今日は、昨年、2才4ヵ月でご入会された◯ちゃんを、ご紹介させて頂きます。
こんにちは、美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。
こちらのブログをたずねて頂きましてありがとうございます。
コロナ流行のため、ここ数年、特に低年齢のお子さんの習い事には、ジャンルを問わず、多大な影響がありましたね。
今回、ブログでご紹介する◯ちゃんも、コロナ禍の時期に誕生され、
そんな状況下、
ママは、◯ちゃんの子育てについて、
どうしたらよいかなあ、と
あれこれと考えたのだそうです。
その一つとして、
お子さんが、音楽に触れる事ができる機会を探されて、
いろいろと、教室を調べたそうで……
当教室にご縁があり、
こうして1年の月日が流れました。
こちらの写真は、今年7月の発表会前、
リハーサルをした時の写真↓。
発表会なんて、本当に大丈夫なの〜?
と、ママはかなり心配されたと思いますが、
他の生徒さんがピアノを弾く姿を見て、
この日は、すうっとピアノの前にきて、
音を出してくれました👏
この度、◯ちゃんのママに、コメントを寄せて頂きました。
長文に渡る、お気持ちのこもったコメントを頂きまして、ありがとうございます。
◯ちゃんお気に入りの絵本は、こちら↓(笑)
た
この絵本にヒントを得て、
私が、覚えやすく、誰でも口ずさめるように、
短いお歌の曲を作り、
それを発表会に使いました♪
ちょっとだけ、よかったらお聴きくださいね。
◯ちゃんはかわいい頭の中で、
ピンクのバスに乗っているかな?
⭐︎✴︎☆*:.。. ⭐︎ .。.:*☆✴︎⭐︎
最近では、ピアノの鍵盤の上に手を出して、
遊ぶ姿が多くなってきました。
先月より使い始めたテキストはこちら↓
テキストの曲は、おうちでダウンロードして、
よく聞いているそうです。
レッスンの時には、
テキストから好きな曲を選んでもらい、
私が、ピアノで弾き歌いをすると、
ママがお子さんといっしょに、
体でリズムを取ったり、
一緒に歌を歌ったり、
まるで、音楽のシャワーを浴びているような
レッスンです。。。。。
体をゆらしたり、ピアノに触れたり、
遊びながらちょっとずつ、
ピアノという楽器に、近づいていきます。
前回のレッスンでは、テキストの中にある、
まる◯をなぞる事もできるようになってきました!
このように、低年齢のお子さんのレッスンは、
お一人ずつの個性を考え、ママとご相談しながら、レッスンを工夫しています。
個人レッスンではありますが、
レッスンの前後になる生徒さんに、少しずつふれあったり、
自然に、教室全体としての影響もあるようです。
幼い時に、何のためらいもなく持っている、
⭐︎⭐︎⭐︎感性
⭐︎⭐︎⭐︎
素直な感性が、大切に守られて、
育っていきますように……
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*