演者側から見えるこの貴重なもの | Bettyさんのお話会&劇的語りユニットWaiのブログ☆朗読・読み語り・絵本パーティ☆☆

Bettyさんのお話会&劇的語りユニットWaiのブログ☆朗読・読み語り・絵本パーティ☆☆

子供向けお話会の様子や大人のための朗読会の公演案内と出演情報の他、読んだ絵本や作品について備忘録を兼ねて記します。絵本や童話をイキイキと素敵に読む楽しさや読書の愉しみが伝わると嬉しいです。他に、本の修理・図書ボランティアなど本にまつわる事ばかり綴って参ります。

お芝居をみているようなお話会のBettyさんです。

こんにちは。


ベルおはなし会のお献立(メニュー)を、

終演後にブログに記して備忘録代わりとしています。

作品の作者や出版社などの基本情報の掲載はすれど、

ストーリーやあらすじ・ネタバレのようなことは

私は あまり 記しませんので、

もしかしたら、歯がゆくお思いかもしれませんねえ、

えー「で、それ、どんな話なのはてなマーク」って・・・。

でもね、

私のような稚拙な文章であらすじ紹介するのは

作家さんに申し訳ないような~、そして、

感想をとうとうと述べるのも、評論家じゃあるまいに、

なんだか恐縮でえ~と思ってしまうのです。

それに、

絵本を紹介しているブログは数多ありますし、

出版社や絵本紹介専門のHPも数多ありますよね。

だから、

私がそれを あえてしなくても良いのかなーっと(笑)。

また、

自分のお子さんの反応や

自分のお子さんに読み聞かせした本の記録も数多ありますね。

ですから、

そちらの方は どーぞどーぞパーとお任せしましょう、と。

こんなわけで、

あまり絵本の詳細な内容を載せておりませんが、

悪しからずご容赦をお願い

Bettyさんのお話会での子どもたちの表情やエピソードから

「読んでみたいなー」と感情をそそられたものありましたら、

是非、実物をお手に取ってみてくださいませ。

Bettyさんの選ぶ本、ナカナカGoodグッド!と自画自賛してます(笑)

 

Bettyさんはですねベル

演者側からだけ見える 貴重な 子どもたちの表情、

我が子以外の多くの子ども達の反応

絵本を通じて出会えた心温まる風景や出来事や出逢い

等を、私自身のために書き留めておきたいなーと考えて

このブログを始めたのですよ。。。はや8年目アップ

(おはなし会歴は。。。はや38年目。。。だと思います。。。)

読み返して、お客様の顔も思い浮かびます。

お元気かしらーと想うこともありますの。

 

これからも、おはなし会を継続して参りますね。

Bettyさんの夢はね、

「小学生の頃Bettyさんのお話、きいたよー」という

親御さんや先生や図書館員さんに 巡り逢う事

トレードマークの赤い帽子と小さなベルベルを頼りに

こんな相変わらずのBettyさんに声かけて欲しいでーす。鳥

感謝合掌

 

Bettyさんの次のイベント「絵本の持ち寄りパーティ」

5月19日、空席わずか!です

このブログのメッセージからお申込みいただけます