クリーニングが高すぎる問題 | 同居嫁ビアッジョの、株主優待とふるさと納税でへそくりを3000万円貯めるブログ

同居嫁ビアッジョの、株主優待とふるさと納税でへそくりを3000万円貯めるブログ

小学1年生のやんちゃな男の子ママが、株主優待やふるさと納税で、ちょっと贅沢な毎日を綴るブログ。同居のやんちゃな義父の愚痴話題あり(現在同居解消!)。家出歴多し(笑)。目指せ、株主優待で年間100万得をする、ふるさと納税で年間100件、高級お肉やお米をもらう!(笑)

我が家の主人は自営ですが、お硬いお仕事の為、毎日スーツ出勤。

Yシャツを洗濯&アイロンがけする必要があるのですが

私、家事の中で1番アイロンがけが嫌いな為笑い泣き

そこは外注させてもらっています。


引っ越ししてから、家の近所にはクリーニング店が2箇所。

片方の店は、店員さんが休憩時間に外に出てタバコを吸っているため、早々に却下(;´∀`)

もう一つのお店は

ワイシャツ1枚のクリーニングの値段、250円滝汗
(ちょっと高いよね?)

それだけでも高いのに、襟首洗いをつけると

プラス300円。合計550円滝汗

週5枚、洗濯に出すので、なんだかんだで2000円ぐらいかかっていますゲローゲローゲロー
(襟首洗いするの半分、しないの半分ぐらい)

さすがにたかがYシャツでその値段は厳しいアセアセということで、
周りのママ友に「安いクリーニング屋さんはないか?」聞いてみたのですがアセアセ
やっぱりそこのお店しかなくてアセアセ
(だからこんな強気な値段設定なのかもしれぬ)

悶々としていましたが

襟首洗いだけ、家で自分でしたらいいんじゃない?(≧∇≦)b

と気づきましてニヤニヤ

早速、ウタマロ石鹸を買ってきてゴシゴシやることにキラキラキラキラキラキラ
(ウタマロ石鹸、最強よねキラキラおちびさんのサッカーの靴下も真っ黒な上履きも、綺麗になります)

 

それなら、ワイシャツクリーニング代の250円×5枚で1250円で済むので、1ヶ月で4000円近くの節約になります(●´ω`●)


おちびさんの塾代がえげつないので、色々とチマチマ節約する毎日なのでした(笑)





イベントバナー


引っ越しの時にオススメのもの、ご紹介キラキラ(去年、2回引っ越ししました(笑))

↓まずはこちら。引っ越しのご挨拶の粗品キラキラ
可愛いイラストに、中身は美味しいカステラキラキラ
我が家はこちらを近所に配りましてキラキラ
ご近所のおばあちゃま達と仲良くなって、何かと教えて貰ってます(●´ω`●)

可愛くて好評キラキラ

 

 


↓今回の引っ越しで、西向きマンションに引っ越ししたので、遮光がしっかりしたカーテンを買いましたキラキラ

お値段安いのに、しっかりした生地で、長さもオーダーが出来て、フックも全部とりつけてあるんです!ポーンキラキラ

 


↓これ、むちゃくちゃ便利!キラキラ

いつも水筒の置き場に困っていましたが、一気に解決キラキラ



↓キッチンのお皿収納が倍増しますポーンキラキラ

高いけど、頑丈でいいよキラキラ

 


↓客用布団を収納するために、こちらを購入しましたキラキラビックリするぐらいコンパクトに、羽毛布団が収まりますキラキラ

 

 



↓洗濯機と洗面所の隙間に、コレ買いましたキラキラ

洗濯機の土台の上にも置けて、左右で段差があっても問題なしキラキラ

パジャマ入れてます(笑)

収納力アップ(●´ω`●)

 

 


↓トイレのちょっとした隙間にキラキラ

ピック貼ったインテリア用品の中で1番人気

我が家はこれを2段にして、トイレットペーパーと義父のおむつ置いてますキラキラ介護にも使えるキラキラ

 

 


↓洗面所が狭くて、着替えやタオルを置く場所がないので、これ買いましたキラキラ洗濯機の壁面がカーブ状態でも使える!

おちびさんがパジャマ置いてますキラキラ

 

 


↓クローゼットがなくて、押入れだったので、こちらを3個買いましたキラキラ

奥行きがある押入れも、奥まで使えて便利キラキラ


 


↓宅配ボックス、本宅用と別宅用と2個買いました。同居嫁にはなくてはならないアイテムキラキラ

1日3回は来る、お中元やお歳暮、、、

荷物の受け渡しetcでやっかいな親戚の対応、、、

すべてこの1台で解決してくれます(●´ω`●)


 私もよく、ママ友と「宅配ボックスにお土産入れてるから、ウチの前を通る時に、勝手に入って取って!」ってやってます(笑)