綾子さん部屋のペンキ選び♪ | 住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

住む人の気持ちを考えるフィーリングリフォーム

築古物件の大家さんは入居者目線のリフォームで効率よく入居付けをしていますか? 考動する大家の私は○○○をしています!メルマガ登録はこちらへ!https://www.agentmail.jp/form/pg/4166/1/

住む人の気持ちを考え感動を与える
フィーリングリフォームの山岸加奈です。



昨日は所有した築古物件の空き部屋に、ペンキ塗りをするキッカケの話をしました。
で、誰ですか? 綾子さんって? 詳細をしりたい方は前のブログを読んでくださいね!


あなたの空き物件は、ひとりのお客様に絞っていますか?
どんな行動パターンの方々が物件に住んでいるか、把握していますか?

●今日はご紹介するのは、

【4万程度の家賃しか見込めず、30~50万のリフォーム代をかけれない状況】
ひとりのお客様「綾子さん」に絞り、その方が好む色を設定し、局部的に塗装しようかと考えてます。先日ペンキを購入した際に店員さんのヒアリングと使用する塗料についてです。


【綾子さんが好きな色】
なぜこの色にしたのか?を知りたい方は以前のブログ




緑とオレンジ、黄色(もしくはコバルトブルー)←浴槽の水色のためアクセントにしよう。





++++++++++++++++++
先日(4月22日)買い出しにいきました。

【建デポとホーマックは塗料カラーの種類少ないよ】
札幌の定番の、建デポとホーマック!
最後の砦の「聖地のジョイフルAK」へ行ってみました。20時までだから行ってきます!
オススメの塗料カラーやメーカーあるか?店員さんに聞かなきゃ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


【最後の砦の「聖地のジョイフルAK」】
ジョイフルAKはやはりペンキの塗料カラーやメーカーが多かった!
これとこれとイメージ膨らましたところで、店員さんにオススメ塗料や塗り方とか質問…
「こちらの塗料は室内向きじゃないですよ!」と指摘された。あっと言う間に時間過ぎてタイムアップ!





++++++++++++++++++
++++++++++++++++++
◆定員さんにヒアリングしたコト◆
先日DIY賃貸著者である赤尾さんが「何度も店員さんに、また違う店員さんに聞くといい」
と話されていたので、ここで実践してみました。

Q:素人が室内をペンキで塗装するなら、つやあり?つやけし?
A:
つやありはお部屋(リビング・洋室・和室)の室内の場合は、目が疲れやすくなるので避けるべき、つやけしがベター。つやありは、モルタルやコンクリート素材の浴室の壁や天井や、玄関の立ち上り部分が適当かと。

Q:木部用ステインの白を濃い色の木目に塗装してきれいな仕上がりなるのか?
A:
基本的に元々の色より明るくなることは望めない。
ならば、普通のペンキで何度も塗装するとよい。


Q:6帖に対するペンキの量は?
A:
お部屋6帖であれば倍の12帖分のペンキが必要。
缶2Lには「タタミ10枚分」→6帖の部屋であれば、少ない。


Q:カラーによって大きい容量のモノがないのはなぜ?
A:
容量のラインナップも、小さい缶の塗料が2L~4Lの容量があるわけではない。メーカーによっても、色の名前が異なるし、ラインナップのボリュームも全く異なる。買い足しの場合同じメーカーを選ばないと、色が違うので、注意!!!


++++++++++++++++++
閉店1時間前に行き、素人の私が簡単な質問していましたが、とても親切に教えてくれました。
本当に有り難いですね。
++++++++++++++++++
++++++++++++++++++

◆ジョイフルAK(ジョイフル本田は提携元なのでラインナップが似てる)
☆すべて水性の塗料で、固まったハケも水で洗えます!
ムラがあまり出にくくモノを勧めて頂きました。
つやありでメーカーも異なるのですが定価は同じでした。

●木部用ステイン1.6L @3124円
こちらは木目をきれいに残したい場合はこちらがよい。
私は、ウォルナットの色を選択。

●メーカー:アレスアーチ(つやけし)
アーチクリーム     @4743円
プライムグリーン 2L @2839円
アーチオレンジ  2L @2839円
バーニング    2L @1696円
ターコイズ  0.5L @934円
●はけ
KP WO-50 @198
バケットガタバン、ローラーセット@498円




◆建デポプロ
長尺マスカー布25×2100×12.5 @630円
ミニコロナマスカー グリーン 550×12 @110円
バイオラン養生テープ38ミリ @189円
++++++++++++++++++
実は空き部屋があと1つ空き予定なので、少し多めに購入!!
++++++++++++++++++


【綾子さんが好きな色】
緑とオレンジ、黄色(コバルトブルー)←浴槽の水色と合わせてアクセント!


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
まずはこちらの木目のお部屋と玄関とトイレ周りを、劇的に変化させたいですね!
巾木と建具を全てをウォルナットの色にするかどうか悩み中。


DIYリフォームにより、
ひとりお客様に絞ったお部屋がどのくらいの期間で、
入居が決まったのか?気になる方は気になるでしょうね!!私もです。



○明日以降に続きますが、
(私が勝手に人物化された入居者)綾子さんのお部屋において、リフォーム企画や塗装展開などをまとめていこうと思います。



最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます!
本当に嬉しいです。

ぜひ、ご興味のある方は読者になってくださいね♪
共感を得た場合、いいねをぽちっと押してくださいね!!!私の励みになります!