母の日によせて☆おかあさん絵本 | Bettyさんのお話会&劇的語りユニットWaiのブログ☆朗読・読み語り・絵本パーティ☆☆

Bettyさんのお話会&劇的語りユニットWaiのブログ☆朗読・読み語り・絵本パーティ☆☆

子供向けお話会の様子や大人のための朗読会の公演案内と出演情報の他、読んだ絵本や作品について備忘録を兼ねて記します。絵本や童話をイキイキと素敵に読む楽しさや読書の愉しみが伝わると嬉しいです。他に、本の修理・図書ボランティアなど本にまつわる事ばかり綴って参ります。

お芝居をみているようなお話会のBettyさんです。

こんにちは。

 

12日金曜日と13日土曜日と連続してお話会がありました。

それで、それぞれ別々に順を追って、記事にしたいと思います。

今回は13土曜日の日 土曜日のおはなし会です。

 

T図書館で 幼児から小学生向けのおはなし会でした。

20分間と言う短い間ではございますが、

母の日に寄せて、ピッタリの絵本をお持ちしましたよ。

いろんなお母さんが、登場ですよ。

 

メニューはこちら右矢印

『うずらかあさんとたまご』(教育画劇) 

   作・絵 :島野雫

『ふたごのひよちゃん ぴよちゃん

はじめてのすべりだい』 (徳間書店)

   作・絵:バレリー・ゴルバチョフ

   訳:なかがわちひろ

『みんなのおすし 』

(パイインターナショナル)

  作・絵:はらぺこめがね

 

 

 

 

 

雨土砂降りの雨、館内の人影もまばら・・・

それでも、沢山の お客様がお見えでした。うれしニコニコ

・美しい絵本のヒヨコ「うずらかあさんとたまご」には、

木管楽器の音楽をBGM音譜に ゆっくり読みました。

想像力をかき立てられるのか

ウズラの天敵の登場に、みんなハラハラしています。

うずらかあさんの気持ちになっちゃった爆  笑

鳥「ぴよちゃんヒヨコとひよちゃんヒヨコは、いろんな声を使い、

劇みたいに読んでみました。

みんなニコニコ・ほっこりしていますほっこり

「まだ、ちっちゃいから」と言うセリフに笑みがこぼれます。

にわとりかあさんの気持ちになっちゃった爆  笑

・最後は、寿司仕掛け絵本『みんなのおすし』

へいらっしゃい!とカウンター越しに威勢のいい声。

絵本の中に、母と息子で食べに来た描写がありました。

色んなお客さんが訪れますが、特に、河童がオオウケ!

頭のお皿が醤油皿になるところは、

「便利ー」と昨日も同様にウケてましたよ。

最後の意外な展開も、ザワつきました。

仕掛け絵本なので、楽しさが倍増しますね。

おかあさん、お寿司屋さんでお寿司食べたくなっちゃった爆  笑

出来れば、回っていないのを(笑)

 

お足元悪い中、お越しくださりありがとうございました。

母の日にぜひ、お家でも読んでみてくださいね。

感謝合掌

 

Bettyさんの次のイベント『絵本の持ち寄りパーティ』

5月19日 空席わずか!です

このブログへのメッセージでお申込みいただけます