ひと足お先に☆キルト時間フェスティバル | Quilt Salon Yokohama

Quilt Salon Yokohama

~since Oct 2000~

パッチワークを中心に、大人可愛いプチモダンなハンドメイド作品を作っています。
Quilts with occasional forays into music, movies, travel and volunteer works.

 
こんばんはニコニコ
 
 
今日は仕事帰りに、明日から始まる「キルト時間フェスティバル」の会場に寄ってきました。
 
 
{115805E7-CD90-41B2-9751-57F16460D6EE}
 
 
↓私たちの教室ブースも準備中ハート
 
{32B13B61-FC39-48AD-9AF2-93B5BF2166FA}
 
 
ブースの入り口(右側)に、先生の作ったサークル名の入ったミニキルトがあります。
 
 
その下に今回作品を出している人の名前が書いてあり、一番下の方に、教室の”主宰”として先生の名前、”指導”のところに私の名前が書いてあります(^^ゞ
 
 
入り口左側には、教室名の看板があります。
 
 
 
その上にある、この”ぞうさん”も私の作品です。
 
{5CBCDF0E-C350-4751-AE5B-D7317B8C9743}
 
この作品は、2年前に行ったスリランカで行われていた有名な「ペラヘラ祭」というお祭りの象なんです。
 
でも、今回のテーマが”童謡”なので、タイトルが「ぞうさん」になってました(≧∇≦)
 
ぞ~さん、ぞ~さん、お鼻が長いのね~笑顔みたいな可愛い象さんじゃないけど大丈夫かな(^^;;
 
 
↓もう一つ、ブース内には、ゴールデンウェディングリングキルト。
 
{5838BAE7-3869-4AA6-8CC9-268623BD1288}
 
ちょっと色がくすんでいるのが気になるけど、15年前のものだから(^^;;
 
右側の大きなベージュのキルトは、先生が昔作った作品です。
 
 
そして、もう一つの私の作品がこれ。
 
 
古い着物地を使ったチェーンのキルトも展示してあります。
 
これもかなり前に作った古いもの。
 
 
先生オリジナルの編み編みバッグも展示されますキラキラ
 
 
 
みんなで作っていたがま口は、こんな感じに。
 
 
矢印が、私のがま口ですテヘ
 
 
賞を取ったと言っていた先生の作品は、佳作のような賞ということです(正式名称が分かりません(^^;;)
 
私はミニキルトだと思っていたんですが、なんと2メートルくらいの作品だそうです(ノ゚ο゚)ノ
 
昨日はまだ展示されていなかったので、写真はありませんが、着物の紅絹を使った和のキルトとのこと。
 
写真を撮ったら、またブログに載せますねにこ
 
 
 
他のブースも準備中♪
 
{E5CA167C-0978-4249-AF97-ECACCDE492B6}

 
 
 
 
私は明日の午後から行けることになりました((*´v`))
 
ブース番号は、F01です。
 
1時~3時くらいまでは、なるべくブースにいようと思っていますので、明日来場予定の方はぜひ声を掛けてくださいね~にこ
 
 

本日もお立ち寄り下さりありがとうございます。
お帰りの際にポチッと応援お願いします鳥

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村