こんにちは
横浜は冬らしい寒さになっています。
皆さま、風邪などひかれませんように。
さて、今日はうさぎちゃんのお雛様・作り方編です

【材 料】
① 花柄の着物地 15×8cm たち切り
② 紅絹(背中側の布)15×8cm たち切り
③ 白の羽二重(顔)たち切り
④ 顔用の綿
⑤ ペレット
サイズは下の通りです。

花柄の布

背中側の布

顔の布(直径5cm)
上の三つは、すべて断ち切りです。
【作り方】
1. ①と②を中表に合わせ、三辺を縫う。(端から5ミリのところ)

2. 表に返し、耳になる部分をぐし縫いして縮める→耳の形を整え、糸を巻いて止める。
3. 縫っていない下の部分をぐるっと一周ぐし縫いして、ペレットを詰める。
4. 3の縫い代を内側に入れ縫い縮め、耳の下側に縫いとめる。

5. 顔用の布の周囲はぐし縫いし、綿を詰め、糸を引いて縫いとめる。
6. ボディの耳の下に顔を付けて、縫いとめる。
華やかになって、より雛祭りらしくなりそうです

本日もお立ち寄り下さりありがとうございます。
お帰りの際にポチッと応援お願いします

にほんブログ村