MITO来たど | B面日記

B面日記

何というか、日記

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

いきなり店に飛び込んで来た車。 見たこともないカタチ。
しかし赤い!赤いといえば専用。。いや! アルファロメオ!   ニューモデル『MITO』ですね。
MITOはなんて読むんだろ。ミト、ミート、ミートゥ??

アレーゼのK店長が遊びに(見せびらかしに?)来てくれたのですね。
なんだか発表前に展示車どころか試乗車が間に合って登録したんだそうです。

私、完全にMITOはノーマークだったのでまったく予備知識がないまま、観察。
写真で見るよりボディは大きいですね。ボリュームがあります。

問答無用のフロントグリル。水戸黄門の印籠のごとき。。。ミトだけに 笑
ひれ伏すのはアルファ好きだけかな。造形は147に似てますね。

3ナンバー。横幅は172か173cmぐらいでしょうか。
3ドアだけだそうです。マニュアルミッションのみの設定。いいね~

シフトの前方に付いてるのはアルファDNAという走行モードを切り替えるスイッチだそうです。
エンジンは1.4Lのターボなので、過給圧を切り替えるんでしょうね。電動パワステの重さも変化させてるとか。

そして試乗。
乗り込むと室内は十分に広いのですが車体はとてもコンパクトに感じます。段差とかで車体が一体に動く感じ。
ボディ剛性がシッカリしているせいでコンパクトに感じるのかも。車重は車検証上で1200kg台。

ウインドウの下端が高目なので包まれ感があります。シフトフィーリングも良いですよ~ヒール&トゥしやすい
ペダル配置もいいですね。ただペダルは少し滑りやすいかな。

エンジンはパワー十分とはいえないです。まあアルファロメオは非力なエンジンをぶん回して乗る車ですからね。
しかし、このエンジン、残念ながら官能的とはいえないです。音も印象に残らない。

でもってアルファDNAをDモード=本気モードに切替えると、おーキタキタ、パワーがグーンと盛り上がり、
排気音もグワッ!っと、良い音してくるじゃないの!!日本仕様はDモードをデフォルトにして固定すべき。
日本でのアルファロメオってこれを期待されてるんでしょ!違うのかな。

エンジンは他のグランドプント?と共通だそうで、味付けが異なるだけとか。
アルファ専用設計のシリンダーヘッドは過去の話なのかな。今思えば贅沢設計だったな。

アバルトはもっとカリカリチューンだそうで、世間ではアルファよりアバルトの方がスポーツイメージなんですね。
CPU付替え、できるのかな。足回りも互換性あるんでしょうね。MITOのアバルトチューンとか出来そう♪

ハンドリングはですね、タイヤが滑り出すまではキビキビと良く曲がります。最終的にはコーナーの
外にブリブリブリ~っとフロントタイヤが逃げていき、アンダーステア出まくりで終わってしまう。
ブレーキを多めに残そうが何しようがリヤタイヤが外に張り出していくような事はないですね。 社外足回りに期待?

以上、私の個人的な感想ですのであしからず。なんだかんだ華やかさもあるし、
十分速いし、コンパクトで日本最適サイズだし、楽しい車です。これで志賀下りなんてヨダレモンですね。
店長ありがとうございました。アルファロメオ、やっぱりいいね。