2才でのご入会から約1年、おんがくだいすき◯ちゃん | 龍ヶ崎市平台のピアノ教室 楽しみながら自立をめざします 美音♪みねピアノスクール

龍ヶ崎市平台のピアノ教室 楽しみながら自立をめざします 美音♪みねピアノスクール

馴馬台小学校すぐ近く。
小さなお子様からシルバー世代の皆様まで
音楽の喜びをお伝えします。


今日は、昨年、2才4ヵ月でご入会された◯ちゃんを、ご紹介させて頂きます。



こんにちは、美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。


こちらのブログをたずねて頂きましてありがとうございます。



コロナ流行のため、ここ数年、特に低年齢のお子さんの習い事には、ジャンルを問わず、多大な影響がありましたね。



今回、ブログでご紹介する◯ちゃんも、コロナ禍の時期に誕生され、


そんな状況下、

ママは、◯ちゃんの子育てについて、

どうしたらよいかなあ、と

あれこれと考えたのだそうです。


その一つとして、

お子さんが、音楽に触れる事ができる機会を探されて、

いろいろと、教室を調べたそうで……



当教室にご縁があり、




こうして1年の月日が流れました。 




こちらの写真は、今年7月の発表会前、

  リハーサルをした時の写真↓。







 発表会なんて、本当に大丈夫なの〜?

と、ママはかなり心配されたと思いますが、


他の生徒さんがピアノを弾く姿を見て、

この日は、すうっとピアノの前にきて、

音を出してくれました👏





この度、◯ちゃんのママに、コメントを寄せて頂きました。



★昨年、◯ちゃんは、2才4ヶ月のご入会でしたね。

まず、音楽教室でのレッスンを探された動機はどんな事でしたか?


コロナ禍に産まれたうちの子はなかなか人に接する機会が無く、

せっかく世の様々な事に感動し吸収できる時なのに勿体無い、


もっと人に会わせたい、

良い師と出会ってもらいたいと思い、

小さくてもできる習い事を調べました。


そこでリトミックというものがあり、

遊びながら楽しく生の音楽に触れる事ができるのではと教室を探しました。


しかし、年少さんからや、あっても遠方の教室しかなく、なかなか見つかりませんでした。


2歳4ヶ月の頃、晴美先生のお教室のWEBサイトを発見し、ブログには3歳前のお子さんが教室にいらっしゃるとあって、

すぐ見学に行きました。


先生にお会いすると子どもはすぐに先生が大好きになり、通う事を即決しました。

毎週、子ども自ら

「はるみせんせいのところにいく!」

と喜んで通っています。


★実際に私の教室でレッスンをスタートされてみて、いかがですか?

(コロナ禍の折、当初より個人レッスンですね。)


うちの子は元々歌ったり踊ったりする事が大好きだったので、先生が、絵本を読むように情景が浮かぶ音を作ってくださる事に夢中になりました。


例えば、

「雲がモクモク出てきて雨がポツポツ降ってきた。

だんだんざあざあ降ってきて、

雷がなった!走って逃げろ!


 あれ?雨が止んだなあ。


  虹が出た!」


と語りながらピアノで表現してくださいます。

子どもは雷の音の部分が大変気に入り、

何度もリクエストしていました。


★去る7月の発表会は、◯ちゃんのステキな初舞台でしたね。

参加されてみて、いかがでしたか?


まだピアノを奏でる事ができない子はどうやってステージに立つのだろうと思っていたのですが、先生の素晴らしいアイディアでとても素敵なステージになりました。


それは、子どもが気に入った絵本をもとに先生が作詞作曲してくださり、そのお歌を歌いながらピアノを触るというとても特別なものでした。


また、先生方のミニ演奏会で、子どもは

初めてヴァイオリンの音色を生で聴いたのですが、奏でる音はもちろん、演奏されるお姿にもとても関心を持ったようでした。


発表会に参加できて、子どもにとってとてもとても素晴らしい経験になったと思います。


★その他、何でもご自由にどうぞ


通いはじめてそろそろ一年になります。

今は、はい歌って!といって歌う事、ピアノを弾く事はなかなかできない年頃かなと思いますが、


まずは良い音に触れさせたい、

子どもが好きだと思える先生に出会ってもらいたいという目的は叶っているので、

今後も焦らず子どもの楽しい気持ちを大事にしていきたいと思っています。

でも、そろそろ習うという事も意識していきたいです!

  



長文に渡る、お気持ちのこもったコメントを頂きまして、ありがとうございます。



◯ちゃんお気に入りの絵本は、こちら↓(笑)







この絵本にヒントを得て、

私が、覚えやすく、誰でも口ずさめるように、


短いお歌の曲を作り、

それを発表会に使いました♪


ちょっとだけ、よかったらお聴きくださいね。









◯ちゃんはかわいい頭の中で、

 ピンクのバスに乗っているかな?

   


   ⭐︎✴︎☆*:.。. ⭐︎ .。.:*☆✴︎⭐︎




最近では、ピアノの鍵盤の上に手を出して、

遊ぶ姿が多くなってきました。



先月より使い始めたテキストはこちら↓







テキストの曲は、おうちでダウンロードして、

よく聞いているそうです。


レッスンの時には、

テキストから好きな曲を選んでもらい、


私が、ピアノで弾き歌いをすると、


ママがお子さんといっしょに、

   体でリズムを取ったり、

    一緒に歌を歌ったり、


まるで、音楽のシャワーを浴びているような

レッスンです。。。。。



体をゆらしたり、ピアノに触れたり、

遊びながらちょっとずつ、

ピアノという楽器に、近づいていきます。



前回のレッスンでは、テキストの中にある、


まる◯をなぞる事もできるようになってきました!







このように、低年齢のお子さんのレッスンは、


お一人ずつの個性を考え、ママとご相談しながら、レッスンを工夫しています。


個人レッスンではありますが、

レッスンの前後になる生徒さんに、少しずつふれあったり、


自然に、教室全体としての影響もあるようです。



幼い時に、何のためらいもなく持っている、


 ⭐︎⭐︎⭐︎感性

          ⭐︎⭐︎⭐︎



素直な感性が、大切に守られて、

  育っていきますように……




  *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*






 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。