8年前のダイジェスト版です
この頃、義父は会社へ行っていて、義母はデイサービスへ、私はおちびさんを妊娠9ヶ月頃の話です
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
退院してきた義父が、リビングに一日中いるので、今日はコメダに避難してモーニングしてきました
コーヒーにトーストに小倉あんまでついて、雑誌も読めて、これで300円は素敵すぎます(9枚綴りのチケットを2700円の時に購入しています)
最近1ヶ月程、同居の義両親のことで本当にバタバタしました
本来なら妊娠後期、ゆったりと自分の入院準備や出産準備をしながら過ごすところを
同居なんてしたが為に
嫁の家出から始まり、義父の肺水腫での入院、義母のショートステイ問題、義父が退院してきたと思ったら今度は義母の疥癬騒ぎ・・・と、バタバタでした
当時は「何でこんな目にあうんだろう・・・」と悲惨な気持ちでいっぱいでしたが、今になって思い返してみると
義父が入院したことで、三週間、口うるさい義父から離れられたし、義母もショートステイに預かってもらえて、主人と二人きりでご飯の用意がとても楽だったし、外食もいっぱい出来たラブと、いい面が多かったです( ´艸`)(面会、入院準備は大変だったけど)
今回のお義母さんの疥癬騒ぎも、本来なら、4月は家で面倒みないといけないところを、疥癬が発生したために施設が引き取ってくださって、2ヶ月の短期入所の予定が、3ヶ月の入所になりました。
おまけに、施設の掛かり付け医が、目薬、糖尿病の薬、糖尿病のインシュリンの注射チップ、疥癬の薬etcまで全部処方してくださるそうで
病院通いもしなくてよくなりました
妊娠9ヶ月で車椅子のお義母さんの面倒みるのは本当大変なので、とても助かりました(屈めないからね)
疥癬にかかって帰ってきて、掃除&洗濯殺菌が大変だったけど・・・
これを「里帰り前の大掃除」&「里帰り前に衣替え」と考えれば、かえって良かったような気がします
過ぎ去ってみると、意外となんとかなるもんだな・・・としみじみ思いました
来週あたりには用事を片づけて里帰りしたいと思います
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まぁ当時、どれだけテンパっていて、どれだけ絶望感感じていても、、、
人間いざとなったら、誰かが助けてくれるし
意外となんとかなるもんです
スポーツや外遊びに活躍するものご紹介
↓去年よりパワーアップして再登場
時間も風力も、より強力に
スポーツ観戦やレジャー施設で、なくてはならない携帯扇風機
↓凄い勢いで売れてます
今年も早々に売り切れ続出(私は4月に買いました)
↓これむっちゃいいですよ!
ジッパー付きの防水バッグプールや海、釣りなどのアウトドアに、しっかり荷物が入れられます!
↓透湿撥水✕メッシュ(汗かきさんに)、サイズ調整可能、汗取りテープつき、接触冷感、遮光率最高値、、、と、これでもか!?と機能盛りだくさんの子供用キャップ
ブルー買いました
↓スポーツ少年に大人気!去年3本買いました(マジで)
アトラスのペットボトルホルダー
ペットボトルを凍らせてからセットすると、48時間経っても氷が残ってました凄い威力
↓虫除けスプレーの化学薬品が嫌な方に
おちびさんの右手、左足に2つセットしてます。
夕方、蝉の幼虫取りに行く時に大活躍