時間がない?自信がない?夢がない?それなら、この仕事術を試してください! -23ページ目

あなたの人生は周りの心を揺さぶってますか?



こんにちは、伝田眞大です。


好かれるのと、嫌われるのはどちらが好きですか?

普通に考えれば、好かれる方ですよね。


でもですよ、全員に好かれる人はいませんよね。

どんなに尊敬されている人でも、好きじゃない人も
いると思います。

批判を受けて初めて認められたと言えるって聞いた
ことないですか?

そんなとこだと思います。


極端に言ってしまえば、好きも嫌いも一緒なんです。

『好き』の反対が、『嫌い』ではありません。

『無関心』です。

なぜなら、好かれているのも、嫌われているのも
感情を動かしたという意味では同じです。

好きかどうかは別として、あなた自身に関心がある
からです。

それに、関心さえあれば、『嫌い』が『好き』に
逆転することもあります。

逆もありますけど。。。

でも、無関心では、まったく影響を与えられない
ですよね。

心を揺さぶれない。



ここで考えてみてください。

誰にも影響を与えられない人生って、考えただけでも
寂しくないですか?

振り返ってみて、詰まらない人生だと思いませんか?

そもそも、そんな人生を振り返りたいと思いますか?

こんな人生では、自分の人生自体に無関心ってこと
ですよね。


では、ちょっと人生で考えてみたいと思います。

自分の人生が好きなら、何の問題もありません。

そのまま生きてください。

でも、無関心だと今後も何の変化もなく、過ぎ去って
いくでしょう。

もし、嫌いなら、ちょっとしたことがきっかけで
良くしたいと思い始めるかもしれません。

少なくとも何が嫌なのかは自分で知っていますし、
嫌だからこそのどうしたいもイメージしやすいです。


ちなみに、私自身は嫌いでした。

なんか嫌だったんですよね、自分の人生。

物足りないような、色褪せてるような。

ホントはもっと自分をアピールしたかった。

内気で恥ずかしがり屋で人見知りだったけど(笑)

だから、好きになろうと、いろいろやってみた。

まだ満足していないけど、昔よりもずっと快適に
生きていますよ。


だから、『無関心』なんかよりも、『嫌い』の方が
ずっとずっと良いと思うんです。

「嫌いで結構!好きにしてやろうじゃない♪」

それぐらいの気持ちの方が充実した人生になると
思いますね!


どんなことでも、まずは関心を持ちましょう!

そして、周りが関心を持たざるを得ないような
行動を取りましょう!

きっと素敵な人生になると思いますから♪



今日も読んでくださって、ありがとうございました。


引き続き、ぶっちぎりで!!





iPhoneからの投稿