今年は24人ぐらいの参加だったそうです

相変わらずクイズの正解率は悪かったですが

先日のコンペでも奇跡的に勝った
じゃんけんで またまた勝ち ルチルクォーツのチャームを貰いました


まずは松江の足立美術館の近くにある
出雲国総社の六所神社さんへ
六柱の神様が祀られています
(伊弉諾尊・伊弉冉尊・天照大神・月夜見尊・素戔嗚尊・大己貴尊)

こちらは昔 国府(県庁?)があった所だそうです

狛犬(唐獅子)は悪いものが入ってきた時にすぐに飛びかかれるように お尻が持ち上がっている
出雲構え獅子というそうです

清々しい場所で

イチョウの木も綺麗でした



御朱印

本殿の裏と横には国府だったことがわかる 遺跡もありました



そして どじょうすくいの有名な安来市へ移動し
どじょう亭さんで ドジョウの唐揚げのついた
ランチを頂きました


ドジョウの唐揚げ カレー塩で頂きましたが
クセもなく美味しかったです


どじょうすくいの衣装をされたお姉さんさんが
凄く小柄で笑顔が可愛かったので、私達と写真を撮って下さいと言うと
アーラ エッサッサ~

と言いながら一緒に写ってくれました

何だか癒されました


そして 出雲大社へ 移動~