先日 お客さまとツーサムで

今週末の鶴乃やさんと うちの店との合同コンペの練習ラウンドで紅葉カントリークラブさんへ


紅葉カントリークラブと名前がついてるだけあり

秋晴れの青空に真っ赤な紅葉が映えて綺麗でしたもみじキラキラ


お昼ご飯は 期間限定メニューのレア牛丼

ご飯半量にして貰って丁度 良い量でしたグッド!

お肉が柔らかくて美味しかったですラブ


ドライバーが不調なので この前の日曜日に

お客さまにお願いして また特訓してもらってきましたおねがい

180球も打ったので、少し身体が痛いですが右手に力を入れないように意識して練習してたので、思った程の筋肉痛でもなかったです口笛

だいぶドライバーが当たりの強い感じで打てるようになり フェードで打てるようになりましたが(たまーにですがてへぺろ)

少しは良くなってきてるかな?

今週末に少しは良い球が打てるようになってて欲しいなチュー


早く100切りしたーいアップアップアップ



ラピスさんのバスツアーの続きですおねがい


今年も神在祭の時に皆さんと来られて良かったウインク


いつも どんより曇りが多い島根県にしては珍しい?

暑いくらいの気温で お天気 最高で青空が映えてました晴れ




ますは竜蛇神(りゅうじゃしん)さまから お詣り


神迎祭りの時に稲佐の浜へ全国の神様がいらっしゃった時に お迎えして先導して出雲大社まで御案内すると言われてるそうです


いつも こちらで少量の お米と少しの お酒を頂き口に入れてましたが、それはなくなり

台所に貼る お札と玄関に貼るお札を買って帰ってましたが、コロナ渦になってからは、御守りとか売っている社務所で買います


そして本殿の裏にある 蘇鵞社(そがのやしろ)


テレビの影響で年々 並ぶ人が増えてて大行列してましたが、私達は並ばず この写真を撮った外からお詣り⛩️


ウサギ年の私   来年は歳女だなぁてへぺろ

久しぶりに ウサギちゃんうさぎと写真を撮りましたラブ


本殿の西側へ周り 大黒天さま(稲佐の浜の方向へ向いてると言われてます)に 最後に ご挨拶して




神楽殿へ


今年は出雲大社の御朱印と 神楽殿の御朱印と 

2種類 頂いて帰りましたおねがい


今年は竜蛇神さま、本殿、本殿の横 御朱印を頂く時、御守りを買う時も ほぼ並ばずにサッと買えたのが奇跡的でしたチューキラキラキラキラ

ありがたいなぁ照れ

そして最後 稲佐の浜へ~

続くルンルンルンルン


先日 今年もパワーストーンショップのラピスさんの開運バスツアーへ行ってきましたおねがいキラキラ

今年は24人ぐらいの参加だったそうです


相変わらずクイズの正解率は悪かったですがてへぺろ

先日のコンペでも奇跡的に勝った

じゃんけんで またまた勝ち ルチルクォーツのチャームを貰いましたチュー


まずは松江の足立美術館の近くにある

出雲国総社の六所神社さんへ

六柱の神様が祀られています

(伊弉諾尊・伊弉冉尊・天照大神・月夜見尊・素戔嗚尊・大己貴尊)


こちらは昔 国府(県庁?)があった所だそうです


狛犬(唐獅子)は悪いものが入ってきた時にすぐに飛びかかれるように お尻が持ち上がっている

出雲構え獅子というそうです


清々しい場所で


イチョウの木も綺麗でしたラブ




御朱印


本殿の裏と横には国府だったことがわかる 遺跡もありました






そして どじょうすくいの有名な安来市へ移動し

どじょう亭さんで ドジョウの唐揚げのついた

ランチを頂きました口笛


ドジョウの唐揚げ カレー塩で頂きましたが

クセもなく美味しかったです照れ


どじょうすくいの衣装をされたお姉さんさんが

凄く小柄で笑顔が可愛かったので、私達と写真を撮って下さいと言うと

アーラ エッサッサ~ルンルン

と言いながら一緒に写ってくれました爆笑

何だか癒されました飛び出すハート



そして 出雲大社へ 移動~

またアップしまーすアップアップアップアップ