富士山9.5 | 就労支援事業悪戦苦闘応援歌

就労支援事業悪戦苦闘応援歌

第2の人生、就労支援で生きがいを見つけられるか。
利用者に教えられる毎日。
共存の難しさ。
とにかく前を向いて頑張ろう!

木曜日の夜、

一般道を走って古賀インターから高速へ。

1時間ごとに交代しながら富士宮コースの富士山5合目に昼過ぎに到着

夕食はコンビニで調達


5合目でウォーキング30


金曜日の夜は車の中で🚗


4:00過ぎ起床

5:00ごろ登り始める

6合目、7合目と順調に登っていき、8合目でアイゼンに履き替え雪の中を登る


9合目までかなり辛い

9.5合目やっとの思い。


左足のアイゼンが緩いのか、サイズが合っていないのか?

とにかく左足がよく転ける。


9合目あたりからこめかみが痛くなった。

脱力感が半端ない。

心臓も煽っている🫀


これ以上登る気力がなくなった。

高山病だろうか?


だがあと0.5合、高低差は140mくらいか?

少し登ってみた。

左足のアイゼンがちゃんとはまっていれば、無理をしてでも登ったかもしれない。


足元がおぼつかないので、諦め降る。


虚脱感が半端なく、下山することにする。


下山途中、2度尻餅をつく。

1回目は7合目と6合目の間で転んで左腕を岩に突いて痛め、2回目は6合目と5合目の間で転んで、大きな岩に左掌を突いて怪我、


一回のの転倒時に手袋を外していたため、2度目の転倒で左手のひらをついた時、手のひらの皮を擦りむいて大きく怪我をしてしまった。

血が出て服や登山グッズに血がつくので、手袋をした。


下山したら友が待っていたが、下山中全然連絡しなかったので、心配したと怒られた。


喉が渇いて水を1L飲むが治らない。