はろ〜、もっちーです!
もっちーとは
・占い師(占星術)
・先生(中学校)
・免許は英語、文法は苦手w
・占星術で未来を推測
・歴史、政治、芸術文化が好き
・子供の進路のサポートが生きがい
という人間です(AIではない)
人気記事♪
ASEANでの高市さんの外交デビュー、ウェルカム感が半端なかったですね。
さっき貼った動画、違ってました![]()
正しくはこちら↓
※CNBC:インドの Network18 Groupと米国の NBCUniversal の共同出資のTVチャンネル
0:44 歓迎されまくる高市さん
9:38 司会のマレーシア首相が高市さんを特別に紹介
"We are honored to welcome Prime Minister Sanae Takaichi to the first ASEAN-Japan Summit. Congratulations to you for assuming the office of prime minister and remarkable, you're able to defeat some outstanding men."
「首相に就任されたあなたにお祝い申し上げます。本当に見事です。素晴らしい男性たちを打ち破ってこの地位を勝ち取られましたね。笑」
"My wife and my daughters are fully supportive of you."
「私の妻と娘たちはあなたを全面的に支持しています。」
この、マレーシアの首相のスピーチが面白くて、英語に興味を持ってもらうきっかけになるかなーと思って、クラスで生徒に話したりしました。
ASEAN諸国は、日本が方向性を決断することを、待っていたんだなと改めて思います。
続く、トランプ氏との会談も、幾重にもメッセージが散りばめられていて圧巻でした。
用意周到とは、まさにこのこと。
この人が首相にならなかったら、これらすべてが実現しなかったんですよね。
今まで、国としての意志を、あえて?ハッキリさせてこなかったよう見える政府でしたが、意志がとても、明確な内閣が誕生しました。
私は、「私はこうである!」と明確にすることで、「私」にふさわしい人、仕事、運を呼び寄せるという哲学を持っています。
なので、こうした「意志を明確にする」政府あり方は、自分と似ていて、見ていて楽しいですね。
(すべてはこの金屏風=結婚?国内外交?から始まった!)
さてさて。
外交と結婚は、似ているなって思います。
信頼できて高めあえるパートナーを選ぶこと。
複数と付き合ってから、一人(外交なら特定の国)と深い関係に入ること。
占星術で言えば、7ハウスから8ハウスへ。
そんなところが、そっくりだなー。
そして、8ハウスから学んだことを、9ハウスで深めて、10ハウスで社会に「叡智」として還元していくという流れがあります。
日本の「叡智」はようやく、動き出したようです。
お読みいただき、ありがとうございました!
■最近の記事
■英語
■自己紹介
■もっちーの教育論
■神奈川から万博
星読みもっちーの開運セッション
満席につき募集停止中
次回募集はブログでお知らせします!













