そこのことって悩む必要ありますか?
こんにちは、伝田眞大です。
どうにもならないことを、どうにかならないかと
思い悩んでしまうことはありませんか?
人生では、なるようにしかならないことは、
なるようにしかならないんです。
なるようにしかならないんだから、
そのことをどんなに思い悩んだって仕方ありません。
でも、どうにもならないってことを横に置いといて、
ついつい悩んでしまうんですよね。
答えは絶対出ないにもかかわらず、です。
その悩みが、決断を遅らせ、行動に制限を
つけることになってしまいます。
早く決断していたら、できたはずのことが、
決断を遅らせたために出来なくなった。
そんな経験は誰にでもあるのではないでしょうか?
そして、もっと早く決断すれば良かったと、
また悩みます。
悩みの連鎖から逃れられない、それが人間ですね。
と思ったんですが、日本人は悩む必要の無いことに
悩みますが、そうでない国もあるようです。
悩む必要の無いことは悩まない。
それ以前に、考えないんです。
このことって、最近意識しているんです。
電車が止まるのも、飛行機が飛ばないのも、
渋滞になるのも、仕方ないですしね。
ただ、想定はできますので、少し早く家を出るとか、
本を数冊持っていて、読書の時間にするとか、
怒ってしまったときの対処は事前にできます。
すると、結構心が穏やかになるんですよ。
悩むことが減るので、イライラすることも減りますし、
気持ちがとても楽になります。
「なるようになるさ~」って感じです。
ダメなものはダメなんだから、その悩みをばっさりと
切ってしまう。
で、新たな道をさっさと見つけた方が、
ずっと今を楽しめます。
「怒らなそう」とか、
「やさしそう」って言われることが、
間々ありますが、結局は適当なだけです(笑)
「なるようにはなるんだから、それでいいじゃない」
そんな気持ちの表れなんだと思われます。
怒ったり、イライラして、どうにかなるんなら
どうにかするべきです。
でも、どうにもならないことは、そのまま
受け止めましょうよ。
考えることも、行動することも、他にもたくさん
あるんですから。
今日も読んでくださって、ありがとうございました。
引き続き、ぶっちぎりで!!
iPhoneからの投稿