迎春☆*気持ちも新たにスタート | 龍ヶ崎市平台のピアノ教室 楽しみながら自立をめざします 美音♪みねピアノスクール

龍ヶ崎市平台のピアノ教室 楽しみながら自立をめざします 美音♪みねピアノスクール

馴馬台小学校すぐ近く。
小さなお子様からシルバー世代の皆様まで
音楽の喜びをお伝えします。

⭐︎あけましておめでとうござます☆


今年もどうぞよろしくお願い致します(╹◡╹)




美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。



今年もこちらのブログをたずねて頂きまして、ありがとうございます。




なかなか、こまめにはブログをまとめらない近況ですが、時々でも書いていきたいと思っています。


今年も、無事にお正月を迎えることができ、

感謝♡感謝♡


たくさんの野菜を切って、家族に人気のお雑煮も作りました。



さて、

私の近況ですが、



昨年、12月、

いつかは訪れたいと思っていた、関西の地に、

思い切って行って参りました。


なぜなら、幼稚園、小学校時代を、兵庫県西宮市で過ごしたからです。


両親、親戚もほぼ関東の人間ばかりですので、

父の仕事で、ぽんと関西で過ごす事になった事は、

我が家には大きな生活の変化であったろうと思います。




とにかく、3才頃から始まる、はっきりとした私の記憶は、関西の世界で、


幼稚園にあった出張音楽教室として、ヤマハ音楽教室に入ったのもその頃、


私のピアノは普通の習い事で、

ごく一般的なレッスンで続けていました。


その後、ご縁のあった先生は、声楽科出身の先生で、自然と歌の曲も聞く機会が多く、



私は、周囲のすすめもあって、少年少女合唱団にも入りました。



ピアノは途中から又先生が変わり、

以前よりは丁寧なレッスンになりましたが、


すごくピアノをやりたい、とまではいかない子供でした(笑)




そんな事もあり、

やがて、ピアノの道でいきたいと思った時には、

全ての基本が遅れていて、


私には、それが高いハードルであり、大きな弱点でもありました(T . T)


まあ、しかし、

結果としては、音大に進学、

今もなお、ピアノ指導を仕事としています(^ ^)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




ここ数年、高齢の両親を見送り、


自分の心がまだ真っ白だった幼い日々を、

一人静かに振り返って、考えてみたいな、、


そんな気持ちがつのり、

師走の、混雑する東京駅から新幹線に乗り、

関西への旅をしてきました。



とにかく、仕事の他にもたくさん用事はある中、こじあけたような日程で、

時間的にも、体力的にも無理はできない…

しかも一人



閃くように、訪れたかったのは、

日本史や万葉集に興味のあった母がよく連れていってくれた奈良、


その中から、法隆寺を選びました。

日本初の、世界文化遺産です。







飛鳥時代に立てられた、日本最古の木造建築、

それは、世界最古の木造建築でもあるとのこと。


聖徳太子が立てたと、言われています。





(五重塔)

お釈迦様が祀られているそうです。


当時、兄は歴史に興味があったこともあり、

家族で、何度も訪れた法隆寺。



小さい時は、建物も敷地も、もっともっと大きく感じたなあ…


かつて、ここで撮った写真もあるなあ…









(夢殿)

聖徳太子の供養のために立てられたそうです。





法隆寺に行くだけでも、電車を調べ、バスを調べ、地図やネットを見ては考え、歩き、



思いを現実にするのは、やはり行動ですね。




そして、訪ねる事ができた、もう1箇所は、

ホテルを取った神戸の町


よく、家族で、出かけました。





(神戸ハーバーランド)






(ポートタワーより、六甲山方面をのぞむ)







夜景の絶景ポイントです。





(ポートタワー)


やはり神戸の夜景はすてきです⭐︎


学校の遠足でも行った神戸港、

もちろん小学生の私も、ポートタワーに登り、

港内を船で回りましたよ。



ポートタワーは、すっかりきれいに改装されて、

今でも町のシンボルです。






阪急電車に揺られ、梅田駅にも訪れ、

六甲の山並みを眺めながら、


ピアノ発表会に行った日のこと、


合唱団のコンサートに参加した日のこと、


たくさんのコンサート、宝塚歌劇も、映画も、

連れて行ってもらったこと、


六甲山はもちろん、近くの武庫川、夙川、


京都、奈良、姫路、明石、

たくさんの名所に訪れた日々のこと、


タイムトラベラーのように、記憶が蘇り、


さまざまな思いが溢れてきました。




私は、小学校までに専門的な音楽教育は受けなかったけれど、


自然に、私はたくさんの音楽や、


美しい景色や、歴史的な建物にも直接触れていたこと、


合唱団では、ごく自然にハーモニーを、

人と合わせるアンサンブルを学び、

高さの違う音の中で、自分の声を出すという、


自然なソルフェージュを学べたこと、


争いに勝ったからというよりは、

好きだから選んだ道だったこと、


そんな財産が、自分の個性であること、



私は、自分の持っているものを、ただただ大切にすればいいのだと、、


深く深く、

   胸に落ちるように、感じたのです。。。



2泊3日の旅、3日目は脇見もせず、

朝9時頃、新神戸より新幹線に乗り、東京へ。



途中、車窓から見える、

冬の美しい富士山🗻に手を合わせ、

どこか、心洗われた気持ちになり、


私は、予定通り、その日の午後、仕事に戻ったのでした。


小さな私の冒険に、背中を押してくれた夫にも

ありがとうm(__)m



また、今年も、出会う生徒さん方に、

明るい気持ちになって頂けるようなレッスンを

目指していきますので、

よろしくお願い致します。



皆さま方の成長を、心より願っています

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆





 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。