今日は天気も良く暖かくて
絶好の行楽日和でしたね

(これで花粉さえ飛んでいなければ・・・)
家でゴロゴロしてるなんて勿体ない
実家の両親がお出かけするという事なので
運転手役として便乗してまいりました

↑奈良県天理市の天理教の本部です
ソメイヨシノじゃないあまり見慣れない桜が
他の花々とともに並んでいました

細かな花びらに薄いピンク

濃いピンクで桃の花っぽい?
名前・・・見てくるの忘れた


小ぶりで背の低い桜と一緒に

前歯の抜けた長男くん・・・間抜け面(笑)

↑枝垂れ桜

見事な枝ぶりにうっとり

人混みも皆無なのでゆっくり眺めることができました

午前中はここまで
昼食にうどんを頂いて場所を移動


京都に戻って地蔵院へ

京都府の天然記念物に指定されている枝垂れ桜は
樹齢が280歳くらいだとか・・・

少し高所にあるお寺なので
眺望も素晴らしいです

枝垂れだから見下ろした視野にも花が入ります
もちろん下から見上げても立派ですよ~


菜の花畑から見上げるとこんな感じです
パステル調の春らしいコントラストでした


もちろん子どもたちは
花より団子です

