[学び]生きる、死、商売、イメージ、自由、安定、欠点
こんばんは、伝田眞大です。
今日の学びは、
『◆人生とは死ぬための準備。』
の他4つです。
////////////////////////////////////////////////////////////
◆人生とは死ぬための準備。
・「人生とは、死ぬ為の準備であり、その心構えを
するものなんだから、男は男らしく女は女らしく
精神力をしっかり強く持って生きないと駄目よ。」
・如何に生きるかが、如何に死ぬかにつながる。
・如何に死ぬかが、自分が切り開いてきた道を歩んで
いる子孫の人生に影響を与える。
・自分のためだけではなく、自分の子孫にどのような
道を歩ませたいのかを意識してみる。
※メルマガ【日刊スゴい人!】を読んで。
◆商品やサービスを売ったら終わりではない。
・売ることでお客様とのつながりができる。
・商売とは、モノやサービスのお金との交換だけ
ではない。
・商売をするということは、商品を買ってくれた
お客様の人生に、自分の考えや思いを介入させ、
何らかの影響を与えることとも言える。
※和佐大輔さん 【Illmatic通信】を読んで。
◆自分とは他人が決めるもの。
・自分がどう思っているか。
ではなく、相手がどう思っているかで
一つの環境での自分というものが決まる。
・見られたいように見せることができなければ、
本当に集まってきて欲しいお客様は来てくれない。
・見られ方が変われば、自分への対応も変わる。
※メルマガ【333営業塾】を読んで。
(連続メール講座からスタートします)
◆自由と安定は共存できない。
・自由になるということはリスクが伴う。
・自分でリスクを背負うからこそ、自分の行動を
好きに決められるようになる。失敗しても、誰の
せいでもなく自分のせいになるから。
・安定が欲しいなら、多少の束縛は我慢するべき。
※メルマガ【和佐大輔公式メールマガジン】を読んで。
◆欠点は見ない。
・欠点を見れば、そちらにばかり意識がいってしまい、
良いところが見えなくなる。
・良い悪いという物差しは、自分が勝手に作っている。
・自分がいる環境を嘆く前に、自分自身が何にフォーカス
しているのかを考えてみる。
もしかすると、既に快適な環境が実現されているかも。
※ひろさちやさん 『禅がわかる本 (新潮選書)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
上記の内容は、参考にしている情報源に書いてある
内容から、私が思ったこと、考えたことが含まれて
います。
そのため、参考にさせていただいている情報とは
違う見解が含まれている可能性があります。
情報を鵜呑みにせず、「自分だったらどうか」と
常に考えながら、記事を読むことをオススメします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※