。

 

画像が綺麗じゃないですね。

iPhone11Pro欲しい。。。。。

 

てなわけで、次回は2/16(日)19時から、例の場所で〜

時間が違いますので、お忘れなく。

 

例年の通り、年末のビブリオバトルは部長宅での社外バトル。

今年もおでんを囲み、日本酒を片手に(一部の人だけ)ビブリオバトルを堪能しました。

なんと、ふたご座流星群も特別参加。

バトルが終わって、まったりとみんなでYoutubeのライブ映像でふたご座流星群を堪能していました。

先代部長や、退職したため社内のバトルに参加できないOBも迎えて総勢7名でのバトル。

珍しく全員発表参加で、7冊の本が紹介されました。

毎回思いますが、全部読みたい。(小遣いが足りない)

 

今回は票が割れて、3冊がチャンプ本になりました。

 

チャンプ本

・「映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ ストーリーブック」

・「ムーグ・ノイマン・バッハ」

・「成功する練習の法則 最高の成果を引き出す42のルール」

 

それでは発表順に紹介します。

 

1、たつ紹介

「図書館の主」篠原ウミハル 著作<https://www.amazon.co.jp/dp/B00CE4CS3W

「タチアオイ児童図書館」の名物司書・御子柴は、ぶっきらぼうな地味眼鏡。 しかし、仕事は一流だ。 今日も、人々が救いの一冊を求め、彼のもとへ…。 図書館を舞台に「児童書のソムリエ」御子柴が活躍する癒やしの物語。

 

大人の視点で描く児童図書。「ニルスの不思議な旅」「赤ずきん」「人魚姫」「絵のない絵本」世代を超え、性別を超え、国境を超えて、語り継がれる物語を軸に図書館に関わる老若男女を癒していく。

 

2、蜥蜴紹介

「なんだかよくわからない「お腹の不調」はこの食事で治せる! 世界が認めた低FODMAP(フォドマップ)食事法」江田 証 著<https://www.amazon.co.jp/dp/4569827721

お腹の不調は、発酵性のある糖質(FODMAP)が原因だった! 

本書は、これまで何万人もの方の内視鏡検査をおこない、お腹の不調を改善してきた胃腸治療のプロフェッショナルが、安心・安全で、お金もかからず副作用ゼロの画期的な食事法を紹介します。

「『腸に良い』食べものは要注意! 」「FODMAPを食べるとお腹が痛くなるワケ」「お腹に安心の果物、危険な果物」「食物繊維が豊富な野菜は、実はNG!?」など、これまでの腸の常識がくつがえる驚きの内容が満載。あなたの腸が一気に甦る1冊! 

「本書でご紹介する『低FODMAP(フォドマップ)食』は、ある種の糖質を避けた食事をすることで、腸を元気にする健康法です。海外では、もはや一般常識に近いほど知られていて、お腹の調子が悪い人が必ず最初に取り入れる食事法なのですが、残念ながら日本では、まだほとんど知られていません。

この低FODMAP食を患者さんが取り入れると、多くの場合、お腹の調子が驚くほど良くなります。人の腸や腸内細菌は、人それぞれ違いがあります。人間が一人ひとり違うように、その人の腸もまた、同じではありません。あの人に効果的だった健康法が、あなたにも効くとは限らないのです」(本書「はじめに」より抜粋)

 

脳腸相関という言葉が医療界隈で常識となりつつ昨今。

腸を整える事は、脳を整え、心も整え、幸福感を増大させる事は常識となりつつあります。

お腹の不調がない方も是非現在の常識の一つとしておすすめです。

 

3、コーディ紹介

「映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ ストーリーブック」主婦と生活社<https://www.amazon.co.jp/dp/439115420X

すみっコぐらし初のアニメーション作品

「映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」のお話が全部読めちゃうストーリーブック。

フルカラーでイラストもい~っぱい!

お話の漢字はすべてふりがな付きです★

 

【あらすじ】

いつもの喫茶店、いつものすみっこ。

その地下室に隠された、ふしぎな絵本とは・・・?

ある日すみっコたちは、お気に入りのおみせ「喫茶すみっコ」の地下室で、

古くなった一冊のとびだす絵本をみつける。 

絵本を眺めていると、突然しかけが動き出し、絵本に吸い込まれてしまうすみっコたち。

絵本の世界で出会ったのは、どこからきたのか、自分がだれなのかもわからない、

ひとりぼっちのひよこ・・・?

「このコのおうちをさがそう!」新しいなかまのために、すみっコたちはひとはだ脱ぐことに。

 

絵本の世界をめぐる旅の、はじまりはじまり。

 

子供向けと銘打たれていますが、いい年したおっさん(コーディ)も感動してしまう名作です。

是非、お子様と一緒に。そして子供心を忘れていない純真な大人の皆さんへ。

映画のパンフレットの紹介と言いながら、全て映画の話で終わりました。

映画バトルに出た方がいいですね。

 

そういえば映画バトルご無沙汰ですね(映画のプレゼン合戦、たまに番外編でやってます)

 

4、よっちん紹介

「ムーグ・ノイマン・バッハ」甘利 俊一/鈴木 慶一 /細野 晴臣 / 近藤 譲/ 冨田 勲 共著<https://www.amazon.co.jp/dp/4930795877

シンセサイザーを発明したムーグ、コンピュータを発明したノイマン・近世音楽の父と呼ばれるバッハの大いなる遺産は、20世紀後半の「音楽」に何をもたらしたか。5人の最前線が語るポスト現代「音楽」のゆくえ。

 

大好きいな音楽の話を科学的に解明した本、プレゼンにも力が入ります。

すでに絶版になっていますが、古本などをお求めください。

著者の対談にて当時の世界観が紡ぎ出される。

「バブル」という時代にふさわしい企画ですね。

原始的な楽器が紡ぐ音楽ではなく、コンピュータが作り出す音を音楽として作り上げる。

その音源が世界中に電子を媒介として広がっていく。

たしかに今、そうなってますね。

ちなみに絶版になってますので、中古市場を探す必要があります。

Amazonのリンクも貼ってますが、いつまであるかわかりません。

 

5、くま紹介

「八甲田山死の彷徨」新田次郎著<https://www.amazon.co.jp/dp/B00C186HZ6

日露戦争前夜、厳寒の八甲田山中で過酷な人体実験が強いられた。神田大尉が率いる青森5聯隊は雪中で進退を協議しているとき、大隊長が突然“前進”の命令を下し、指揮系統の混乱から、ついには199名の死者を出す。少数精鋭の徳島大尉が率いる弘前31聯隊は210余キロ、11日間にわたる全行程を完全に踏破する。両隊を対比して、自然と人間の闘いを迫真の筆で描く長編小説。

 

かの有名な八甲田山での死の行軍。その題材を著者の得意の綿密な取材と天才的な想像力で、現地にいたかの様に詳細に描き出す。

ドキュメンタリーでは描けない小説世界での感動を是非味わってください。

 

6、ナム紹介

「たとえる技術」せきしろ著<https://www.amazon.co.jp/dp/4101015716

思わず笑えて、少し切なくて、使ってみたくなる「たとえ」の魔法!!

 

この本は◯◯のような本である。

たとえると一瞬にして世界が変わる。感情を際立たせ、想像力を掻き立て、平凡な言葉に鮮やかな彩りを与えることができる。上手な「たとえ」は効用絶大。視点のずらし方、使いこなしたい様々な「感情」のたとえ方etc……。少し笑えて意外と学べて、どこから読んでも面白い。読み終わる頃にはきっと何かをたとえたくて仕方がなくなります。

圧倒的なユーモアを生み出す表現力の秘密は「たとえ」にある!

・頭にソーラーパネルを設置されたお地蔵様のようにとまどう

・オダギリジョーが本名と知った時のように驚いた

・「この犬、他の人に懐くこと滅多にないのよ」と言われた時のようにうれしい

・樽の中の黒ひげの男のような孤独

・混雑したフードコートで場所取りをさせられている老人のように寂しい

 

思わず笑っちゃって、意外と学べて、どこから読んでも面白い。

 

例えが上手い人は言語能力が高い人、ブラックユーモアもこの例えが必要です。

この力を使えば、仕事にも生かせるかも。

 

7、リッキー紹介

「成功する練習の法則 最高の成果を引き出す42のルール」ダグ・レモフ/エリカ・ウールウェイ/ケイティ・イェッツイ 共著, 依田 卓巳 訳

https://www.amazon.co.jp/dp/4532198720

ビジネスパーソンこそ、正しい練習が必要だ! 

 

面接、営業、プレゼンテーションなど、ビジネスで自分の強みを生かし、成功を収めるには、計画と実行のあいだに「練習」が必要だ。

 

マイケル・ジョーダン、リオネル・メッシ、ロジャー・フェデラー……

世界のトッププロは、練習の真の価値を知っている。

 

数学でも、音楽でも、スポーツでも、人材管理でも、

どのようなスキルを伸ばすときにも、

課題は同じなのだ。

その最初の一歩は、「上達すること」に上達することである。

むやみに練習しても、上達はない。

 

全米ベストセラーで話題のカリスマ教師が仕事にすぐ生かせる練習の極意を解説。

 

練習こそが大事!是非読んでみて!

何事にも通じる、練習の原則。全ての分野で達人になれるかも!

 

 

今回も皆さんの熱い思いが溢れるバトルとなりました。

結果としては票が割れましたが、各自の興味の方向がわかりますよね。

 

さて次回は1/20(月) 19:30開始でいつものAN81にて開催です。

興味のある方は是非。

あ、こっちのブログでコメント送っても反応は遅れるかもしれませんので、ご了承ください。

 

本日もAN81にて順調開催です。

新しい方が2名も来てくれました。また是非来て欲しいですね。

スタート時間を30分早くしたおかげで遅刻が出ましたが、皆さんも開催時間の確認はちゃんとしましょうね(特に俺、、、すみません、、、)

 

今回の第53回のチャンプ本は2冊、同率得票。

 

「333UltraDetox」

「最悪の事故が起こるまで人は何をしていたのか」著者

 

 

 

では今回紹介された本を紹介します。

今回は3冊紹介されました。

 

 

1、リビエール紹介

「悪の脳科学」中野 信子著 <URL

 

 

 

 

笑うせぇるすまんを題材にして脳科学を展開する。

藤子不二雄Aの名作漫画『笑ゥせぇるすまん』では、主人公の喪黒福造が日常のどこにでもいるような老若男女を言葉巧みに陥れていく。

喪黒は“誘惑の悪魔”として、様々な手段でターゲットを破滅に導く――。人間は誰でも驚くほど簡単に騙すことができる。

そして、人間の心は簡単に操ることができる。

喪黒福造というキャラクターを分析しながら、喪黒の“騙しと誘惑の手口”を脳科学の視点で考察し、「人間の心のスキマ」を解き明かす! 

巻末には藤子不二雄Aとの対談も収録。

 

脳科学博士にして、メンサ(人口上位2%の知能指数 (IQ) を有する者の集まり)の元会員でもあります著者(一体IQ幾つなんだろう。。。。)がお送りする本書。

腹黒い方、騙されやすい方は必見です。

 

 

2、コーディー紹介

「最悪の事故が起こるまで人は何をしていたのか」ジェームズ・R. チャイルズ 著, 高橋 健次 訳<URL

 

 

現代における最も危険な場所の一つが巨大システムの制御室である。原子力発電所、ジャンボ機、爆薬工場、化学プラント、核ミサイル基地…技術発展に伴い、システムはより大きく高エネルギーになり、人員はより少なくて済むよう設計されたが、事故が起これば被害は甚大になる。巨大システムが暴走を始めたとき、制御室で人びとは何をするのか、何ができるのか。最悪の事故を起こすシステムと、その手前で押さえ込むシステムとの違いは何か。50余りの事例を紹介しつつ、巨大事故のメカニズムと人的・組織的原因に迫る。

 

1960年代〜2000年までの大事故を取材したルポルタージュ。

コーディのお気に入りの話は、飛行機の垂直尾翼が動かない場合のリスクマネージメントを施し、設計されたDC-10。しかし、尾翼を動かす系統が3つとも、すぐ近くを通る設計図を見て、パイロットは反論する。「3系統ともダメになる可能性があるから3系統をできるだけ遠くに離す事はできないか?」設計担当は無理と回答する。その回答を踏まえて、パイロットは尾翼が一切使用できない場合の練習をする。そしてまさしくその通りの事件が起こり、、、、結果は本書でどうぞ。

SF好き、ミステリ好きにはたまらない書籍。是非どうぞ。

 

 

3、たつ紹介

「333ウルトラデトックス」高城 剛著, 本間 龍介監修<URL

 

 

現代社会で、身体を整えることといえば、極端な食事制限と運動ばかりが提唱されています。 また「足す」ことばかり夢中になり、高額なサプリメントをたくさん飲んでいらっしゃる方も少なくありません。 どれだけがんばっても、思うような結果が得られないとしたら、また、日々の不調を解消できないとしたら、その要因は体のなかに溜まった「毒」、なかでも高温多湿の日本で避けることができない「カビ毒」が原因かもしれません。 

 

運動しても落ちない脇腹やふとももの脂肪。眠気、疲労感、集中力の低下。 その上、がん、アルツハイマー、パーキンソン病の原因が、カビ毒!? でも、簡単な解決方法があります。 それが、クロレラです。 

 

目指すのは、ただのデトックスではありません。 その先にある、いまの心身のバージョン・アップ。そして頭の回転が早くなるクロック・アップです。

 

痩せるのではなく、最新科学で「毒」を押し出す! 日本でも入手可能な最新サプリメントや、デジタルディバイスを用いた、 いままでにない断食法まで、健康マニアの筆者初のハウトゥー本。 3日、3週間、3ヵ月で別人になる方法。

 

紹介したたつも実際に初級の3日、3週間を実施すると、トレーニングも食事も特に変える事なく、ウエスト周りの肉がゴッソリと落ち、ベルトの穴が1段減ったとのこと。

どんなダイエットも通用しなかったたつの体には「小麦粉」「乳製品」「白砂糖」を抜き、クロレラとクレイを摂る事が一番あってるのかもしれません。

今後も3ヶ月のコースを実践し、ビブリオバトル部メンバーに共有するそうです。さてどうなるか。

体を根本的に変える必要のある方は必読でしょう。現代医療の限界「未病から健康へ」という場面に是非有効活用してください。

 

 

 

紹介された本は3冊。普段より少ないですが、参加者が多いので楽しいですね。なので、発表しない方も参加して欲しいですね。

次回は社外開催。できれば歴代部長も参加して欲しいですね。

また最近参加されてないメンバー、まだ参加してないメンバーもお待ちしております。

楽しくおでんを食べながらビブリオバトルしましょう。コーディ力作おでんは絶品ですよ。

 

 

本日は最も忙しい時期(社内の人間のみ)に開催されたビブリオバトルの紹介です。

やはり、普段より紹介される本も少なめです。

皆さん、忙しいですけど、楽しみましょう。

無理はしない様に!そしてサボらない様に!(お前は何様?)

 

今回のチャンプ本は2冊。

「Rがつく月には気をつけよう」石持浅海著作 ナムさん紹介

「日本百銘菓」中尾 隆之著作 リビエール紹介

 

では発表順に紹介していきましょう。

 

1,こーでぃ

2,ナム

3,たつ

4,リビエール

 

 

1,こーでぃ

「ロケットガールRPG」野尻抱介著作<URL

 

 

きみは、ソロモン宇宙協会のオービターに乗って、高度400kmの衛星軌道上にいる。慣性センサが故障、燃料残量は24ポイント。第2回収地点に着水するためには、あと20分で軌道離脱を開始しなくてはならない。さあ、きみならどうする。手動操作で軌道変更を行なうか、慣性センサを修理して、あとはコンピュータに任せるか、それともいっそ救助を要請するか…孤独な決断がきみを待つ。

 

著者はSF界の重鎮。その重鎮自らデザインしたテーブルトークロールプレイングゲームブック。

ゲームは、訓練から始まり、宇宙船の操縦方法のマニュアルなども添付されている。宇宙船の設計図や通信モジュールの詳細な図もある。

本格的な知識が必要な場合が多く、コンセプトが面白い。

「変なやつ」対象であることは間違いない。

 

注:TRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)とは、現在普及しているゲーム内でゲームが決めるキャラクターデザイン、戦闘力、能力、戦闘結果、などを「ゲームマスター」役の人間が決めていく。1970年代からコンピュータでのRPGが普及するまでの1990年代の間に栄えたが、現在ゲーム人口は少ない。もちろん今の若い世代は知らない人が多い。

 

 

2,ナム

「Rがつく月には気をつけよう」石持浅海著作 チャンプ本URL

 

 

 

湯浅夏美と長江高明、熊井渚の三人は、大学時代からの飲み仲間。毎回うまい酒においしい肴は当たり前。そこに誰かが連れてくるゲストは、定番の飲み会にアクセントをつける格好のネタ元だ。今晩もほら、気持ちよく酔いもまわり口が軽くなった頃、盛り上がるのはなんといっても恋愛話で……。ミステリーファン注目の著者が贈る傑作グルメ・ミステリー!

 

ナムさん得意のめし系本(本当に食べたくなる様な描写をする本が多い)。

それに加えて日常の謎(犯罪などは絡まないふとした疑問などの謎)が加わる。

通常では提案されないアイラモルトウイスキーと生牡蠣を合わせるコンビネーションなど紹介される。

作者はきっと酒呑みであろう事を想像させる描写が連発する。

目次や本の中のデザインも秀逸。著者のデザインセンスが光る。

著者は元々ミステリー畑の作家で今までも本格派のミステリーを出版し、2002年のデビュー以来『このミステリーがすごい!』『本格ミステリベスト10』などにも度々トップ10入りを果たしている。

グルメの皆様は、是非手に取ってみてください。一読すると、料理を作って、酒を飲みたくなる事請け合いです。

そしてミステリー系、謎解き系の好きな方、ミステリーのトップランナーが紡ぎ出す日常の謎を是非味わってみてください。

 

 

3,たつ

「祝もものき事務所」茅田砂胡著作<URL

 

 

 

やる気なし根性なし能力なしの事務所の所長が、凶器あり指紋あり目撃者あり動機もありでアリバイなしの被告人の無罪証明を引き受けた? 「なんちゃってミステリー」登場!

事務所所長・百之喜太朗は、本人も無自覚な特殊能力の持ち主だった。それを承知している、秘書、幼なじみ、スポンサーは主人公を放し飼いにして「犬も歩けば棒に当たる」的に手掛かりを見つける事を期待する。ただし本人が手掛かりとして気がつくことはないため、周りの人が気をつけてみている必要がある。

そもそもが依頼人から持ち込まれる問題に対して突破する可能性がある時だけ引き受けざるを得ない状況になるため、可能性はあるのだ。

 

キャラクターがお腹いっぱいになるまで濃いです。

能無し探偵の主人公の周りを彩る、秘書、幼名馴染み、祖母、祖母の友人なども大変なものです。

また敵方、犯罪者側のキャラクターもきちんと考えられていて、かなり腹が立ちます。

是非、腹の立つ敵が破滅するエンディングを見て爽快感を味わってください。もちろんハッピーエンドです。

 

 

4,リビエール

「日本百銘菓」 中尾 隆之著作    チャンプ本URL

 

 

 

 

知る人ぞ知る実力派銘菓から、定番土産の驚くべき秘話まで──。日本全国に無数に存在する銘菓のなかから、「死ぬまでに食べたい逸品」や「唯一無二のユニーク秀菓」など、八つの見地で100種を厳選。銘菓がもっとおいしくなる雑学を添え、エッセイ形式で紹介する。全国をくまなく歩き続けた旅行作家による、40年に及ぶ取材の集大成が一冊に! 旅行・出張に必携のオールカラー

地域性などの文化論も豊富

 

 

閲覧参加者に新人が来てくれました。

是非、増えて欲しいですね。

第51回ビブリオバトル

2019/9/8

 

涼しくなって来たかと思ったら、今までにも負けずに猛暑が襲いかかってくる日々。

体調崩してたりしませんか?お気をつけください。

今回は、社内で開催です。

 

本日の発表参加者です。順番は発表順です。

本日のチャンプ本はなっちゃん紹介の「最後の秘境 東京藝大―天才たちのカオスな日常」

芸術家は変人が多いという偏見を証明するかの様な本です。

 

1、なっちゃん

2、コーディー

3、たつ

4、リビエール

 

 

1、なっちゃん紹介

「最後の秘境 東京藝大―天才たちのカオスな日常」二宮 敦人著作

 

 

才能勝負の難関入試を突破した天才たちは、やはり只者ではなかった。口笛で合格した世界チャンプがいるかと思えば、ブラジャーを仮面に、ハートのニップレス姿で究極の美を追究する者あり。お隣の上野動物園からペンギンを釣り上げたという伝説の猛者は実在するのか? 「芸術家の卵」たちの楽園に潜入した前人未到の探検記。

 

芸術大学系の中で唯一美術、音楽の両方の学部を設けてある東京藝大

作者二宮敦人さんの奥さん(現役藝大生)へのインタビューと、その他の藝大生へのインタビューから成るコンパクトな章立てで物語られます。

小説的な部分もあり、音楽の解説する学科に在籍する学生の章では、両親との確執にも焦点が当てられ心打たれるエピソードも盛り込まれる。

学祭の話も最後にあるが、そのエピソードも是非。

 

2、コーディー紹介

「LILY‐C.A.T.(リリイキャット)」鳥海 永行著作

 

 

“宇宙の大航海時代”と呼ばれる23世紀、巨大企業シンカム・コンツェルンは、10.7光年かなたの惑星LA‐03の開発事業に着手した。惑星探査の任を受け、13名のクルーと、クルーのひとり、シンカム社長令嬢ナンシー・ストラウハの愛猫リリイが宇宙船サルデス号に乗り込み、月基地を飛び立った。片道20年余の航行を終え、凍眠から覚めたクルーは、本社からの緊急報告に動揺した。社員として乗り込んだクルーのうち、2名はニセ社員というのだ。しかもニセ社員の名を告げる部分は消去されている。疑心暗鬼にとらわれるクルーを、思わぬ凶事が襲った。完全滅菌された船内で、クルーのひとりが、肺の中に異常繁殖したバクテリアにより窒息死したのだ。そして―死体が消えた!筆者自らが制作したオリジナル・アニメーション・ビデオの完全小説版。

 

 

コーディの少年時代、SF好きを決定付けたソノラマ文庫。

1975年創刊のライトノベルを中心とした文庫レーベル(2007年9月末廃業)

ソノラマ文庫で発行された本書はSFホラー。

映画「エイリアン」「遊星からの物体X」などを元ネタに、秀逸なSFホラーに昇華させている。

 

著者の鳥海 永行は、日本のアニメーション監督、小説家で、アニメ演出家の押井守の師匠でもある。(なぜかコーディーはこの部分を力説)

 

3、たつ紹介

「オカルトトリック」八槻翔著作

 

 

禅と凛は師弟関係。千夜高校奇術部の禅と凛のもとにアリスがやってくる。

彼女が奇術部の二人に依頼したのは友人の呪いを解いて欲しいだった。

凛は小さくて可愛いけれど意地悪で人を小馬鹿にする。

けれども知識も能力も実績も十分。

呪術騒ぎや幽霊騒ぎに巻き込まれる。

 

陰陽師の卵の禅と元プロ奇術師の凛の両極端コンビが送るオカルトの物語。

青臭く不器用な物語。

 

日常で「奇跡」を扱う4大カテゴリーである「霊能者」「占い師」「超能力者」「宗教者」

主人公禅の成長物語を軸として構成された物語が、そのキャラクターが出て来て彩ります。

出番は少ないですが、陰陽師の言葉は心に沁みます。是非おすすめです。

 

 

4、リビエール紹介

「もっと知りたいマグリット 生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)」南 雄介/福満 葉子著作

 

 

世界は謎と不条理に満ちている。

絵画を通して観る者の常識を揺さぶり続けた20世紀美術を代表する画家、ルネ・マグリットがついにシリーズ登場!

シュルレアリスム絵画の入門書としてもおすすめです。

ルネ・フランソワ・ギスラン・マグリット (René François Ghislain Magritte, 1898年11月21日 -1967年8月15日) は、ベルギー・レシーヌ出身のシュルレアリスムの画家。

マグリットの絵画は、画家自身の言葉によれば「目に見える思考」であり、世界が本来持っている神秘(不思議)を描かれたイメージとして提示したものである。

絵の好きな方にはおすすめ。

 

 

本日は閲覧参加者が2名、発表参加者が4名と合計6名での開催。

次回は繁忙期が終わってからの開催だと思いますが、お楽しみに!

記念すべき第50回ビブリオバトル!

レンタルスペースを心斎橋で借りて、既に退職された方も集まり、大規模な大会となりました。

総勢9名!全員でプレゼンし、全員で投票です。

珠玉の名作ぞろいです。きっと気になるジャンルがあります。最後までお付き合いください。

今回はちょいと趣向を変えてみます。

 

紹介者(紹介順)

1.たつ

2.リッキー

3.ナムさん

4.よっちん

5.きっしゃん

6.コーディ

7.なっちゃん

8.リビエール

9.蜥蜴

 

 

 

1.たつ紹介

「鉄塔の上、君と夏」賽助著作(URL

鉄塔の上に、男の子が座ってる――

鉄塔マニアの地味な伊達(だて)は中学3年生の夏休みをダラダラすごしていた。

しかし登校日の学校で、破天荒な同級生、帆月蒼唯(ほづきあおい)から「鉄塔のうえに男の子が座っている」と声をかけられる。

次の日から幽霊が見えると噂される比奈山(ひなやま)も巻き込み、鉄塔の上に座るという男の子の謎を解き明かそうとするのだが――。

爽やかに描かれるひと夏の青春鉄塔小説!!

もう戻れない15歳の頃に思いを馳せつつ、青春の日々を疑似体験してください。

冒険、淡い恋心、鉄塔、神道の神々、様々なキーワードをまぶしながら爽やかな物語を召し上がりください。

 

 

2.リッキー紹介

「習得への情熱―チェスから武術へ―:上達するための、僕の意識的学習法」ジョッシュ・ウェイツキン著作/吉田 俊太郎翻訳(URL

 

かつてチェスの“神童"と呼ばれ、長じて卓越した武術家(太極拳推手の世界選手権覇者にして、黒帯の柔術家)となった著者が、トップクラスの競技者になるためのart of learning(習得の技法)を語る。

技能を倦まず開墾し続け、競技者としては千人に一人、あるいはそれ以上の領域を目指す、「超」能動的な学習術である。

 

優れた競技者になるための内的技法は競技の種類によらず驚くほど共通していると著者は言う。「インスピレーションを得るための公式や型紙は存在しない。だけど、それを得る自分なりの方法を発見するために辿るべきプロセスならある」(第18章)という表現に象徴されるように、鍵となるプロセスを意識的に辿ることが、より高い集中力、より高いパフォーマンスレベルでの学習につながっていく。

チェスを武術に、武術をチェスに翻訳できるこの著者ならではの離れ業を用いて、「数を忘れるための数」「より小さな円を描く」「引き金を構築する」といった上達の足掛かりとなるプロセスが、印象深く描出されている。

 

よくある自己啓発本ではなく、ストーリー仕立てになっているため、読みやすく最後まで読めます。

学術論文や研究内容の引用も多く、説得力もある。

常に成長するための読書を欠かさないリッキーさんらしい選択です。是非おすすめです。

 

 

3.ナムさん紹介

「天使の囀り」貴志 祐介 著作(URL

北島早苗は、終末期医療に携わる精神科医。恋人の高梨は、病的な死恐怖症(タナトフォビア)だったが、新聞社主催のアマゾン調査隊に参加してからは、人格が異様な変容を見せ、あれほど怖れていた『死』に魅せられたように自殺してしまう。さらに、調査隊の他のメンバーも、次々と異常な方法で自殺を遂げていることがわかる。アマゾンでいったい何が起きたのか? 高梨が死の直前に残した「天使の囀りが聞こえる」という言葉は、何を意味するのか? 前人未踏の恐怖が、あなたを襲う。

 

ナムさんは、このホラー小説のあまりにもやりきれないラストに、電車の網棚に捨てて帰った事もありましたが、

改めてこの衝撃的内容の本を読み返しました。

いくつかのエピソードがきちんと収集され、よくできている物語は、ある意味ハッピーエンド。

ただし死の描写が強烈なので、苦手な方はオススメしないとのことです。

 

 

4.よっちん紹介

「幸せの絵本 ~大人も子どももハッピーにしてくれる絵本100選~」金柿秀幸著作(URL

こんな絵本ガイドが欲しかった! 

1万人以上の会員を誇るWEBサイト「絵本ナビ」から全国のパパやママの声を集めて作りました。

絵本名作100冊のあらすじ・イラスト&生の声を一挙掲載! 

 

絵本は、対象が子供のため、ストーリーのエッセンスを凝縮し、それらを盛り込んだ絵を添える。

保育士や子育て中の親が参考にする絵本ガイド。

100冊の絵本を紹介し、物語の概要と一番幸せな絵、そのレビューの一部を掲載している。

是非おすすめです。

 

 

5.きっしゃん紹介

「ナミヤ雑貨店の奇蹟」東野 圭吾著作(URL

 

悪事を働いた3人が逃げ込んだ古い家。そこはかつて悩み相談を請け負っていた雑貨店だった。廃業しているはずの店内に、突然シャッターの郵便口から悩み相談の手紙が落ちてきた。時空を超えて過去から投函されたのか?3人は戸惑いながらも当時の店主・浪矢雄治に代わって返事を書くが…。次第に明らかになる雑貨店の秘密と、ある児童養護施設との関係。悩める人々を救ってきた雑貨店は、最後に再び奇蹟を起こせるか!?

東野作品史上、もっとも泣ける感動ミステリー。

 

みんないい感じにエンディングを迎えるので、是非おすすめです。

 

 

6.コーディ紹介

「最後にして最初のアイドル」草野 原々著作(URL

 

“バイバイ、地球―ここでアイドル活動できて楽しかったよ。”SFコンテスト史上初の特別賞&42年ぶりにデビュー作で星雲賞を受賞した実存主義的ワイドスクリーン百合バロックプロレタリアートアイドルハードSFの表題作をはじめ、ガチャが得意なフレンズたちが宇宙創世の真理へ驀進する「エヴォリューションがーるず」、書き下ろしの声優スペースオペラ「暗黒声優」の3篇を収録する、驚天動地の草野原々1st作品集!

 

ハヤカワ文庫JAがお送りする42年ぶりにデビュー作で星雲賞を受賞した表題作。

あまりにもレベルの低い純文学と酷評された前半3分の一。突然死体から脳みそを取り出して保管するというSF的な展開へ突入し、物語が面白くなり、星雲賞を獲得するレベルの後半が展開されています。

SFがお好きな方は必読です。

 

 

7.なっちゃん紹介

「岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた」ほぼ日刊イトイ新聞著作, 編集(URL

 

任天堂の元社長、

岩田聡さんのことばをまとめた本です。

 

ほぼ日刊イトイ新聞に掲載されたたくさんのインタビューや対談、

そして任天堂公式ページに掲載された

「社長が訊く」シリーズから重要なことばを抜粋し、再構成して1冊にまとめました。

 

天才プログラマーとして多くの名作ゲームを生み出し、任天堂の社長としてニンテンドーDSやWiiなど革新的なゲーム機をプロデュースした岩田聡さんの、クリエイティブに対する思いや経営理念、価値観、ポリシー、哲学などが凝縮された本です。

 

紹介者なっちゃんが好きな言葉は「名刺の上では任天堂経営者であり、頭の中では開発者であり、こころのなかではゲーマーであった」

純粋に岩田聡のファンであったなっちゃんは、株主総会の議事録も読んでます。

そんなファンでなくても、任天堂という巨大企業の意思決定を垣間見える傑作です。

 

 

8.リビエール紹介

「地面師 他人の土地を売り飛ばす闇の詐欺集団」森 功著作(URL

 

「積水ハウスが地面師に55億円以上を騙し取られた」というニュースに日本中が驚いた。

そもそも、地面師とはなんなのか。

「不動産の持ち主になりすまし、勝手に不動産を転売して大儲けする」詐欺集団で、いま日本中に跋扈している。

騙されるのは、デベロッパーや不動産業者などの「プロ」たち。被害者の中には積水ハウスを筆頭に、信じられないような大手が含まれている。

積水ハウスは五反田駅前の旅館「海喜館」の土地建物を70億円で購入したが、なんとその土地取引は完全な「なりすまし詐欺」。被害があまりに巨額だったため、この事件が会長追い落としのクーデターに利用される後日談もあった。また、飛ぶ鳥を落とすあのアパグループも、赤坂溜池の駐車場を12億円で買ったつもりが、これまた地面師詐欺で全額減損処理を余儀なくされた。

名だたるプロがコロッとダマされる地面師の手口は実に巧妙で複雑だ。詐欺集団の実態とその犯行の内実を知ることしか、詐欺から身を守る方法はない。

 

 

 

9.蜥蜴紹介

「砂漠」伊坂 幸太郎著作(URL

 

入学した大学で出会った5人の男女。ボウリング、合コン、麻雀、通り魔犯との遭遇、捨てられた犬の救出、超能力対決…。共に経験した出来事や事件が、互いの絆を深め、それぞれ成長させてゆく。自らの未熟さに悩み、過剰さを持て余し、それでも何かを求めて手探りで先へ進もうとする青春時代。二度とない季節の光と闇をパンクロックのビートにのせて描く、爽快感溢れる長編小説。

 

作者伊坂 幸太郎の初期の伏線を全て回収するスタイルの物語。

大学生5人の日常を描写する言葉や、登場人物の言い回しなどが洗練されていてお洒落。

伊坂 幸太郎の世界にハマる第一歩ですね。初心者は是非、この作品から。

 

 

 

今回のチャンプ本は2冊

なっちゃん紹介「岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた」ほぼ日刊イトイ新聞著作, 編集

よっちん紹介「幸せの絵本 ~大人も子どももハッピーにしてくれる絵本100選~」金柿秀幸著作

 

お菓子を食べつつ好きな本を紹介していくゆるーい感じの集まり、

次回は社内開催のBBQ会場にて!できるのか?

 

 

 

注:本のURLとして貼ってあるリンクは基本的にアマゾンの安いKindle版です。そのため表紙が違う場合がありますので、ご了承ください。

 

第49回ビブリオバトル

 

梅雨真っ盛りの7月(?)ですが、皆さん体調は大丈夫ですか?

こちらの会場では、普段通り、暑くバトルが開催されました。

今回は夏の社外ビブリオバトルに向けての調整も含めて楽しく開催されました。

新人も参加しての49回ビブリオバトルです。

 

 

本日のチャンプ本は、

部長コーディーさん紹介です。

 

「ホラー映画で殺されない方法」セス・グレアム=スミス著作、入間 眞 翻訳(リンク

 

ホラー映画——そこには幽霊、ヴァンパイア、ゾンビから、連続殺人鬼、人喰い、果ては日本発祥の〝呪いのビデオテープ〟まで、ありとあらゆる災厄がひそんでいる。

そんな災厄のひとつひとつに打ち勝つ方法を読者に伝授するのが、この『ホラー映画で殺されない方法』である。

 

・悪魔祓いの儀式はどうやっておこなうか

・去年の夏(ラストサマー)にまずいことをしでかしたら何をすべきか

・疑り深い地元の保安官をどうやって説得するか

・人殺し人形を倒すにはどうするか

・宇宙人の侵略からどうやって生き延びるか

・自分が映画の冒頭から死んでいるかどうかをいかに見きわめるか

 

ほかにもハウツー情報が盛りだくさん。ありがたい教訓、珠玉のイラスト、観ておくべき映画リストまでついた本書は、学園のプロムクイーンやマッチョなスポーツ選手、ベビーシッターのバイトをする十代の若者、サマーキャンプの指導員として雇われた社会人にとって必読の書である。

 

ホラー映画の歴史は、お約束が出来て、それを裏切る歴史と言っても過言ではない。

書籍冒頭の解説が面白くて読み始めたとのことです、

アメリカの本なので、アメリカ文化を色濃く反映しております。キリスト教の文化である罪と罰も意識しないと殺される可能性が出てきます。

紹介者コーディーさんは、大好きなゾンビ映画で生き残れるんでしょうか?

殺されないためには、是非読んでください!!

 

 

他にも今回の参加者がおりまして、全員で6人で開催されました。

1.なっちゃん

2.ナムさん

3.たつ

4.コーディ

5.蜥蜴

6.ピザユキ(新人!!)

 

 

1.なっちゃん紹介

「精霊の守り人」上橋 菜穂子著作(リンク

 

 

わたしはね、骨の髄から、戦うことが好きなんだよ。

精霊の卵を宿す皇子チャグムを託され、命をかけて皇子を守る女用心棒バルサの活躍を描く物語。

老練な女用心棒バルサは、新ヨゴ皇国の二ノ妃から皇子チャグムを託される。精霊の卵を宿した息子を疎み、父帝が差し向けてくる刺客や、異界の魔物から幼いチャグムを守るため、バルサは身体を張って戦い続ける。建国神話の秘密、先住民の伝承など文化人類学者らしい緻密な世界構築が評判を呼び、数多くの受賞歴を誇るロングセラーがついに文庫化。痛快で新しい冒険シリーズが今始まる。

 

日本に良く似た異世界を舞台に描かれたファンタジー。

紹介者なっちゃんはファンタジー小説が苦手でしたが、それを払拭した物語。

初心者にもおすすめです。

 

 

2.ナムさん紹介

「銀平飯科帳」河合単著作(リンク

 

ナムさん大好きなグルメ漫画。

物語は東京神田で創作居酒屋を営む武藤銀次。

店も料理も中途半端な銀次は江戸時代にタイムスリップ。

将軍の料理番を務める兄弟と出会い、

江戸のグルメガイドを作ることに・・・・・・

 

謎の調味料「煎り酒」、江戸のスープかけご飯「こしょう飯」、酒かすで作る「江戸風カルボナーラ」ほか、

真似したくなるレシピが続々登場!!

 

現在10巻まで発売中。

グルメな方は是非おすすめ。

 

 

3.たつ紹介

「宇宙から来た少女」Kuu著作(リンク

 

 三十五歳の独身男がひょんな事から不思議な幼女と同棲!?

もう十年も天文学者を続け、鳴かず飛ばずの大輔。そんな大輔の前に突然、不思議な少女が現れた。少女は自分を「神」だと言う……。にわかには信じられず「ただの不思議ちゃん」だと思っていたのだが、直後、現在の科学では不可能な「不思議な体験」をしたことで、信じざるを得なくなってしまった!

この少女と出会ったことで、大輔の生活はこれまで経験したことのない方向へどんどん転がり始める。突拍子もない事件や現象に出会い、想像もできなかった事を体験し、様々な事実を知り、考えさせられる事になるのだが……。この時はまだ、そんな事など知る由(よし)もなかった。

そして、宇宙から来たこの不思議な少女と、大輔(三十五歳独身男)の、突拍子も無い、不思議な同棲生活が始まる!

 

「宇宙から来た少女」シリーズ、6巻完結です。1巻だけでも楽しめますが、是非6巻完結まで。

作者はきっとロリコンだ!とプレゼン内容を吹っ飛ばすかの様な爆弾発言と共に力説する紹介者。きっと少女が出てきた事があるのでしょう。

 

 

5.蜥蜴

「学校と先生」おほしんたろう著作(リンク

 

 

ひとことイラスト投稿がTwitter、instagramで大人気の芸人漫画家・おほしんたろう。

はじめての全編描き下ろしギャグストーリー!

教室を舞台に「なつかしかわいい」のにシュールで不条理の6ページ漫画を25本、おまけ4コマもたくさん。

細かい仕掛けもふんだんに盛り込まれた一冊です。

毎日がくだらなくて、

何も起こらなくて、

でも腹がよじれるほど面白い。

「そう! ! これは……青春! ! 」

自身も副業としてデザイナーをしている紹介者蜥蜴は、

この絵があまりにも下手で、それでも商品化する度胸と価値観に驚きを覚え、それからハマったそうです。

下手な絵とシュールな笑いの好きな方は手に取ってみてはいかがでしょう。

 

 

6.ピザユキ

まんが

「ダンジョン飯」九井諒子著作(リンク

 

ダンジョンの奥深くでドラゴンに襲われ、金と食料を失ってしまった冒険者・ライオス一行。再びダンジョンに挑もうにも、このまま行けば、途中で飢え死にしてしまう……。そこでライオスは決意する「そうだ、モンスターを食べよう!」スライム、バジリスク、ミミック、そしてドラゴン!! 襲い来る凶暴なモンスターを食べながら、ダンジョンの踏破を目指せ! 冒険者よ!!

異世界探検物の中でも異色な作品ですが、読んでいて楽しいとのことです。是非!

 

今回紹介された本

早いもので、次回、8/23(金)開催される社外ビブリオバトルが第50回となります。

記念大会とか言ってますが、特に何も特別なことはしません。

でも、是非みなさん参加して欲しいですね。

 

 

 

 

第48回ビブリオバトル

 

すでに夏!という暑さが襲いかかってきておりますね。

皆さん、体調は大丈夫でしょうか。

今回も興味深い作品ばかりです。

是非、皆さんも興味が湧いたものがあれば、手に取ってみてください。

 

今回からアマゾンのリンクを付けてみます。

 

本日のチャンプ本は2冊!

 

ナムさん

「シネマごはん」福丸 やすこ著作 (リンク

 

 

映画の中に出てくるグルメ。心に残っているものも多いと思います。

「天空の城ラピュタ」の目玉焼きパン

「カモメ食堂」のおにぎり

「タンポポ」のラーメン

そういったグルメと映画をヒューマンドラマに仕上げた漫画短編集。

物語は映画好きだったじいちゃんの影響をうけた町野あかりは様々な有名映画に出てくるグルメをかたっぱしから食べてきます!

そのグルメや映画に関わるヒューマンドラマを描いていきます。

こういった物語は映画を中心にしたり、グルメを中心にしたりと分かれますが、

こちらはヒューマンドラマを中心にしていますので、

紹介された映画を見たくなる、紹介されたグルメを再現したくなるそんな入り口として素晴らしい漫画です。

 

2冊目のチャンプ本は

たつ紹介「人工知能が目覚めるとき」三世留男著作 (リンク

 

 

シンギュラリティ始まりの年(2045年)、沖縄では不穏な事件が次々と発生していた。

沖縄県知事殺害未遂、ケーブル切断テロ、研究員失踪……中学生三人組が相次ぐ事件の謎に迫り、そして奇跡を起こす!

サポートをするロボットが各家庭やオフィスに駐在する近未来の世界。

そのロボット(作中ではアンドロイド)が沖縄県知事をビルの屋上から突き落とし殺害未遂を起こす!「我が社のアンドロイドは絶対に殺人などしません」必死に抗弁するメーカー。

その沖縄では、幼い頃、脱走させた育児用アンドロイドを探す中学生3人組の冒険が進む。

人工知能が人間の頭脳を超える時点、それを技術的特異点(シンギュラリティ)と呼び、はるか昔から警鐘を鳴らす未来学者がいましたが、その未来はもうすぐそこまで来ています。

その時点、あなたはどこでどう迎えますか?人間がクロマニヨンからホモ・サピエンスに進化した時と同じ様な進化がもうすぐやって来ます。

ターミネーターや2001年宇宙の旅と同じ様に人間対コンピュータの構図は起こるのか。

是非、読んでみてください。

 

 

 

今回は発表参加者は4人でした。

 

1、ナムさん

2、リビエール

3、コーディ

4、たつ

 

 

 

リビエール紹介

「うまくいってる人の考え方」ジェリー・ミンチントン著作 (リンク

 

 

18年間読まれつづけて累計100万部突破! 

人生がうまくいっている人の特徴は「自尊心」が高いことだと著者はいう。

自尊心とは、自分を大切にしようとする心だ。

自尊心のある人は常に自信に満ちあふれ、失敗やまちがいを犯しても、

それを前向きにとらえて次のステップの土台にする心の余裕がある。

人生のほとんどすべての局面に自尊心は大きな影響を与えることになる。

 

本書で著者は自尊心を高める方法を100項目紹介している。

これを読めば、自信を身につけ、素晴らしい人間関係を築き、毎日が楽しく過ごせるはずだ。

どこから読んでもいい。そして、できることから実践しよう。

あなたはもう、うまくいっている!

 

 

3、コーディ紹介

「こんにちはマイコン」すがやみつる著作 (リンク・・・が無いです)

 

 

1982年出版

紹介者コーディが小学校五年の時に読んだ本

内容は完全なる技術本で当時は学術書でしか扱わなかったコンピュータに関する本で異質なものでした。

実際に読者からのアンケートは小学生から大人まで幅広い読者がいたことが証明されている。

未来予想として、様々な事例を紹介しているが、

カーナビ、パソコン通信など実現しているものが多い。

後半には、Basic言語のプログラムの説明や、コンピュータ内部の写真に、各パーツの紹介があり、かなり本格的。

秋葉原のマップも掲載。

かなり昔の本ですが、この頃の事を踏まえて今の技術を読み解くと、より深い理解に結びつくのかもしれませんね。

 

 

 

 

今回は全員男性という華やかさのかけらもないバトルでしたが、次回は華も欲しいものです。