XR1200、何の予定も無い限り(ほとんど何も無いんですが)毎週日曜日の朝に走り回ってます。
最近は菅平→鳥居峠→パノラマライン→草津→志賀→中野がお気に入りルート。
最近は菅平→鳥居峠→パノラマライン→草津→志賀→中野がお気に入りルート。

現在、総走行距離5675km、フロントタイヤが終わりました。。。もっとモツと思ったのに。
って言うか、前後タイヤはセットで交換するのが常識なのでしょうか?
オフ車はリヤタイヤ交換2回に1回フロント交換で済むんですが。
銘柄は先日交換したリヤと同じでブリジストンBT021にしました。
銘柄は先日交換したリヤと同じでブリジストンBT021にしました。

ディーラー作成のタイヤ交換お見積書に恐れおののいて、あれだけ後ろタイヤの交換苦労したのに
今回も自力で挑戦する事に。貧乏人は体を動かせということなのかな~
今回導入した新兵器、リムプロテクターと滑らかなメッキ仕上げのタイヤレバー。
信頼の日本製☆KTC。
信頼の日本製☆KTC。
今回、意外とスムーズに?終了。タイヤの横幅が細いせいでしょうか。
しかしホイールは傷だらけになりました。。。またしても。。
しかしホイールは傷だらけになりました。。。またしても。。
一番最後の最後で、リムプロテクターが使えなかった場面があるので。。まあいいか。
これを言い訳に将来的にはホイールを交換するという方向で。笑
これを言い訳に将来的にはホイールを交換するという方向で。笑

バランス取りはこんな方法でやってみます。ホイールを回転させて一番軽いところ(高いところ)に印。
何度か繰り返し、印の集まっているところに10グラムずつウエイトを貼っていきます。
印がランダムに放射状に散らばってきたらまあOKちゅうことで。
この方法が正しいかどうかは乗ってみるまでわかりません。笑
この方法が正しいかどうかは乗ってみるまでわかりません。笑
しかしバイクのバランスは車のようにホイールの右と左(内と外)では取らないんですかね。

こんな姿もカッコイイな~っと。←親馬鹿ならぬオーナー馬鹿。
バイク用のリフト欲しいです。