ラーメン大好き! | 「バックパッカーがH・Ⅰ・Sの役員になった奇跡」小さな会社の未来の創り方

「バックパッカーがH・Ⅰ・Sの役員になった奇跡」小さな会社の未来の創り方

出来ない事はやらないことだとHIS創業者「澤田秀雄」氏から学んだ。ベンチャー魂と自ら経験した多くの失敗が成長の奇跡を創る。伝える事よりも伝わること!直ぐに実践したくなる、熱き魂に触れてください。

「ラーメン大好き!」

 博多生まれの博多育ち(高校まで)である。もっと厳格にいうと博多地区の病院で生まれ、育ったのは福岡地区である。まぁ、今では福岡市内出身者は博多出身と言っているが・・・博多と言えば豚骨ラーメンである。有名な“一風堂”は店の内装や音楽、器にもに凝り、お洒落に演出して
博多ラーメンを女性にも受け入れやすくして全国的に展開している。・・・僕らが子供のころは、赤いのれんに“ラーメン”と書かれた、一間ほどの間口の引き戸を開けると、強烈な豚骨の匂いが漂う店内で細麺のラーメンをすすったものである。「ずっずぅ~ずっず・・・」と、一杯150円から200円だったと思う。40年前の話だが。その前はラーメンと言えばチキンラーメンだった。
チキンラーメンは僕が生まれた年(1958年)に発売されたのです。何か他人毎に思えないのはこのせいかなぁ?
 テレビをつけるとアニメの”おばけのQ太郎”の中で小池さんなる人物がどんな状況でもドンぶりと箸を手放さず執念のように、しかし旨そうにラーメンをすすっていたなぁ。たしか、それが”チキンラーメン”だったような気がする。 他にインスタントしてマルタイの棒ラーメンが
九州地区ではもっともポピュラーだった。このラーメンはチキンスープであっさりしていて、学校から帰ってくるとおやつ代わりに良く食べていた。
おやつと言えば、ベビースターラーメンがあるよね。これはそのままバリバリ食べてたけど、スナック菓子としてもすぐれものですよね。
 
 先日、福岡は中央区の警固本通にあるラーメン屋に夜(12時近く)に小腹がすいたので食べに入った。ここは味噌ラーメンが売りであった。店の名は”けごん”あっさりスープに熟成させた味噌が溶け込み、まろやかなコクとなり、スープと中太麺がしっかりと絡みあって満足のいく味であった。美味しかったよ。
”けごん”の味噌ラーメン¥650- 福岡市中央区警固2-12-18 ℡092-716-5052
あぁ、ラーメン、お酒を飲んだ後にも、食べたいなぁ。ランチにもラーメン。小腹が空いた時にもラーメン。豚骨も塩も味噌も醤油もその他、色々,様々、カオスの様にあるけど・・・良いなぁ、日本のラーメン、どれもこれも食べてみたいなぁ!!あぁ~ラーメン。