【繁忙期こそ〇〇イメージ】DIYリフォームの創意工夫【2DK大家さんの1日1ヒント】 | 住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

築古物件の大家さんは入居者目線のリフォームで効率よく入居付けをしていますか? 考動する大家の私は○○○をしています!メルマガ登録はこちらへ!https://www.agentmail.jp/form/pg/4166/1/

1月初めに『行動する大家の会』セミナーでお話させて頂いた時、
DIYリフォーム好きな大家さんの熱い気持ちを感じました。





一般的には

ご自身や家族が所有している方々が
『インテリアを使いやすく
居心地がさらに良くしたいから』
と考え、ご自宅のインテリアをDIYリフォームするでしょう。






大家さんがDIYリフォームする理由は別です!!
低コストのリフォーム費用
他にもあると気が付きました。





大家さんがご自身で物件に対して
DIYリフォームの創意工夫を詰め込んでいくことで
物件に熱い想いが溢れてくることを感じ
愛着が湧いていきます。







この熱い想いにプラスα!!

そこに住む人の暮らし方に合った
素敵な生活を送っている入居者さんを

大家さんがイメージし描いてほしいのです。






繁忙期こそ住む人の生活スタイルをイメージしてみてください。






大家さんが住む人のためにどんなDIYリフォームを考える際


1)どんな生活スタイルであるのか?

2)その生活でどのような収納が必要なのか?

3)そこに住む人にはどんなインテリアが好まれるのか?




などイメージしてみましょう!







大家さんが住む人の生活スタイルで描いてほしい素敵なイメージは?


例えば
〇視界に広がりができ、開放感をもたらす
〇気持ちを穏やかにしてくれる
〇シンプルで、すっきりした空間づくり
〇自然を感じるリラックスできる
〇おおらかで、のびやかな
〇ほっこりした気持ち
〇ストレスフリーな生活





次回はイメージをどのように具現化するかをお話します。



よしと思ったら、すぐリフォームを実践しようとし、
ペルソナ設定や
空室を埋める段取りを
おろそかにしてしまい機会損失を得てしまい・・・・失敗(笑)。

具体的な失敗談、リフォームノウハウなどは
メルマガでご紹介していきます!

メルマガ登録はこちらへ!!
http://feeling-reform.com/?page_id=506



CI VEDIAMO A DOMANI!!