少し遠乗りを | B面日記

B面日記

何というか、日記

カミさんと子供が市民茶会に参加♪だそうで、今日は1人でツーリングでも行ってみます。

9時半出発。一般道を通って上越経由、一部高速道路を使い、富山を目指します。
海が見えてから気温が下がって冷え込む事!海岸沿いは水温の影響を受けるんですね。

ETCを使い高速道路へ。そういえば朝、ETCのヒューズが切れていて朝、交換しました。無事作動。
日曜日の高速料金割引が始まったのに、相変わらず北陸道は空いてて最高です。


イメージ 1
途中のSAでソフトクリーム。バニラ味。

富山で高速を降りて飛騨高山を目指します。
そう、今日のテーマは 『富山から飛騨高山入りしてみる』 なのだ!完全に思いつきなのだ!
41歳の春なのだ!(バカボンパパ風)来年なのだ!

え~、富山から飛騨高山につながるルートは川沿いを行く穏やかな道でした。
途中に峠が1つありますが、飛騨高山→松本に抜ける安房峠より遥かに穏やかなものでした。
想像するに、富山と飛騨高山は文化的なつながりも深かったんでは無いでしょうか?



イメージ 2
飛騨高山の証拠写真。桜も満開でとってもにぎわっていましたね。



イメージ 3
飛騨高山を抜けたところにある、いつも昭和な歌謡曲の流れるドライブインで、昼飯。
初めて知ったんですが、常設の西部警察グッズショップがあるんですね。マニアまっしぐら!

安房トンネルを越えて松本から高速で帰路につきます。
しっかし帰路の高速道路、走り辛いかった!なんたって交通量が多い。

走行車線と追い越し車線がほぼ同じスピードで流れてるし、上り坂とトンネルとカーブでペースが落ちる。
ETC車載器の製造が間に合わない現在ですらこの状況なので、今後はさらに混雑するのは間違いわけで。
うんざりですね。ゴールデンウィークは車を使わない方が利口かも。いや、それは無理。


イメージ 4
出口のインターはETCゲートの通過待ちが渋滞が起きてたりして。なんだかな~。
それでも五時半ごろ無事帰宅。440KMほど走りました。

XR1200は快調な走り、でも実は一箇所不具合が!