嵐の臨時休業 | B面日記

B面日記

何というか、日記

連休の合間の土曜日。通常なら営業日。
しかしゴールデンウィーク中だし、休んでもお客様に
理解していただけるんではあるまいか。と臨時休業にしてしまいました。
ひー祝日以外の土曜日に休むのはめったに無いことなのでお許しください。あせる
 
今日はなんたって『AC長野パルセイロ VS 松本山雅FC』 のJFLの試合が
松本のアルウィン行われるわけだな。
 
Jリーグ入りを狙う両チームですが、正直、一昨年松本山雅が
先にJFL入りした時の脱力っぷりたら無かったですよ。
 
もう良いか、長野県に2チームもJチームは要らないか、
長野県代表は山雅でいいかな、戦力を集中させればJ2入りも夢じゃないよ、
なんて後ろ向きに考えて去年パルセイロを応援するのは止めていたのですが。
 
なんとやってくれましたよ!
AC長野パルセイロもJFL入り!!!
今年から松本山雅と同じ土俵で戦えるわけですね。
その直接対決、これを応援せずにいられようか?いやいられまい!
 
長野県人はお分かりかと思いますが、大体において同じ長野県内の
この長野と松本2つの街、何かにつけて対立するわけですよ。
もう、あれやこれや、それや、え、そんなことまで?
まあこの話は置いといて、敵地にて勝利の雄たけびをあげてくるぞーおぉ!
前置き長いですか、すびません。
 
天気予報は晴れ、最高気温24度、降水確率20%、
子供とカミサンは別の用事、となればアレで出陣しないわけには行くまい。
アレってほらXR1200。バイク。
 
快調に聖高原を飛ばし松本を目指します。
しかしこのXR1200、楽しいバイクだなと思うんですが、
4000rpm以上回転を上げて行った時の、パワー感の無さ、というか、
回りたがらなさ、といったらひどいモンですね。
 
回転を上げるほど盛り上がってくるパワー、
回転が上がるほど軽やかに回りたがる、
これがガソリンエンジンとして好ましい特性ではあるまいか。
 
空冷Vツインというネガを差し引いても、XR1200のこれはしどいです。
ディーゼルエンジンじゃあるまいし。今回改めてそう感じました。
ただ、これは日本仕様だけの問題のようですね。
 
 アルウィン到着。
バイクを止め、ヘルメットを脱ぎ、ふと気づくと。ナイ。
あれがナイ。
DOCSTYLE製、テールカウルカバー。
スペシャル塗装済みのワンオフ。
 
がっくり。
途中で落としたことは間違いなく、見つけることは
ほぼ不可能だろうと瞬時に理解し脱力。
 
固定ボルトを、指の腹で回るぐらいしか、いつも締めてなかったのが
いけなかったのは間違いなく・・・
製品に問題はありません。
工具を使うのが面倒だった私がいけないのです。
工具を使うのが仕事なのに。
 
 
イメージ 1
 気を取り直して応援。
ゴール裏にかろうじて一角を占めるパルセイロサポーターの向こうに
山雅サポーターの緑が壁のように見えます。
 
試合はAC長野パルセイロが先制するも、前半ロスタイムに同点に追いつかれ、
後半ロスタイムに逆転されるという、悪夢のような展開。
なんだか、場内の空気に呑まれたような、ゴールしちゃいけないような、
相手に合わせた試合内容でした。
 
途中から風も強くなり、ゴールキックも押し戻されるような有様で、
寒いし、最高気温も15度くらいしか上がらないし、負けるし、落とすし、
仕舞いには降らないはずの雨まで降ってきやがって、
それでも、雨の中テールカウルカバーを目を皿のようにして
探しながら帰りましたよ。 結局無かったけど・・・
 
もう踏んだり蹴ったり、泣きっ面にハチ的な一日、
こんな事ならおとなしく仕事してりゃーよかったヨ。
(当日休業でご迷惑かけたお客様すみません)
 
 
イメージ 2
そんなこんなで今の状態。
純正リヤシート装着。 ふっくらと、激しくツートーン。
深く反省するまでこのまま乗ることにします・・・