今日は早起きしてdejavuさんと遊んでいただくのですわ~
dejavuさんは同郷のXR1200乗りで、しかも色は同じ黒、現在関東に単身赴任中、
長野-東京間の往復をほぼ一年中XRでこなすという気合の入った方なのです。
GWはこちらに帰省されていて、今しかないというタイミングなのですね。
↓dejavuさんの日記はこちらに↓

志賀高原は今シーズン初めてなので恐る恐る登ってみましたが、
さすがに路面に雪は無く、時間が早かったせいか、
雪解け水が道路を横断しているような個所も思ったより少なかったです。
2台のXR、カッコ良すぎる・・・・。クックック・・・・。
山頂は気温5度ぐらいしかないわけで寒かったです。
群馬県境のロッジの暖炉であたたまり、無理せず帰路につきました。

のぞきの駐車場で記念撮影。これはお約束。
なんか私のXR、テール廻りが白、黒、オレンジ、赤とちょっとニギヤカ過ぎるかな。
もう少し色目を減らしたい感じ。dejavuさんのはキマッテますね。
dejavuさんいわく
「昔は志賀草津道路は有料で若い頃なんか(お金も無くて)走れなかったものです」
なるほどそんな時代もありましたね。
いまは長野五輪のおかげで道も良くなったし、無料になったし、
オコヅカイ制の私でも毎週の様に通える峠になりました。
ありがたやありがたや。
dejavuさんとは店でお別れしまして、今度はチビ共と遊んでやらにゃいかんと。どげんかせんと。
今度は菅平に登って~釣り堀にレッツ・5・4・3・2・1・0! (@レッツゴ―ヤング)

到着。期待してなかったけど良い感じでないの~
あっちのログハウス風建物は全天候型バーベキュースペースですよ。

もう、すーぐ釣れちゃうの!
1竿2匹まで無料。2匹釣るまでに10分とかからない!!

バーベキューコーナーはこんな塩梅になっております。
火はガスです。合理的ですが風情は無いかな。
建物は逆に味だしまくり。

ダボスに移動。ダボスとは、とあるオーストリア人が
「ここはスイスのダボスのようだ」とつぶやいたことに由来するんですね。
つぶやいたのか叫んだのかは知りませんが、つぶやくってなんか今トレンディ(@昭和)でしょ?

菅平にお越しの際は皆様、段ボールをお忘れなく。
近所のコンビニでわけてもらう手もあります。

あの林の先はどうなってるのかな~と、ついうっかり登り始めてしまったのが間違いで。

ゼイゼイ言いながら、記念碑まで来てしまいました。
なんか小学生の頃登ったことがあるような無いような。
3人と1人で記念撮影。
そこの青銅色の顔色の人はダボスの名付け親、えっと、シュナイダ―さんですね。
この日は2つの山を制覇したな。